トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/04/24 12:39, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は続伸、東エレクが1銘柄で約80円分押し上げ

*12:39JST 日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は続伸、東エレクが1銘柄で約80円分押し上げ
24日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり155銘柄、値下がり70銘柄、変わらず0銘柄となった。

日経平均は大幅続伸。前日比375.78円高(+1.08%)の35244.41円(出来高概算9億株)で前場の取引を終えている。

23日の米国株式市場は続伸。ダウ平均は419.59ドル高の39606.57ドル、ナスダックは407.63ポイント高の16708.05で取引を終了した。トランプ大統領が連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長を解任する意向がないことを明らかにしたことで、国内資産への信頼が回復。さらに米中貿易摩擦深刻化への懸念が緩和したことなどから、寄り付き後から大幅上昇した。相場は終日堅調に推移した一方、ベッセント財務長官が大統領から中国に対する関税引き下げるための提案はなく、米中首脳の貿易交渉が行われていないと言及したことから終盤にかけ上げ幅を縮小し終了した。

米国株の上昇や為替の円高進行一服などを材料に、東京市場は買い優勢で取引を開始。日経平均は寄付きから35000円台を回復し、前場はこの水準を維持した。前場のプライム市場の売買代金は連日で2兆円台に乗せているが、日米財務相会合を前に積極的な買いは引き続き手控えられている様子。

日経平均採用銘柄では、米国が自動車産業を対象とした関税軽減を検討と報じられたことから、SUBARU<7270>、マツダ<7261>、日産自<7201>、トヨタ自<7203>、三菱自<7211>など自動車株が総じて買われた。また、SUMCO<3436>、東京エレクトロン<8035>、アドバンテスト<6857>、ソシオネクスト<6526>など半導体株の一角も上昇。このほか、住友電工<5802>、安川電機<6506>、ジェイテクト<6473>、荏原製作所<6361>、太陽誘電<6976>などが買われた。

一方、足元円高メリットなどの側面から買われていたニトリホールディングス<9843>、ニチレイ<2871>、イオン<8267>、サッポロHD<2501>などは売り優勢となった。また、小田急<9007>、JR西<9021>、JR東海<9022>、京成<9009>などディフェンシブ関連もさえない。このほか、東宝<9602>、良品計画<7453>、明治HD<2269>などが売られた。

業種別では、非鉄金属、輸送用機器、その他製品、保険、海運などが上昇した一方、陸運、小売、食料品、不動産、パルプ・紙などが下落した。

値上がり寄与トップは東エレク<8035>となり1銘柄で日経平均を約80円押し上げた。同2位はアドバンテスト<6857>となり、ソフトバンクG<9984>、TDK<6762>、トヨタ<7203>、任天堂<7974>、ファナック<6954>などがつづいた。

一方、値下がり寄与トップはKDDI<9433>となり1銘柄で日経平均を約26円押し下げた。同2位はニトリHD<9843>となり、コナミG<9766>、バンナムHD<7832>、テルモ<4543>、セコム<9735>、イオン<8267>などがつづいた。

*11:30現在


日経平均株価  35244.41(+375.78)

値上がり銘柄数 155(寄与度+528.97)
値下がり銘柄数 70(寄与度-153.19)
変わらず銘柄数 0


○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<8035> 東エレク       20460  810  80.83
<6857> アドバンテ      5779  221  58.81
<9984> ソフトバンクG     7043  240  47.90
<6762> TDK       1442.5  63  31.43
<7203> トヨタ自動車    2702.5  120.5  20.04
<7974> 任天堂        10975  560  18.63
<6954> ファナック      3607  110  18.29
<4063> 信越化        3893  107  17.80
<6988> 日東電工       2544  70  11.64
<6098> リクルートHD     7150  106  10.58
<8766> 東京海上HD      5585  175  8.73
<4519> 中外製薬       8274  80  7.98
<7267> ホンダ        1457  38.5  7.68
<5803> フジクラ       4905  209  6.95
<6902> デンソー       1827  52  6.92
<8015> 豊田通商      2552.5  68  6.79
<6273> SMC        44780  2030  6.75
<6506> 安川電機      2949.5  192.5  6.40
<6981> 村田製作所      2153  78.5  6.27
<5802> 住友電気工業     2244  163  5.42


