トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/04/17 07:32, 提供元: フィスコ

前日に動いた銘柄 part2 PKSHA、カバー、スターシーズなど

*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 PKSHA、カバー、スターシーズなど
銘柄名<コード>16日終値⇒前日比
ネクセラファーマ<4565> 784 -29
15日はファイザーの新薬開発中止が材料視されたが。

ペプチドリーム<4587> 1800 -83
ゴールドマン・サックス証券では目標株価を引き下げ。

東邦チタニウム<5727> 913 -55
大阪チタと同様に中国の米航空機輸入停止要請を材料視。

PKSHA Technology<3993> 2733 -181
25日線レベルに上値を抑えられる格好へ。

Sansan<4443> 1882 -77
中小型グロース株も全般さえない展開で。

イビデン<4062> 3512 -185
半導体株安の流れに押される。

SUMCO<3436> 856.2 -54.2
半導体関連株が幅広く売られる展開で。

ローム<6963> 1237 -50.5
半導体株安で売り対象に。

ソシオネクスト<6526> 1428.5 -93.5
他の半導体関連同様に売り圧力強まる。

ANYCOLOR<5032> 3400 -155
高値更新での達成感も強まる形か。

ルネサスエレクトロニクス<6723> 1600 -70.5
半導体株安や自動車関税の影響懸念も続き。

ヤマザキ<6147> 334 +33
15日も一時急伸する展開となっており。

UNBANK<8746> 290 +35
金価格と連動する暗号資産を発行。

スターシーズ<3083> 714 +92
KDDIグループ企業とパートナーシップ協議開始。

太洋テクノ<6663> 270 +25
15日は一時急伸と動意づく。

オーミケンシ<3111> 333 +3
値動きの軽い低位株として短期資金の関心続く。

AGS<3648> 813 +53
大幅な配当予想の引き上げを発表で。

ぷらっとホーム<6836> 1700  0
高値圏での手仕舞い売りなど需給要因か。

タメニー<6181> 130 +2
IBJ<6071>から株主提案に関する書面を受領。

カバー<5253> 2127 -239
人気VTuberが「重要なお知らせ」公表へ、引退の憶測広がる。

ライズ<9168> 889 +5
営業利益が前期8.5%増・今期16.7%増予想。
株主還元方針の変更と25年2月期初配実施も発表し15日大幅高。
16日は売り優勢だが押し目買いも活発。

エムビーエス<1401> 713 +43
発行済株式数の1.38%上限の自社株買いを発表。

ABEJA<5574> 2325 -171
25年8月期業績予想を上方修正し15日人気化。16日は売り優勢。

フライヤー<323A> 729 +26
営業損益は24年2月期1.32億円の赤字、25年2月期0.08億円の黒字、
26年2月期1.00億円の黒字予想で15日ストップ高。16日も買い優勢。

エコモット<3987> 416 -28
上期決算や自社株買い手掛かりに15日ストップ高。16日は売り優勢。

GEI<9212> 356 +9
大王製紙<3880>とバイオ燃料やバイオ化学品の事業化に向けた
共同開発契約。上値は重い。

バリューC<9238> 1283 -19
営業利益が前期比29.6%減だが今期58.8%増予想と発表し15日人気化。
16日は売り買い交錯。

WASHハウス<6537> 350 +4
EV向け急速充電太陽光発電システムの販売等を手掛けるスターチャージ
エネルギージャパンと協業に向け基本合意。



《CS》

記事一覧

  • 2025/04/22 06:30:今日の注目スケジュール:NZ貿易収支、欧ユーロ圏消費者信頼感指数、IMFが世界経済見通し(WEO)公表など
  • 2025/04/22 05:45:NY株式:NYダウは971ドル安、FRBの独立性危機で資産売り
  • 2025/04/22 04:18:4月21日のNY為替概況
  • 2025/04/22 03:33:[通貨オプション]OP買い、連休明け、リスク警戒感強まる
  • 2025/04/22 02:32:NY外為:ドル売り一服、米株、債券相場は続落
  • 2025/04/22 01:26:BTC、ほぼ1カ月ぶり高値、安全資産としての買い【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/04/22 01:34:NY外為:BTC、ほぼ1カ月ぶり高値、安全資産としての買い
  • 2025/04/22 00:24:NY外為:リスクオフ、FRBの独立性が危ぶまれる
  • 2025/04/21 23:14:【市場反応】米3月景気先行指数は予想以上に悪化、ドル続落
  • 2025/04/21 22:29:NY外為:ドル指数3年ぶりの安値圏で推移、米資産売り
  • 2025/04/21 19:58:欧州為替:ドル・円は小じっかり、米金利高で
  • 2025/04/21 18:58:欧州為替:ドル・円は安値もみ合い、全般的に動意薄
  • 2025/04/21 18:27:欧州為替:ドル・円は本日安値圏、ドル売り継続
  • 2025/04/21 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり反落、終値5日線割れ
  • 2025/04/21 18:01:手掛かり材料に乏しく個別物色中心に(訂正)
  • 2025/04/21 17:51:ミダックホールディングス---遠州クリーンセンター埋立容量増量に伴う許可取得
  • 2025/04/21 17:50:ヨコレイ---岡山CONNECT物流センター竣工、中四国エリア初の本格冷凍倉庫を開設
  • 2025/04/21 17:50:坪田ラボ---近視患者を対象としたTLM-003の国内第2相試験開始
  • 2025/04/21 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は弱含みか、米FRB議長更迭をめぐり信認低下の売り継続
  • 2025/04/21 17:13:東証グロ−ス指数は反落、相対的に底堅さを見せる