トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/07 16:43, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅に4日続伸、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約77円分押し上げ

*16:43JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅に4日続伸、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約77円分押し上げ
7日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり129銘柄、値下がり88銘柄、変わらず8銘柄となった。

6日の米国株式市場は高安まちまちの展開となった。ハイテク株を中心に買いが入り、特に半導体関連が支えとなったとの見方が出ている。セクター別では自動車・自動車部品、ソフトウエア・サービスが上昇した一方、電気通信サービスが下落。米株式市場の動向を横目に、7日の日経平均は続伸して取引を開始した。序盤は買いが優勢な流れで始まり、米ハイテク株の上昇が好感されたことに加え、高市新政権の積極財政への期待感が先行した。為替の円安や国内政治の不透明感後退も支援要因となり、前場は買い手が先行しやすい地合いとなった。しかし後場には軟調な値動きとなり、始値付近に回帰して取引を終えた。

大引けの日経平均は前日比6.12円高の47950.88円となった。東証プライム市場の売買高は25億852万株、売買代金は6兆6084億円、業種別では鉄鋼、空運業、ゴム製品などが値がり率上位、その他金融業、小売業、保険業などが値下がり率上位となっている。東証プライム市場の値上がり銘柄は49%、対して値下がり銘柄は46%となっている。

値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約46円押し上げた。同2位はアドバンテスト<6857>となり、フジクラ<5803>、KDDI<9433>、日東電<6988>、第一三共<4568>、トヨタ<7203>などがつづいた。

一方、値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約49円押し下げた。同2位は東エレク<8035>となり、TDK<6762>、レーザーテック<6920>、ベイカレント<6532>、バンナムHD<7832>、リクルートHD<6098>などがつづいた。


*15:00現在

日経平均株価  47950.88(+6.12)

値上がり銘柄数 129(寄与度+260.12)
値下がり銘柄数 88(寄与度-254.00)
変わらず銘柄数 8


○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG    21030  230  46.47
<6857> アドバンテ      18005  115  30.98
<5803> フジクラ       15290  790  26.60
<9433> KDDI      2396.5  34  13.74
<6988> 日東電工       3937  78  13.13
<4568> 第一三共       4001  96  9.70
<7203> トヨタ自動車     3023  49  8.25
<7269> スズキ        2290  51.5  6.94
<4901> 富士フイルム     3770  66  6.67
<2801> キッコーマン     1316  26.5  4.46
<5108> ブリヂストン     7180  118  3.97
<8830> 住友不動産      6990  117  3.94
<6971> 京セラ       2034.5  14.5  3.91
<6902> デンソー       2272  27.5  3.70
<7751> キヤノン       4565  72  3.64
<5802> 住友電気工業     4465  106  3.57
<4063> 信越化        5205  20  3.37
<8058> 三菱商事       3555  29  2.93
<4021> 日産化学       5497  87  2.93
<7974> 任天堂        12950  85  2.86

○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ    47100  -610 -49.29
<8035> 東エレク       30090  -480 -48.49
<6762> TDK        2264  -31 -15.66
<6920> レーザーテック    20370  -1075 -14.48
<6532> ベイカレント     8820  -255  -8.59
<7832> バンナムHD      4951  -75  -7.58
<6098> リクルートHD     7893  -68  -6.87
<4704> トレンドマイクロ   7896  -186  -6.26
<6954> ファナック      4500  -34  -5.72
<6146> ディスコ       53200  -800  -5.39
<6506> 安川電機       3632  -158  -5.32
<6367> ダイキン工業     17870  -155  -5.22
<3092> ZOZO        1346  -44.5  -4.50
<7733> オリンパス     1916.5  -28.5  -3.84
<6981> 村田製作所     2867.5  -44.5  -3.60
<8766> 東京海上HD      6176  -67  -3.38
<3099> 三越伊勢丹HD    2631.5  -97  -3.27
<8697> JPX         1696.5  -46  -3.10
<6526> ソシオネクスト    2834  -78  -2.63
<6701> 日本電気       4944  -149  -2.51




《CS》

記事一覧

  • 2025/10/09 08:52:サイエンスアーツ、レーザーテック◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 2025/10/09 08:40:前場に注目すべき3つのポイント〜半導体やAI関連株への物色意欲は根強い〜
  • 2025/10/09 08:39:半導体やAI関連株への物色意欲は根強い
  • 2025/10/09 08:38:10/9
  • 2025/10/09 08:36:WNIウェザー---上方シグナルを発生
  • 2025/10/09 08:25:米ハイテク株高を映して買い先行か
  • 2025/10/09 08:22:レーザーテック---+1σ割り込み過熱感は後退
  • 2025/10/09 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:底堅い展開か
  • 2025/10/09 08:02:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに拡大する可能性は低いと予想
  • 2025/10/09 07:54:今日の為替市場ポイント:日米金利差を意識して円買い拡大の可能性低い
  • 2025/10/09 07:47:ADR日本株ランキング〜ソフトバンクGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比365円高の48125円〜
  • 2025/10/09 07:45:8日の米国市場ダイジェスト:NYダウは1.20ドル安、AIバブル警戒感が緩和
  • 2025/10/09 07:45:NYの視点:米9月FOMC議事要旨:大幅利下げ支持は1メンバーにとどまる、インフレ上振れリスク警戒
  • 2025/10/09 07:38:NY原油:堅調推移で62.55ドル、一時63ドルに接近
  • 2025/10/09 07:34:NY金:続伸で4070.50ドル、一時4081.00ドルまで値上り
  • 2025/10/09 07:32:前日に動いた銘柄 part2 note、助川電気、デリバリコンサルなど
  • 2025/10/09 07:15:前日に動いた銘柄 part1 ACSL、わらべや日洋、サカタのタネなど
  • 2025/10/09 07:08:米国株式市場はまちまち、AIバブル警戒感が緩和(8日)
  • 2025/10/09 07:06:8日のNY市場はまちまち
  • 2025/10/09 06:30:今日の注目スケジュール:工作機械受注、米卸売在庫、中資金調達総額など