トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/03/21 16:13, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅続落、アドバンテストやファーストリテが2銘柄で約73円分押し下げ

*16:13JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅続落、アドバンテストやファーストリテが2銘柄で約73円分押し下げ
21日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり91銘柄、値下がり131銘柄、変わらず3銘柄となった。

20日の米国株式市場は反落。ダウ平均は11.31ドル安の41953.32ドル、ナスダックは59.16ポイント安の17691.63で取引を終了した。昨日の上昇の反動で寄り付き後、下落。地区連銀製造業景況指数や中古住宅販売件数が予想を上回ったため景気減速懸念が緩和し、一時買われた。しかし、関税を巡る不透明感がくすぶり買いが続かず、相場は再び下落し終了。

米国株がさえなかったことから東京市場はやや売り優勢で取引を開始。日経平均は前営業日マイナスでスタートしたが、19日の日本銀行の金融政策決定会合後の記者会見で、植田和男日銀総裁が「経済・物価の見通しが実現していけば、引き続き政策金利を引き上げる」と発言したことから銀行株が軒並み上昇。日経平均は切り返し、38000円に迫る動きが見られた。ただ、香港ハンセン指数などアジア株の下げを受けて失速。結局、前営業日比マイナス圏で取引を終えた。

大引けの日経平均は前営業日比74.82円安(−0.20%)の37677.06円となった。東証プライム市場の売買高は26億6469万株。売買代金は5兆9909億円。業種別では、輸送用機器、金属製品、保険、海運、卸売などが下落した一方、銀行、その他製品、鉱業、医薬品、非鉄金属などが上昇した。東証プライム市場の値上がり銘柄は46%、対して値下がり銘柄は50%となっている。

値下がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約48円押し下げた。同2位はファーストリテ<9983>となり、TDK<6762>、日東電<6988>、信越化<4063>、トヨタ<7203>、オリンパス<7733>などがつづいた。

一方、値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約30円押し上げた。同2位はバンナムHD<7832>となり、ソニーG<6758>、東エレク<8035>、中外薬<4519>、任天堂<7974>、第一三共<4568>などがつづいた。


*15:00現在

日経平均株価  37677.06(-74.82)

値上がり銘柄数 91(寄与度+195.37)
値下がり銘柄数 131(寄与度-270.19)
変わらず銘柄数 3


○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG     7960  153  30.19
<7832> バンナムHD      5241  183  18.05
<6758> ソニーG        3782  100  16.44
<8035> 東エレク       22365  165  16.28
<4519> 中外製薬       6876  140  13.81
<7974> 任天堂        10895  345  11.34
<4568> 第一三共       3702  111  10.95
<9766> コナミG       17695  215  7.07
<4578> 大塚HD        8176  187  6.15
<4385> メルカリ       2634  183  6.00
<3382> 7&iHD       2208  56  5.47
<8306> 三菱UFJ       2226  121  3.96
<5803> フジクラ       5959  90  2.96
<6367> ダイキン工業     17105  90  2.96
<7741> HOYA       17575  145  2.38
<5802> 住友電気工業     2782  66  2.17
<4704> トレンドマイクロ   10215  65  2.14
<5831> しずおかFG      1720  61  2.01
<6506> 安川電機       4191  56  1.84
<9433> KDDI       4860  9  1.78

○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ      8098  -185 -48.66
<9983> ファーストリテ    45340  -280 -24.86
<6762> TDK        1590  -33.5 -16.52
<6988> 日東電工       2916  -78 -12.82
<4063> 信越化        4468  -55  -9.04
<7203> トヨタ自動車     2845  -47.5  -7.81
<7733> オリンパス      1950  -50  -6.58
<6971> 京セラ        1732  -24  -6.31
<6954> ファナック      4378  -36  -5.92
<9843> ニトリHD       14500  -320  -5.26
<2413> エムスリー      1724  -62.5  -4.93
<8015> 豊田通商       2672  -49.5  -4.88
<8001> 伊藤忠商事      7249  -144  -4.73
<6920> レーザーテック    13985  -355  -4.67
<4543> テルモ        2770  -16.5  -4.34
<6594> ニデック       2719  -70.5  -3.71
<8058> 三菱商事       2787  -37.5  -3.70
<8766> 東京海上HD      5982  -75  -3.70
<6902> デンソー       2003  -28  -3.68
<8830> 住友不動産      5467  -102  -3.35





《CS》

記事一覧

  • 2025/03/31 19:18:欧州為替:ドル・円は底堅い、149円付近で買戻し
  • 2025/03/31 18:15:日経平均テクニカル:急落、3日連続安で短期DC
  • 2025/03/31 17:59:欧州為替:ドル・円は小高い、149円台に再浮上
  • 2025/03/31 17:54:31日の香港市場概況:ハンセン1.3%安で続落、テック指数は2.0%下落
  • 2025/03/31 17:37:日経平均は3日続落、昨年8月以来の水準まで売られる全面安に(訂正)
  • 2025/03/31 17:25:欧米為替見通し: 「下げ渋りか、米スタグフレーションも相互関税の行方を見極め」
  • 2025/03/31 17:16:アトラグループ---上場維持基準の適合に向けた計画書を作成
  • 2025/03/31 17:14:Lib Work---IPライセンス加盟店による栃木県初のモデルハウス完成
  • 2025/03/31 17:08:31日の中国本土市場概況:上海総合0.5%安で続落、銀行株高で下げは限定
  • 2025/03/31 16:53:東証グロース市場指数は3日続落、相対的には主力市場よりも若干の底堅さ
  • 2025/03/31 16:53:米金融当局は追加利下げをためらっている?
  • 2025/03/31 16:47:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に3日続落、ファーストリテとアドバンテストの2銘柄で約290円押し下げ
  • 2025/03/31 16:42:米スタグフレーション懸念からリスク回避の動き【クロージング】
  • 2025/03/31 16:35:日経VI:大幅に上昇、株価大幅安で警戒感強まる
  • 2025/03/31 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:相互関税警戒再燃でリスク回避姿勢強まり大幅安
  • 2025/03/31 16:18:東京為替:ドル・円は本日安値更新、円買い再開
  • 2025/03/31 16:12:新興市場銘柄ダイジェスト:シルバーエッグは反落、LeTechが年初来高値更新
  • 2025/03/31 16:00:日経平均は3日続落、昨年8月以来の水準まで売られる全面安に
  • 2025/03/31 15:59:東証業種別ランキング:非鉄金属が下落率トップ
  • 2025/03/31 15:57:ディスコ、山岡家、アイダなど