トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/03/27 12:06, 提供元: フィスコ

テックポイント Research Memo(6):トータルソリューションの提供により年間売上高を年率20%アップ

*12:06JST テックポイント Research Memo(6):トータルソリューションの提供により年間売上高を年率20%アップ
■今後の成長戦略

テックポイント・インク<6697>は2025年5月に予定される臨時株主総会での承認及び米国並びに台湾の行政当局の認可を経て、ASMediaの完全子会社となる。そのため、2025年12月期の業績予想を開示していないが、2月に「事業計画及び成長可能性に関する事項」を発表した。その内容に沿って成長戦略を考察する。

成長戦略の基本として、引き続き監視カメラ・車載カメラともにトータルソリューションの提供に努める方針である。兼ねてより、監視カメラシステム向け半導体では、将来的にCMOSセンサーまで含め、半導体とセンサーを一気通貫で送信側から受信側まで供給できる業界唯一の存在を目指している。その優位性を確立したうえで、さらに競争力を強化し、市場占有率を一挙に高めていく。また、車載カメラシステム向け半導体では、リアビューカメラやサラウンドビュー用途のみならず、ドライブレコーダーや電子ミラーに用途を拡大させる。映像伝送に加えて液晶表示部のコントローラー製品にも対応する。先進運転支援システム(ADAS)の自動車への搭載拡大に合わせて、販売数量の増加を目指している。車載用途のトータルソリューション例としては、車載カメラ、ドライブレコーダーのトータルソリューションの同社推計による2030年の市場規模は4,500億円※と見ている。内訳としては、車載カメラでCMOSイメージセンサーが4億台として2,400億円※、画像処理プロセッサー(ISP)が4億台として900億円※、魚眼補正とTx(送信)はISPに内蔵となる。電子ミラーは運転席のほか、サイドミラー2ヶ所の計3ヶ所となり、Rx(受信)はコントローラーに内蔵、液晶コントローラーは5,000万台想定で300億円※。サラウンドビューとドライブレコーダーでは、Rx(受信)は内蔵、サラウンドビューは1億台で900億円※、H.264/5ドライブレコーダーは内蔵となる。同社は車載カメラシステム向け半導体のトータルソリューション向上のため映像処理技術の知的財産(IP)を取得した。開発中のSoCは、2025年度には量産移行が可能と判断している。今後の売上高成長目標として、年率20%アップを目標に掲げる。

※ 便宜上1米ドル=150円で計算した売上高の成長イメージ。

(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)


《HN》

記事一覧

  • 2025/04/02 00:15:NY外為:リスクオフ後退、米政権は相互関税の選択肢を依然協議中との報、他国の対応待ち
  • 2025/04/01 23:29:【市場反応】米3月ISM製造業景況指数/2月JOLT求人件数/2月建設支出、ドル売り
  • 2025/04/01 22:17:NY外為:リスクオフ優勢、米相互関税策を警戒
  • 2025/04/01 19:59:欧州為替:ドル・円は安値圏、米相互関税に警戒
  • 2025/04/01 19:09:欧州為替:ドル・円は小動き、米金利にらみ
  • 2025/04/01 18:26:日本プロセス---3Q増収増益、通期連結業績予想の上方修正に加えて期末配当金の増配を発表
  • 2025/04/01 18:24:オートサーバー---2025年12月期3月度 ASNET 取引台数実績(速報値) を発表
  • 2025/04/01 18:20:欧州為替:ドル・円はもみ合い、欧州株は堅調スタート
  • 2025/04/01 18:18:ミロク情報サービス---中小企業向け「MJS DXコンサルティング」の提供開始
  • 2025/04/01 18:15:日本エアーテック---自己株式の取得状況および取得終了
  • 2025/04/01 18:15:日経平均テクニカル: 4日ぶり小反発、陰線で前日安値割れ
  • 2025/04/01 18:14:サンフロンティア不動産---住之江公園駅直結「日和ホテル大阪住之江公園駅前」開業
  • 2025/04/01 18:02:1日の香港市場概況:ハンセン0.4%高で3日ぶり反落、医薬セクターに買い
  • 2025/04/01 17:52:日本プロセス---期末配当予想の修正(増配)
  • 2025/04/01 17:47:日本プロセス---2025年5月期通期業績予想を上方修正
  • 2025/04/01 17:09:東京為替:ドル・円は軟調、戻りは限定的
  • 2025/04/01 16:46:1日の中国本土市場概況:上海総合0.4%高で3日ぶり反発、医薬株に買い
  • 2025/04/01 16:44:東証グロ−ス指数は4日続落、朝高の後はトランプ関税など重しに
  • 2025/04/01 16:37:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米相互関税見極めも不透明感でドル買い後退
  • 2025/04/01 16:35:日経VI:低下、株価軟調で警戒感の緩和は限定的に