トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2024/06/17 13:26, 提供元: フィスコ

三機工業 Research Memo(6):堅調な業績を反映し、売掛債権、未払法人税等が増加

*13:26JST 三機工業 Research Memo(6):堅調な業績を反映し、売掛債権、未払法人税等が増加
■業績動向

2. 財務状況
三機工業<1961>の2024年3月期末の財務状況は、流動資産が131,564百万円(前期末比16,051百万円増)となった。主な増減要因は現金及び預金の減少1,449百万円、有価証券の減少3,000百万円、売掛債権(受取手形・電子記録債権・完成工事未収入金等・契約資産)の増加20,407百万円などによる。固定資産は70,596百万円(同13,803百万円増)となった。主に減価償却による有形固定資産の減少71百万円、無形固定資産の減少257百万円、主に投資有価証券の増加による投資その他の資産の増加14,131百万円が主な増減要因であった。この結果、2024年3月期末の総資産は202,161百万円(同29,856百万円増)となった。

流動負債は81,597百万円(前期末比11,947百万円増)となった。主な増減要因は買掛債務(電子記録債務を含む工事未払金)の増加7,698百万円、未払法人税等の増加3,505百万円、短期借入金の減少288百万円、契約負債の減少969百万円などによる。固定負債は15,941百万円(同4,199百万円増)となったが、主な増減要因は長期借入金の増加974百万円、退職給付に係る負債の減少504百万円、繰延税金負債の増加4,033百万円であった。この結果、負債合計は97,539百万円(同16,147百万円増)となった。純資産合計は、104,621百万円(同13,707百万円増)となったが、主に当期純利益の計上による利益剰余金の増加2,718百万円、消却に伴う自己株式の減少295百万円、その他有価証券評価差額金の増加9,063百万円による。この結果、2024年3月期末の自己資本比率は51.7%(前期末52.6%)となった。

3. キャッシュ・フローの状況
2024年3月期の営業活動によるキャッシュ・フローは1,285百万円の収入となった。主な収入は、税金等調整前当期純利益の計上13,157百万円、減価償却費1,919百万円、仕入債務の増加7,671百万円などによるもので、主な支出は、売上債権及び契約資産の増加20,326百万円であった。投資活動によるキャッシュ・フローは3,174百万円の収入であったが、主な収入は有価証券の償還(ネット)による収入3,000百万円などであった。財務活動によるキャッシュ・フローは6,069百万円の支出となったが、主な支収入は長短借入金による収入674百万円、主な支出は自己株式の取得2,549百万円、配当金の支払額4,083百万円であった。

この結果、2024年3月期の現金及び現金同等物は1,449百万円増加し、同期末残高は23,500百万円となった。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)


《SI》

記事一覧

  • 2024/06/29 10:00:個人投資家・有限亭玉介:人気の明暗がわかれる夏相場!上昇チャートで見る6銘柄!【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2024/06/29 09:01:ADR日本株ランキング〜アドバンテストなど全般買い優勢、シカゴは大阪比比170円高の39790円〜
  • 2024/06/29 08:56:28日の米国市場ダイジェスト:NYダウは45ドル安、PCE受け利下げ観測強まる
  • 2024/06/29 08:42:米国株式相場は反落、PCE受け利下げ観測強まる(28日)
  • 2024/06/29 08:40:28日のNY市場は反落
  • 2024/06/29 07:45:NY債券:米長期債相場は反落、年内利下げの可能性はやや高まる
  • 2024/06/29 07:42:NY原油:伸び悩み、一時81ドルを下回る
  • 2024/06/29 07:39:ビットコイン:弱含み、米長期金利の上昇を嫌気した売りが入る(6月28日)
  • 2024/06/29 07:34:NY金:小幅高、ユーロ安を警戒した売りは一巡
  • 2024/06/29 07:32:前日に動いた銘柄 part2 くら寿司、GMO−AP、大運など
  • 2024/06/29 07:15:前日に動いた銘柄 part1 MS&AD、日本電子、伊藤忠商事など
  • 2024/06/29 05:51:NY為替:米指標受けた金利動向にともない160円台で売り買い交錯
  • 2024/06/29 05:41:NY株式:NYダウは45ドル安、PCE受け利下げ観測強まる
  • 2024/06/29 04:12:6月28日のNY為替概況
  • 2024/06/29 02:30:NY為替:ドル・円は160円80銭付近で推移
  • 2024/06/29 02:00:[通貨オプション]OP買い強まる、R/Rでは円コール買い広がる
  • 2024/06/29 00:57:NY為替:【NY午前外為概況】ドル・円は160円26銭から160円96銭で推移
  • 2024/06/29 00:10:NY為替:ドル・円は160円90銭台に反発
  • 2024/06/28 23:12:NY為替:【市場反応】米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値
  • 2024/06/28 22:51:NY為替:【市場反応】米・6月シカゴPMI