トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/03/28 16:45, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続落、東エレクやファーストリテが2銘柄で約142円分押し下げ

*16:45JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続落、東エレクやファーストリテが2銘柄で約142円分押し下げ
28日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり19銘柄、値下がり206銘柄、変わらず0銘柄となった。

27日の米国株式市場は続落。ダウ平均は155.09ドル安の42299.70ドル、ナスダックは94.98ポイント安の17804.04で取引を終了した。トランプ大統領が発表した自動車関税を懸念した売りが続き、寄り付き後、下落。その後、雇用関連や国内総生産(GDP)など指標が堅調な経済を示し一時上昇に転じた。しかし、関税を巡る不透明感がくすぶったほか、インフレ高止まりの思惑で長期金利の上昇が嫌気され、終盤にかけ相場は再び下落し終了。

米国株安やトランプ追加関税に対する影響などが懸念されて、東京市場は売り優勢で取引を開始。日経平均は37300円台でスタートした後は、幅広い銘柄が売られたことや配当落ち分(約307円)なども影響し、一時37000円台を割り込む場面も見られた。大引けにかけては、配当落ちに絡んだ先物買いが入ったとの観測から下げ幅を縮小したが、プライム市場の9割弱が下落する全面安の展開となった。

大引けの日経平均は前日比679.64円安(−1.80%)の37120.33円となった。東証プライム市場の売買高は19億3894万株。売買代金は4兆4761億円。全業種が下落したなか、証券・商品先物、海運、鉄鋼、輸送用機器、銀行の下げが目立った。東証プライム市場の値上がり銘柄は9%、対して値下がり銘柄は87%となっている。

値下がり寄与トップは東エレク<8035>となり1銘柄で日経平均を約75円押し下げた。同2位はファーストリテ<9983>となり、アドバンテスト<6857>、リクルートHD<6098>、トヨタ<7203>、ソフトバンクG<9984>、ファナック<6954>などがつづいた。

一方、値上がり寄与トップはネクソン<3659>となり1銘柄で日経平均を約3円押し上げた。同2位は大塚HD<4578>となり、KDDI<9433>、コナミG<9766>、NTTデータG<9613>、ニトリHD<9843>、イオン<8267>などがつづいた。


*15:00現在

日経平均株価  37120.33(-679.64)

値上がり銘柄数 19(寄与度+17.94)
値下がり銘柄数 206(寄与度-697.58)
変わらず銘柄数 0


○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<3659> ネクソン       2123  51  3.32
<4578> 大塚HD        8074  93  3.06
<9433> KDDI       2443  6  2.17
<9766> コナミG       18375  50  1.64
<9613> NTTデータG     2777  8  1.32
<9843> ニトリHD       14500  65  1.07
<8267> イオン        3832  25  0.82
<2914> JT          4199  24  0.79
<9008> 京王電鉄       4047  110  0.72
<6702> 富士通        3123  21  0.69
<2432> ディー・エヌ・エー  3730  67  0.66
<9602> 東宝         7623  127  0.42
<6701> 日本電気       3224  24  0.39
<4506> 住友ファーマ      747  9  0.30
<4519> 中外製薬       7042  3  0.30
<4385> メルカリ       2481  4  0.12
<2871> ニチレイ       1797  3  0.08
<6752> パナHD        1840  2  0.07
<4151> 協和キリン      2205  1  0.02

○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<8035> 東エレク       21525  -765 -75.46
<9983> ファーストリテ    45740  -760 -67.47
<6857> アドバンテ      7008  -194 -51.03
<6098> リクルートHD     8042  -254 -25.06
<7203> トヨタ自動車     2701  -128 -21.04
<9984> ソフトバンクG     7920  -102 -20.12
<6954> ファナック      4307  -122 -20.06
<4063> 信越化        4407  -114 -18.74
<6762> TDK        1600  -30 -14.80
<7267> ホンダ        1385  -71 -14.01
<6988> 日東電工       2848  -79 -12.99
<6902> デンソー       1907  -80.5 -10.59
<6367> ダイキン工業     16805  -315 -10.36
<6971> 京セラ        1715  -39 -10.26
<8015> 豊田通商       2611  -86  -8.48
<6273> SMC        56230  -2220  -7.30
<4568> 第一三共       3669  -68  -6.71
<6981> 村田製作所      2417  -84  -6.63
<8058> 三菱商事       2735  -67  -6.61
<7974> 任天堂        10835  -195  -6.41



《CS》

記事一覧

  • 2025/04/02 10:23:ブレインパッド:21期連続増収・過去最高益を狙える状況、データ/AI活用に精通する国内有力企業
  • 2025/04/02 10:20:中国の新たな不安材料(2)【中国問題グローバル研究所】
  • 2025/04/02 10:13:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は3日ぶり反発、買い戻しが優勢
  • 2025/04/02 10:10:中国の新たな不安材料(1)【中国問題グローバル研究所】
  • 2025/04/02 09:49:出来高変化率ランキング(9時台)〜ペルセウス、Synsなどがランクイン
  • 2025/04/02 09:41:TOKAIホールディングス---連結子会社株式の追加取得による完全子会社化
  • 2025/04/02 09:38:リプロセル---大幅に4日ぶり反発、免疫拒絶リスクを削減するHLAノックアウトiPS細胞の販売開始
  • 2025/04/02 09:37:平田機工:世界の大手メーカーの生産設備を作る「工場をつくる工場」、次期中計の成長戦略と株主還元方針に注目
  • 2025/04/02 09:34:日経平均は126円高でスタート、SMCやファーストリテなどが上昇
  • 2025/04/02 09:32:前日に動いた銘柄 part2 フォーシーズ、インテグループ、キッズバイオなど
  • 2025/04/02 09:30:東京為替:ドルは149円台半ば近辺で下げ渋る展開
  • 2025/04/02 09:20:DELTA−P---大幅に3日ぶり反発、急性骨髄性白血病患者対象の治療薬「DFP-10917」で新規特許出願
  • 2025/04/02 09:12:個別銘柄戦略:コシダカHDやJIAなどに注目
  • 2025/04/02 09:11:日経平均は前日終値近辺、寄り後は下げに転じる
  • 2025/04/02 08:55:Syns---25日線突破からの一段高に期待
  • 2025/04/02 08:47:サイバーダイン、gumi◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 2025/04/02 08:41:前場に注目すべき3つのポイント〜米政権による相互関税発動を控え様子見姿勢が強まる〜
  • 2025/04/02 08:35:gumi---調整一巡からのリバウンド狙いのスタンス
  • 2025/04/02 08:34:米政権による相互関税発動を控え様子見姿勢が強まる
  • 2025/04/02 08:28:4/2