トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/14 12:08,
提供元: フィスコ
フェローテク Research Memo(8):2028年3月期に営業利益470億円、ROE15%を目指す
*12:08JST フェローテク Research Memo(8):2028年3月期に営業利益470億円、ROE15%を目指す
■中長期の成長戦略
1. 中期経営計画の基本方針
フェローテック<6890>では、2024年春に2027年3月期を最終年度とする中期経営計画を発表していたが、足元の半導体業界の動向等を踏まえてこの計画を見直し、新たに2028年3月期を最終年度とする計画を発表した。ただし、定性的な目標(戦略)は変わっておらず、以下の4つの基本方針を推進する。
(1) 事業成長
・半導体関連、電子デバイス、自動車関連事業を拡大し、成長を追求する。
・米中摩擦による中国外製造(Ex-China)のニーズに対応してマレーシア等の中国外製造を強化しながら、中国における半導体関連ニーズの取込みを進める。
(2) 収益性向上・生産効率向上
・マレーシア(クリム、ジョホール)工場の生産拡充・効率性向上による収益率の引上げを実現する。
・デジタル化・自動化・AI化を展開し、生産効率向上・競争力強化を追求する。
・新製品・新技術の開発を推進・強化し、「品質は命」と考え品質管理の徹底を継続する。
(3) 人材強化・企業文化
・人材重視を重要な経営戦略とし、人材の採用及び育成を推進する。
・企業文化は企業の礎であり、「顧客を尊敬、従業員を尊敬し、勤勉と信用を尊重し、着実に行動し、革新を追求する」指針の浸透活動を継続する。
(4) 財務・株主還元
・中国上場の洗浄事業子会社FTSVAとパワー半導体基板子会社FLHの統合実現後には株式時価が増加見通しであり、活用方法を検討する。
・新たな株主還元方針に則り、DOE(株主資本配当率)を採用し、自社株式の取得も機動的に検討する方針である。
2. 定量的目標(KPI)
(1) 利益計画
2028年3月期までの3年間の売上高、営業利益、利益率等の目標は以下のようになっており、最終年度である2028年3月期には売上高4,000億円、営業利益470億円、ROE15%、自己資本比率40%の維持を目指す。
(2) 投資計画及びキャッシュ・フロー見通し
今後3ヶ年の設備投資は累計1,400億円を計画している。
主な投資内容は、半導体関連顧客からの2025年以降のキャパ増強の要請へ対応するための能力増強投資である。また米中間の貿易摩擦等を考慮して、中国外の生産体制を強化する。パワー半導体基板等の自動車セグメントへの投資も継続する。
この間の営業キャッシュ・フローの増加により、フリーキャッシュ・フローは改善する見通しである。
3. 主要製品別戦略と売上高目標
(1) 石英
(中長期業績見通し)
・欧米顧客は、ユーザー在庫の影響を2025年も一部残存を織り込み、回復本格化は2025年後半以降だが中期的な需要は拡大する見通し。クリム工場黒字化、生産拡充・効率性向上を進め、収益性向上を図る。
(設備投資・生産能力の状況)
・欧米顧客は中期的な需要が増加する見通し。増産要請に対応し、クリム第二工場を着工。拡大する中国顧客の需要を、中国内キャパにて対応する。
(2) セラミックス
(中長期業績見通し)
・欧米顧客の需要は2025年後半に増加見通し、中期的な需要は拡大見通し。中国市場も中期的には拡大見通し。
(設備投資・生産能力の状況)
・欧米顧客の中期的な需要増加見通し、増産要請に対応し、クリム第二工場を着工。拡大する中国顧客の需要を、中国内キャパにて対応する。
(3) CVD-SiC
(中長期業績見通し)
・CVD-SiCは需要拡大が継続する見通し。岡山工場のキャパ拡充、常山工場の立ち上げにより、売上の拡大を図る。
(設備投資・生産能力の状況)
・常山工場の生産ライン立ち上げ中、生産キャパを引上げ、さらなる需要取込みを図る。
(4) シリコンパーツ
(中長期業績見通し)
・ユーザー在庫の影響継続を織り込み、回復本格化は2026年以降の見通し。ただし、中長期の需要は底堅い見通し。
(設備投資・生産能力の状況)
・欧米顧客の中国外製造ニーズに応え、2025年にマレーシア・ジョホール工場を立ち上げ中、下期生産開始予定(建屋賃借)。
(5) サーモモジュール
(中長期業績見通し)
・AI関連需要の取込みにより成長継続を見込む。冷却チラー事業の拡充を目指す。
(設備投資・生産能力の状況)
・生産の自動化・効率化はさらに進める。中国外製造は検討中。
(6) パワー半導体基板
(中長期業績見通し)
・パワー半導体基板の中長期的な需要は拡大基調が継続する見通し。DPC等の製品レンジの拡充、材料内製化、自動化等により事業基盤の拡充を進める。
(設備投資・生産能力の状況)
・四川工場は生産拡充による収益貢献を見込む。マレーシア・ジョホール工場は2025年4月に生産開始。顧客需要は堅調であり、段階的に稼働が増加する見通し。
4. 主な工場新設・生産能力増強の状況
成長へ向けて、工場の新設・増設を着々と進め、生産能力を拡大中である。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)
《HN》
記事一覧
2025/08/14 18:31:ビューティカダンホールディングス---特別利益の計上、業績差異および剰余金の配当
2025/08/14 18:25:欧州為替:ドル・円は軟調、米金利安で
2025/08/14 18:24:ADワークスグループ---通期業績計画および配当予想の修正(増配)
2025/08/14 18:22:ADワークスグループ---2Qは2ケタ増収増益、通期予想の上方修正及び期末配当の増配を発表
2025/08/14 18:20:SIGグループ---1Q増収・営業利益増、新規受注獲得や既存顧客の受注拡大に加えて子会社売上が業績に寄与
2025/08/14 18:18:セグエグループ---2Q増収・営業利益増益、通期連結業績予想の上方修正を発表
2025/08/14 18:16:トヨクモ---2Qも2ケタ増収増益、売上高・営業利益が過去最高を更新
2025/08/14 18:15:日経平均テクニカル: 7日ぶり大幅反落、25日線乖離率は5%割れ
2025/08/14 18:14:トヨクモ---2025年7月度月次売上速報を発表
2025/08/14 18:13:ギフトホールディングス---「FTSE Japan All-Cap Index」構成銘柄へ選定
2025/08/14 18:00:ベルシステム24ホールディングス---企業の成長を支える多様な人材の育成に向けた支援ソリューションを提供開始
2025/08/14 18:00:14日の香港市場概況: ハンセン0.4%安で4日ぶり反落、決算発表のレノボ6.0%下落
2025/08/14 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米インフレ高進も利下げ圧力で
2025/08/14 17:16:東京為替:ドル・円は大幅安、ドル売り・円買いで
2025/08/14 17:12:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均大幅に7日ぶり反落、アドバンテストやファーストリテが2銘柄で約250円分押下
2025/08/14 17:01:14日の中国本土市場概況: 上海総合0.5%安で4日ぶり反落、金融株高で下値は限定
2025/08/14 16:54:日経平均は反落、高値警戒感広がる
2025/08/14 16:44: 東証グロ−ス指数は4日ぶり反発、下値は堅いが上値も限定的
2025/08/14 16:38:高値警戒感から7営業日ぶりに反落【クロージング】
2025/08/14 16:35:日経VI:小幅に上昇、高値警戒感が緩和