トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/05/10 07:15, 提供元: フィスコ

前日に動いた銘柄 part1ラウンドワン、おきなわFG、インターメスティックなど

*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1ラウンドワン、おきなわFG、インターメスティックなど
銘柄名<コード>9日終値⇒前日比
ラウンドワン<4680> 978 +100
4月の既存店売上高は日本5.6%増・米国3.2%増。

アイフル<8515> 415 +54
営業利益は前期20.1%増・今期16.6%増予想。

川崎重<7012> 8273 -172
事業利益は前期3.0倍に対し今期1.3%増予想。
一時売られるが下値は限定的。

旭化成<3407> 1006.5 +9.1
営業利益は前期50.6%増に対し今期1.5%増予想。
一時急落するも押し目買い活発。

おきなわFG<7350> 2765 +384
経常利益は前期18.7%増・今期23.9%増予想。

AMI<3773> 989 +107
営業利益は前期5.5%増・今期24.8%増予想。

インターメスティック<262A> 2199 +400
第1四半期の大幅増益決算を高評価。

東和銀行<8558> 693 +100
最終益予想大幅上方修正に自社株買いも発表。

イビデン<4062> 4824 +700
決算は想定線で買い安心感が優勢に。

三井倉庫HD<9302> 3465 +488
3Dインベストメントが大株主に浮上で。

NTTデータグループ<9613> 3990 +498
NTTによるTOB価格4000円にサヤ寄せ。

燦HD<9628> 1437 +178
今期の増益・増配見通しを好材料視。

エイチーム<3662> 1167 +155
サンリオと新作ゲームの共同開発に合意と発表。

栗田工業<6370> 5269 +628
想定以上の大幅増益ガイダンスや自社株買いを評価。

東邦亜鉛<5707> 630 +70
ビスマスの価格急伸報道が材料視される。

沖電気工業<6703> 1229 +134
前期の上振れ決算ポジティブ視が続く。

TIS<3626> 4618 +379順調な業績推移や自社株買い発表を好感。

リンナイ<5947> 3565 +283
増益ガイダンスや増配・自社株買い発表で。

花王<4452> 6431 +387
第1四半期大幅増益決算を高評価。

味の素<2802> 3238 +223
堅調決算に加えて期待以上の自社株買い発表で。

住友ファーマ<4506> 964 +42
大幅上方修正を手掛かりとした上値追いが続く。

資生堂<4911> 2475 +117
花王が好決算発表で上昇しており。

オークマ<6103> 3490 +170
ニデックの牧野フライスTOB撤回で思惑向かうか。

ルネサスエレクトロニクス<6723> 1812 +99.5
SOX指数上昇などは支援にも。

NTT<9432> 153.8 +4.9
グループ再編の動きをポジティブに評価へ。

牧野フライス製作所<6135> 9080 -2010
ニデックがTOBの撤回を発表。

Ubicom<3937> 1097 -178
今期の増益率鈍化見通しをマイナス視。





《CS》

記事一覧

  • 2025/05/10 13:41:日米の注目経済指標:日本の1-3月期GDPはマイナス成長の公算
  • 2025/05/10 13:40:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、米国経済の減速懸念残る
  • 2025/05/10 13:39:新興市場見通し:トライアルHDなど時価総額上位銘柄や宇宙関連企業の決算に注目
  • 2025/05/10 13:38:米国株式市場見通し:重要経済指標見極めムードが強まり、リバウンドは一服か
  • 2025/05/10 13:37:国内株式市場見通し:米中貿易交渉の進展次第で、日経平均は200日線突破を試す可能性も
  • 2025/05/10 13:33:国内株式市場見通し:米中貿易交渉の進展次第で、日経平均は200日線突破を試す可能性も
  • 2025/05/10 13:32:新興市場見通し:トライアルHDなど時価総額上位銘柄や宇宙関連企業の決算に注目
  • 2025/05/10 13:31:米国株式市場見通し:重要経済指標見極めムードが強まり、リバウンドは一服か
  • 2025/05/10 13:24:英ポンド週間見通し:もみ合いか、米貿易協議の進展は好材料に
  • 2025/05/10 13:20:豪ドル週間見通し:上げ渋りか、豪準備銀行による追加利下げの可能性残る
  • 2025/05/10 13:19:ユーロ週間見通し:下げ渋りか、域内経済指標低調も日銀政策にらみ
  • 2025/05/10 13:17:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、米国経済の減速懸念残る
  • 2025/05/10 13:16:日米の注目経済指標:日本の1-3月期GDPはマイナス成長の公算
  • 2025/05/10 10:00:個人投資家・有限亭玉介:AI/データセンター拡大の裏で電力・通信インフラの需要増に注目【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/05/10 07:35:ADR日本株ランキング〜武田薬品工業など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比50円安の37470円〜
  • 2025/05/10 07:33:9日の米国市場ダイジェスト:NYダウは119ドル安、対中通商協議待ち
  • 2025/05/10 07:32:前日に動いた銘柄 part2木徳神糧、ニッピ、MTGなど
  • 2025/05/10 07:30:米国株式市場はまちまち、対中通商協議待ち(9日)
  • 2025/05/10 07:30:9日のNY市場はまちまち
  • 2025/05/10 07:22:NY金:反発、米貿易協議の進展を意識した売りは一巡