トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/04/17 06:55, 提供元: フィスコ

DDグループ---2025年2月期連結決算を発表、営業利益および経常利益が過去最高益で着地

*06:55JST DDグループ---2025年2月期連結決算を発表、営業利益および経常利益が過去最高益で着地
DDグループ<3073>は14日、2025年2月期連結決算を発表した。売上高が前期比4.0%増の385.78億円、営業利益が同15.3%増の37.38億円、経常利益が同14.4%増の35.81億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同29.8%減の23.97億円となった。

飲食・アミューズメント事業の売上高は前期比5.0%増の364.71億円、セグメント利益は同19.2%増の50.00億円となった。当年度において、原価高騰対策や継続的なコスト削減等の各種施策による収益の確保、さらには不採算店舗の整理を進めることで、収益の改善に努めてきた。また、IPコンテンツを活用した新たな取組みとして、ダイヤモンドダイニングは、パルコが運営する名古屋PARCO、渋谷PARCO及び心斎橋PARCO内に期間限定でオープンする「ちいかわラーメン豚」の運営を受託した。さらに、好調ブランドである「かに地獄」への業態変更を行った。また、エスエルディーでは、なんばパークスミュージアムと連動した新しいミュージアムカフェスペース を「#702 cafe&dinerなんばパークス店」の一部スペースにおいて開設した。ビリヤード・ダーツ・カラオケ業態の各店舗においては、企業対抗戦や子供向けレッスン、B.LEAGUEのパブリックビューイングを開催するなど、顧客満足度の向上に努めた。インターネットカフェ業態においては、ビリヤードやダーツ、カラオケ個室を新設・増設し、サービスの拡充に努めた。主な出店状況については、「水色」を東京都港区東新橋のカレッタ汐留に、「BAGUS梅田店」を大阪府大阪市北区に、「酒膳穂のほまれ西新宿店」を東京都新宿区西新宿に、「chano-ma天王寺」を大阪府大阪市天王寺区に新規出店し、カプセルホテル「GLANSIT」ブランド(2施設)を2024年2月22日より再稼働した。

ホテル・不動産事業の売上高は同10.3%減の21.06億円、セグメント利益は同48.8%減の1.74億円となった。当年度において、国内旅行需要の回復に対応するため、運営するホテルの所在市内に在住、在勤、在学の方を対象に日帰り利用が特別割引になる「市民割」を実施や運営ホテルを巡回するスタンプラリー等の新たな取組みを実施することで認知度や顧客満足度の向上に努めてきた。さらに、2023年5月末まで神奈川県からの要請を受け、新型コロナウイルス感染症の軽症者の受け入れ施設として提供(一棟有償借上げ)していた「PARK IN HOTEL ATSUGI」及び隣接する「TRAVEL INN」を改装し、「3S HOTEL ATSUGI」として2024年3月15日にリブランドオープンした。全263室と神奈川県県央エリアでは最大級となり、日帰り利用も可能な男女別本格フィンランド式サウナ&大浴場を新しく設置したホテルとなっている。コンテナ運営では、各種施策を継続的に実施したことに加え、需要が増加しているバイクコンテナ等が高い稼働率を保っていることから順調に推移している。また、湘南エリア以外にもルームマートコンテナをオープンさせている。

2026年2月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比7.7%増の415.60億円、営業利益が同10.5%増の41.30億円、経常利益が同10.5%増の39.60億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同2.8%増の24.10億円を見込んでいる。

また同日、業績の見通しが不透明な状態のため、今後の財務リスクへの備え等を総合的に勘案した結果、2025年2月期の期末配当金を2025年1月14日に公表した「未定」から「無配」とすることを発表した。


《ST》

記事一覧

  • 2025/04/22 06:30:今日の注目スケジュール:NZ貿易収支、欧ユーロ圏消費者信頼感指数、IMFが世界経済見通し(WEO)公表など
  • 2025/04/22 05:45:NY株式:NYダウは971ドル安、FRBの独立性危機で資産売り
  • 2025/04/22 04:18:4月21日のNY為替概況
  • 2025/04/22 03:33:[通貨オプション]OP買い、連休明け、リスク警戒感強まる
  • 2025/04/22 02:32:NY外為:ドル売り一服、米株、債券相場は続落
  • 2025/04/22 01:26:BTC、ほぼ1カ月ぶり高値、安全資産としての買い【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/04/22 01:34:NY外為:BTC、ほぼ1カ月ぶり高値、安全資産としての買い
  • 2025/04/22 00:24:NY外為:リスクオフ、FRBの独立性が危ぶまれる
  • 2025/04/21 23:14:【市場反応】米3月景気先行指数は予想以上に悪化、ドル続落
  • 2025/04/21 22:29:NY外為:ドル指数3年ぶりの安値圏で推移、米資産売り
  • 2025/04/21 19:58:欧州為替:ドル・円は小じっかり、米金利高で
  • 2025/04/21 18:58:欧州為替:ドル・円は安値もみ合い、全般的に動意薄
  • 2025/04/21 18:27:欧州為替:ドル・円は本日安値圏、ドル売り継続
  • 2025/04/21 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり反落、終値5日線割れ
  • 2025/04/21 18:01:手掛かり材料に乏しく個別物色中心に(訂正)
  • 2025/04/21 17:51:ミダックホールディングス---遠州クリーンセンター埋立容量増量に伴う許可取得
  • 2025/04/21 17:50:ヨコレイ---岡山CONNECT物流センター竣工、中四国エリア初の本格冷凍倉庫を開設
  • 2025/04/21 17:50:坪田ラボ---近視患者を対象としたTLM-003の国内第2相試験開始
  • 2025/04/21 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は弱含みか、米FRB議長更迭をめぐり信認低下の売り継続
  • 2025/04/21 17:13:東証グロ−ス指数は反落、相対的に底堅さを見せる