トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/03/26 16:56, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続伸、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約94円分押し上げ

*16:56JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続伸、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約94円分押し上げ
26日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり158銘柄、値下がり64銘柄、変わらず3銘柄となった。

25日の米国株式市場は続伸。ダウ平均は4.18ドル高の42587.50ドル、ナスダックは83.27ポイント高の18271.86で取引を終了した。トランプ大統領が「相互関税」を巡り柔軟姿勢を示唆したことを好感した買いが続き、寄り付き後、上昇。その後、消費者信頼感指数の悪化で、景気減速懸念に相場は一時下落に転じた。ただ、長期金利の低下が支援し相場はかろうじてプラス圏を回復し終了。

米国株高を受けて、東京市場は買い優勢で取引を開始した。日経平均は38000円台を回復して取引を開始した後は、東京エレクトロン<8035>やファーストリテ<9983>など値がさ株の一部が上昇したことで19日の戻り高値38128.58円を上回る場面も見られた。買い一巡後は上値が重くなったが、終値ベースでは2月27日以来となる38000円台回復となった。

大引けの日経平均は前日比246.75円高(+0.65%)の38027.29円となった。東証プライム市場の売買高は17億5513万株。売買代金は4兆2602億円。業種別では、その他製品、保険、非鉄金属、電気機器、倉庫・運輸関連などが上昇した一方、電気・ガス、食料品、水産・農林、陸運、機械などが下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は74%、対して値下がり銘柄は22%となっている。

値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約58円押し上げた。同2位は東エレク<8035>となり、ソフトバンクG<9984>、任天堂<7974>、ソニーG<6758>、アドバンテスト<6857>、KDDI<9433>などがつづいた。

一方、値下がり寄与トップはネクソン<3659>となり1銘柄で日経平均を約8円押し下げた。同2位はリクルートHD<6098>となり、NTTデータG<9613>、キッコーマン<2801>、京成<9009>、三菱重<7011>、アサヒ<2502>などがつづいた。


*15:00現在


日経平均株価  38027.29(+246.75)

値上がり銘柄数 158(寄与度+299.46)
値下がり銘柄数 64(寄与度-52.71)
変わらず銘柄数 3


○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ    46200  660  58.59
<8035> 東エレク       22670  360  35.51
<9984> ソフトバンクG     8349  116  22.89
<7974> 任天堂        11330  565  18.58
<6758> ソニーG        3852  86  14.14
<6857> アドバンテ      7781  49  12.89
<9433> KDDI       4830  33  6.51
<6762> TDK        1642  13  6.17
<6954> ファナック      4397  36  5.92
<6146> ディスコ       35190  900  5.92
<4519> 中外製薬       7091  55  5.43
<8766> 東京海上HD      6007  82  4.04
<4063> 信越化        4476  24  3.95
<6503> 三菱電機       2923  100  3.27
<5713> 住友金属鉱山     3694  194  3.19
<7269> スズキ        1916  22  2.89
<7735> SCREEN     10655  210  2.76
<8830> 住友不動産      6082  72  2.37
<8031> 三井物産       2990  36  2.33
<9766> コナミG       18215  70  2.30


○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<3659> ネクソン       2104 -132.5  -8.71
<6098> リクルートHD     8241  -64  -6.31
<9613> NTTデータG     2775  -27.5  -4.52
<2801> キッコーマン     1481  -17  -2.79
<9009> 京成電鉄       1460  -56  -2.76
<7011> 三菱重工業      2680  -74.5  -2.45
<2502> アサヒGHD      1935  -23  -2.27
<7267> ホンダ        1493  -10  -1.97
<4385> メルカリ       2577  -46.5  -1.53
<2871> ニチレイ       3578  -90  -1.48
<7733> オリンパス      2021  -11  -1.45
<9064> ヤマトHD       2023  -42  -1.38
<5631> 日本製鋼所      5773  -155  -1.02
<4578> 大塚HD        8053  -30  -0.99
<2282> 日本ハム       5037  -60  -0.99
<8802> 三菱地所       2568  -25.5  -0.84
<3092> ZOZO        4519  -25  -0.82
<2802> 味の素        6058  -22  -0.72
<4503> アステラス製薬    1496  -4  -0.66
<4661> オリエンタルランド  3095  -20  -0.66




《CS》

記事一覧

  • 2025/04/01 08:49:キッズバイオ、オープンH◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 2025/04/01 08:45:ZETA---シモジマのBtoB受注システムに検索エンジン「ZETA SEARCH」導入
  • 2025/04/01 08:31:三菱重---25日線を支持線としたリバウンド狙いのスタンス
  • 2025/04/01 08:30:4/1
  • 2025/04/01 08:30:前場に注目すべき3つのポイント〜買い戻しの動きを狙った短期的な売買が中心〜
  • 2025/04/01 08:25:突っ込み警戒感から買い戻し先行も、戻りは鈍いか
  • 2025/04/01 08:24:買い戻しの動きを狙った短期的な売買が中心
  • 2025/04/01 08:19:オープンH---26週線を支持線としたリバウンド狙い
  • 2025/04/01 08:16:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがすみやかに拡大する可能性は低い見通し
  • 2025/04/01 08:09:今日の為替市場ポイント:株安一服でドルは下げ渋る可能性
  • 2025/04/01 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:リバウンドか
  • 2025/04/01 07:48:ADR日本株ランキング〜日本郵政など全般買い優勢、シカゴは大阪比325円高の36045円〜
  • 2025/04/01 07:44:31日の米国市場ダイジェスト:NYダウは417ドル高、期末要因の買いが下支え
  • 2025/04/01 07:41:31日のNY市場はまちまち
  • 2025/04/01 07:39:NYの視点:米3月PMIは予想外に改善も依然活動縮小域、金融機関リセッション確率予想引き上げへ
  • 2025/04/01 07:34:NY原油:大幅高で71.48ドル、供給不足を警戒した買いが強まる
  • 2025/04/01 07:33:米国株式市場はまちまち、期末要因の買いが下支え(31日)
  • 2025/04/01 07:32:前日に動いた銘柄 part2  BTM 、KOKUSAI ELECTRIC、デクセリアルズなど
  • 2025/04/01 07:31:NY金:続伸で3150.30ドル、安全逃避的な買いが続く
  • 2025/04/01 07:15:前日に動いた銘柄 part1  LeTech、ドリームインキュベータ、新光電気工業など