トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/02/03 17:59, 提供元: フィスコ

香港大引:ハンセン0.04%安で4日ぶり反落、AI関連は急伸

*17:59JST 香港大引:ハンセン0.04%安で4日ぶり反落、AI関連は急伸
休場明け3日の香港市場は、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比7.85ポイント(0.04%)安の20217.26ポイントと4日ぶりに反落する一方、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)は1.98ポイント(0.03%)高の7384.11ポイントと小反発した。売買代金は1249億5590万香港ドルとなっている(半日立ち会いの1月28日は516億6340万香港ドル)。
 米国の関税政策が重しとなる流れ。トランプ米大統領は1日、カナダとメキシコからの輸入品に25%の関税、中国からの輸入品に10%の追加関税を課す大統領令に署名した(4日に発動)。大統領令では、相手国が報復措置をとった場合、さらなる税率の引き上げや対象品目の拡大に踏み切ると明記している。中国商務部は2日、断固反対するとの報道官談話を発表。世界貿易機関(WTO)に提訴する方針を示した。相応の対抗措置をとる考えも示唆している。中国景況感の悪化も逆風。取引時間中に公表された民間集計による1月の財新中国製造業PMIは50.1となり、改善予想(50.6)に反し、前月実績(50.5)を下回った。
 ただ、下値は限定的。指標発表後に指数は下げ幅を広げたが、売り一巡後は、徐々に戻している(一部指数はプラス圏で終了)。中国の景気対策に対する期待感が根強いほか、生成人工知能(AI)を巡る産業拡大の思惑も続いた。また、外電が3日、消息筋情報として、「中国がトランプ米政権との通商協議に向けて準備を進めているもよう」と報じたことも買い安心感につながっている。なお、中国本土は春節(旧正月)の大型連休中で、本土A株市場はあす4日まで休場。5日から取引再開される。(亜州リサーチ編集部)
 ハンセン指数の構成銘柄では、マカオ・カジノの下げが目立つ。金沙中国(1928/HK)が7.0%安、銀河娯楽集団(27/HK)が5.9%安で引けた。今年1月のマカオ域内カジノ売上高が前年同月比で5.6%減少し、2カ月連続でマイナス成長となったことも嫌気されている。
 中国不動産セクターも安い。万科企業(2202/HK)が5.5%、越秀地産(123/HK)が3.7%、世茂集団HD(813/HK)が3.6%、雅居楽集団HD(3383/HK)が3.2%ずつ下落した。
 中国の金融セクターもさえない。中国農業銀行(1288/HK)と招商銀行(3968/HK)、新華人寿保険(1336/HK)がそろって1.9%安、中国平安保険(2318/HK)が1.3%安、中信証券(6030/HK)が3.3%安、海通証券(6837/HK)が2.2%安で取引を終えた。
 半面、人工知能(AI)関連は高い。金山雲(3896/HK)が31.4%、北京第四範式智能技術(6682/HK)が15.6%、青島創新奇智科技集団(2121/HK)が14.5%、商湯集団(センスタイム・グループ:20/HK)が5.0%ずつ上昇した。そのほか、中国電子商取引(EC)最大手の阿里巴巴集団HD(アリババ・グループ・ホールディング:9988/HK)が6.5%高。傘下の阿里雲(アリババクラウド)が1月28日、生成AIの最新版をリリースしたことが刺激材料となった。ベンチマークテストの結果では、中国スタートアップ企業「ディープシーク(深度求索)」が低コストで開発した高性能AIなど競合他社の製品を上回ったという。新興ハイテク株の物色で、ハンセン科技(テック)指数は0.3%上昇した。

亜州リサーチ(株)
《CS》

記事一覧

  • 2025/02/04 00:31: 【市場反応】米1月ISM製造業景況指数は50台回復し活動拡大域、ドル買いは後退
  • 2025/02/04 00:03:この記事は削除されました
  • 2025/02/03 23:16:NY外為:ポンドは上昇、米関税を現状で回避
  • 2025/02/03 20:01:欧州為替:ドル・円は154円台、ドル買い後退
  • 2025/02/03 19:12:欧州為替:ドル・円は軟調、クロス円に連れ安
  • 2025/02/03 19:04:ハマキョウレックス---3Q増収・純利益2ケタ増益、物流センター事業が順調に推移
  • 2025/02/03 19:04:学情---20代専門転職サイト「Re就活」の会員数が260万人を突破
  • 2025/02/03 19:03:ナック---資本コスト・株価を意識した経営対応の最新情報を発表
  • 2025/02/03 19:02:ナック---プライム市場上場維持基準適合
  • 2025/02/03 19:02:マクセル---3Q営業利益が増益、エネルギー・ライフソリューションが順調に推移
  • 2025/02/03 18:47:飯野海運---3Q増収、期末配当において特別配当の実施を発表
  • 2025/02/03 18:45:飯野海運---2025年3月期株主優待の内容および抽選優待の詳細を決定
  • 2025/02/03 18:39:飯野海運---2025年3月期 期末配当予想を特別配当で修正
  • 2025/02/03 18:37:ネットイヤーグループ---3Q顧客企業に対してDXに関する積極的な提案活動を推進
  • 2025/02/03 18:15:日経平均テクニカル:4日ぶり急反落、25日線割れで短期DC形成
  • 2025/02/03 18:14:欧州為替:ドル・円は軟調、クロス円にらみ
  • 2025/02/03 18:11:ウェーブロックHD---3Qは2ケタ増収、アドバンストテクノロジー事業が引き続き順調に推移
  • 2025/02/03 18:07:3日の香港市場概況:ハンセン0.04%安で4日ぶり反落、AI関連は急伸
  • 2025/02/03 18:03:この記事は削除されました
  • 2025/02/03 17:59:香港大引:ハンセン0.04%安で4日ぶり反落、AI関連は急伸