トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/15 16:47,
提供元: フィスコ
日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反発、ソフトバンクGやファーストリテが2銘柄で約353円分押し上げ
*16:47JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反発、ソフトバンクGやファーストリテが2銘柄で約353円分押し上げ
15日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり177銘柄、値下がり46銘柄、変わらず2銘柄となった。
前日14日の米国株式市場は小幅安となった。生産者物価指数(PPI)が3年ぶり大幅な伸びとなったため、大幅利下げ期待が後退した。終日軟調に推移も、利下げ軌道は変わらずとの見方やアマゾンなどのハイテクが強く、相場を支えた。終盤にかけて下げを縮小して終了した。
米株式市場の動向を横目に、15日の日経平均は217.12円高の42866.38円と反発して取引を開始した。その後もプラス圏での推移を継続して43000円を超えると、後場に入っても買い優勢の展開が続いてじりじりと上げ幅を広げた。終盤も買い手優位の状況が続き、本日高値付近で取引を終了した。前日の米PPIの上振れによる利下げ期待後退というネガティブ要因があったものの、円安進行や2025年4-6月期の国内総生産(GDP)で国内景気の底堅さが意識されたことが追い風となった。また、昨日の日経平均が600円を超す下げとなったことから、直近の急騰場面で買い遅れていた投資家の買いを誘うとの見方もあった。
大引けの日経平均は前日比729.05円高の43378.31円となった。東証プライム市場の売買高は21億6544万株、売買代金は5兆6113億円だった。業種別では、銀行業、非鉄金属、保険業が上昇する一方で、金属製品、水産・農林業、倉庫・運輸関連業が下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は52.5%、対して値下がり銘柄は43.3%となっている。
値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約201円押し上げた。同2位はファーストリテ<9983>となり、ソニーG<6758>、東エレク<8035>、アドバンテスト<6857>、KDDI<9433>、レーザーテック<6920>などがつづいた。
一方、値下がり寄与トップは電通グループ<4324>となり1銘柄で日経平均を約13円押し下げた。同2位はクレセゾン<8253>となり、TDK<6762>、トレンド<4704>、オリンパス<7733>、スクリーンHD<7735>、ニトリHD<9843>などがつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 43378.31(+729.05)
値上がり銘柄数 177(寄与度+798.11)
値下がり銘柄数 46(寄与度-69.06)
変わらず銘柄数 2
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG 16520 995 201.58
<9983> ファーストリテ 49240 1870 151.54
<6758> ソニーG 4292 222 37.48
<8035> 東エレク 21505 250 25.32
<6857> アドバンテ 11295 85 22.96
<9433> KDDI 2630 50.5 20.46
<6920> レーザーテック 17405 1335 18.03
<6098> リクルートHD 8956 171 17.32
<6954> ファナック 4598 88 14.86
<9766> コナミG 25315 425 14.35
<5803> フジクラ 12275 370 12.49
<4063> 信越化 4628 70 11.82
<4519> 中外製薬 6243 112 11.35
<6361> 荏原製作所 3238 326 11.01
<8766> 東京海上HD 6642 212 10.74
<4568> 第一三共 3676 105 10.64
<8697> JPX 1676 137.5 9.29
<7203> トヨタ自動車 2854 49 8.27
<7974> 任天堂 14400 220 7.43
<8058> 三菱商事 3167 57 5.77
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<4324> 電通グループ 2752.5 -401.5 -13.56
<8253> クレディセゾン 3731 -389 -13.13
<6762> TDK 1917.5 -13.5 -6.84
<4704> トレンドマイクロ 8076 -126 -4.25
<7733> オリンパス 1737.5 -21.5 -2.90
<7735> SCREEN 11555 -200 -2.70
<9843> ニトリHD 13610 -100 -1.69
<2413> エムスリー 2243.5 -20.5 -1.66
<6594> ニデック 2884 -28.5 -1.54
<4452> 花王 6628 -45 -1.52
<6976> 太陽誘電 2812 -44 -1.49
<2502> アサヒGHD 1910 -12.5 -1.27
<4307> 野村総合研究所 6044 -37 -1.25
<9064> ヤマトHD 2469 -37 -1.25
<4507> 塩野義製薬 2626.5 -12 -1.22
<4911> 資生堂 2516 -36 -1.22
<6479> ミネベアミツミ 2493 -34 -1.15
<4042> 東ソー 2242 -56.5 -0.95
<6103> オークマ 3640 -70 -0.95
<4751> サイバーエージェント 1696 -32.5 -0.88
《CS》
記事一覧
2025/08/15 21:13:ケイファーマ---2Q引き続きiPS創薬事業・再生医療事業の研究・開発を推進
2025/08/15 21:12:ファンペップ---抗体誘導ペプチド「FPP003」の物質特許成立(欧州、分割出願)を発表
2025/08/15 21:10:ドラフト---期末配当予想の修正(無配)および株主優待制度廃止を発表
2025/08/15 21:08:ドラフト---2Q業績予想と実績の差異及び通期業績予想を修正
2025/08/15 21:07:ドラフト---債権取立不能または遅延及び貸倒引当金繰入額計上を発表
2025/08/15 21:05:ドラフト---2Qは減収、代表取締役によるMBOが発表
2025/08/15 20:57:シンシア---2Qは2ケタ増収増益、主力のコンタクトレンズ事業が2ケタ増収増益を達成
2025/08/15 20:55:キットアライブ---2Qは2ケタ増収増益、20都道府県まで顧客との取引が拡大
2025/08/15 20:53:シンカ---2Qは2ケタ増収・経常利益及び純利益は大幅増、連結業績予想に対して順調に進捗
2025/08/15 20:51:ジーニー---1Qは2ケタ増収、マーケティングSaaS事業の売上高・利益は順調に推移
2025/08/15 20:50:シンシア---2Qは2ケタ増収増益、主力のコンタクトレンズ事業が2ケタ増収増益を達成
2025/08/15 20:48:Sharing Innovations---2Q事業計画通り進捗、デリバリ部門の体制を強化中
2025/08/15 20:46:Sharing Innovations---Coznetの持分取得(子会社化)
2025/08/15 19:57:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、ドル売りは一服
2025/08/15 19:28:トレンダーズ---1Qは2ケタ増収、マーケティング事業の売上高が順調に推移
2025/08/15 19:27:ティーケーピー---業績予想を上方修正
2025/08/15 19:25:Kaizen Platform---2Q各段階利益が黒字化、クラウドセグメントの売上高・利益が順調に推移
2025/08/15 19:22:テリロジーHD---1Qは2ケタ増収で赤字幅縮小、3事業部門いずれも2ケタ増収を達成
2025/08/15 19:18:欧州為替:ドル・円はじり安、ドル売り地合い継続
2025/08/15 18:19:欧州為替:ドル・円は一段安、ユーロ・円は下げ渋り