○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9433> KDDI       2513  -67 -26.74
<9843> ニトリHD       16430  -850 -14.14
<9766> コナミG       19350  -385 -12.81
<7832> バンナムHD      4855  -95  -9.48
<4543> テルモ        2736  -28.5  -7.58
<9735> セコム        5227  -100  -6.65
<8267> イオン        4145  -148  -4.92
<2802> 味の素       2902.5  -58.5  -3.89
<2801> キッコーマン    1542.5  -21  -3.49
<7453> 良品計画       4686  -104  -3.46
<2502> アサヒGHD      1996.5  -33.5  -3.34
<6367> ダイキン工業     16095  -100  -3.33
<8801> 三井不動産     1427.5  -30.5  -3.04
<4507> 塩野義製薬      2390  -29.5  -2.94
<2871> ニチレイ       1932  -75.5  -2.51
<8252> 丸井G         2801  -74  -2.46
<9983> ファーストリテ    46470  -30  -2.39
<9009> 京成電鉄      1429.5  -44.5  -2.22
<1925> 大和ハウス工業    5115  -63  -2.10
<8802> 三菱地所       2487  -62  -2.06





《CS》

記事一覧

  • 2025/04/24 20:02:欧州為替:ドル・円はじり安、ドル売り継続
  • 2025/04/24 19:16:欧州為替:ドル・円は軟調、ドル売り再開
  • 2025/04/24 18:47:キットアライブ Research Memo(7):人材投資を優先し、現時点で配当実施の可能性などは未定
  • 2025/04/24 18:46:キットアライブ Research Memo(6):2025年12月期は売上高の大幅増を計画、営業利益率の回復は緩やか
  • 2025/04/24 18:45:キットアライブ Research Memo(5):売上高は微増となるも採用難と単価向上の遅れで減益
  • 2025/04/24 18:44:キットアライブ Research Memo(4):Salesforce支援を軸に事業展開する札幌拠点のIT企業(3)
  • 2025/04/24 18:43:キットアライブ Research Memo(3):Salesforce支援を軸に事業展開する札幌拠点のIT企業(2)
  • 2025/04/24 18:42:キットアライブ Research Memo(2):Salesforce支援を軸に事業展開する札幌拠点のIT企業(1)
  • 2025/04/24 18:41:キットアライブ Research Memo(1):2025年12月期は採用強化と単価見直しにより大幅な増収増益を見込む
  • 2025/04/24 18:20:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、ユーロ・ドルは高値圏
  • 2025/04/24 18:15:日経平均テクニカル: 続伸、終値25日線突破
  • 2025/04/24 18:00:24日の香港市場概況:ハンセン0.7%安で4日ぶり反落、京東と美団の下げ目立つ
  • 2025/04/24 17:59:金はトランプ発言で一転して急落も上昇基調に変化なしか サンワード証券の陳氏
  • 2025/04/24 17:25:東証グロ−ス指数は小幅に反落、朝高の後は上値の重い展開
  • 2025/04/24 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米中対立懸念は後退も信認低下のドル売り
  • 2025/04/24 17:08:東京為替:ドル・円は軟調、下押し圧力続く
  • 2025/04/24 16:59:ファンペップ---AI創薬による特殊ペプチド創薬研究を開始
  • 2025/04/24 16:58:アセンテック--- SaaS専用クライアント「SaaS Secure Client v2.0」を発表
  • 2025/04/24 16:58:Solvvy---千葉大学医学部附属病院との臨床研究成果が「Scientific Reports」に掲載
  • 2025/04/24 16:52:24日の中国本土市場概況: 上海総合0.03%高で小反発、銀行株高が支え