トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/18 17:18,
提供元: フィスコ
東京為替:ドル・円は戻りが鈍い、円安牽制を意識
*17:18JST 東京為替:ドル・円は戻りが鈍い、円安牽制を意識
18日の東京市場でドル・円は戻りが鈍い。米金利高・ドル高で早朝に155円38銭まで上昇も、日本の円安牽制を意識した円買いで失速。午後は日経平均株価の下げ幅拡大で円買い優勢となり、一時154円82銭まで下落。その後は持ち直しも、戻りは限定的。
・ユ-ロ・円は180円02銭から179円61銭まで下落。
・ユ-ロ・ドルは1.1585ドルから1.1605ドルまで値を上げた。
・日経平均株価:始値49,812.95円、高値49,971.55円、安値48,661.52円、終値48,702.98円(前日比1,620.93円安)
・17時時点:ドル・円154円90-00銭、ユ-ロ・円179円70-80銭
【要人発言】
・高市首相
「政府債務の対GDP比を引き下げて財政の持続化を実現、市場からの信認を確保」
・植田日銀総裁
「(高市首相と)経済・物価・金融情勢・金融政策について率直に話した」
「今後のデータ・情勢次第で適切に判断」
「為替についてもちろん議論、具体的な話は控える」
「為替はファンダメンタルズに沿って安定的に推移するのが望ましい」
「インフレ率が2%で持続的・安定的に着地するよう緩和を調整している」
「首相から政策で要望はなかった」
「為替の動向とその経済への影響を注視していきたい」
・片山財務相
「市場を常に注視、円も国債も信認維持する」
「為替動向は一方的で急激で憂慮」
「過度な変動を高い警戒感を持って注視」
「為替はファンダメンタルズ反映した安定推移が重要」
・城内成長戦略相
「長期金利はじめ金融市場の動きを十分注視」
「経済対策がインフレに及ぼす影響を試算する必要との諮問会議の意見は重要」
「中国の一連の措置によるマクロ経済への影響を含め状況を注視」
・豪準備銀行(RBA)理事会議事要旨
「慎重かつデータに依存することが適切」
「政策金利を調整する必要はないとの見解で一致」
「余剰能力に関するデータを評価しつつ忍耐強く待つことができると判断」
【経済指標】
・特になし
《TY》
記事一覧
2025/11/18 20:51:欧州為替:ユーロ・円は堅調推移、一時180円08銭近辺
2025/11/18 20:21:BBDイニシアティブ---25年9月期増収、BPO事業の売上高・利益が順調に推移
2025/11/18 20:20:ノムラシステムコーポレーション---3Q増収増益、積極的な営業活動を推進
2025/11/18 20:18:マイクロアド---生産性向上施策が奏功し前期は増収増益で着地、今期経常益予想も過去最高へ、株主優待制度も新設
2025/11/18 20:11:天昇電気工業---持分法適用関連会社の増資に伴い特別損失を計上
2025/11/18 20:09:天昇電気工業---2026年3月期 中間期連結業績予想と実績との差異および通期連結業績予想修正を発表
2025/11/18 20:07:天昇電気工業---2Qは減収なるも、日本成形関連事業が微増益に
2025/11/18 20:05:プリモグローバルホールディングス---「PRIDE指標2025」ゴールド5年連続受賞
2025/11/18 19:50:ムゲンエステート Research Memo:2025年12月期3Qは不動産販売鈍化で減収減益
2025/11/18 19:48:マクセル---画像処理技術が「Highway Ai-MONITOR」に採用
2025/11/18 19:42:NANO MRNA---コムレクスの売上順調に推移、2026年3月期通期連結業績予想を修正
2025/11/18 19:40:ミガロHD---大和ハウス工業の中高層賃貸住宅「ロイヤルパークス」「ロイジェントパークス」に「FreeiD」導入
2025/11/18 19:37:ドリーム・アーツ---3Qも2ケタ増収増益、全てのセグメントで利益が伸長
2025/11/18 19:35:ミダックホールディングス---2Q増収増益、廃棄物処分事業・仲介管理事業の売上高・利益が順調に推移
2025/11/18 19:33:RIZAPグループ---RIZAPが「Ruby biz Grand prix 2025」にて大賞を受賞
2025/11/18 19:04:メイホーホールディングス---同社連結子会社における事業譲受
2025/11/18 18:59:今仙電機製作所---2Qは黒字転換、北米の大幅増益に加えアジアが黒字化
2025/11/18 18:57:横浜冷凍---25年9月期は増収、冷蔵倉庫事業の売上高および営業利益が過去最高を更新
2025/11/18 18:55:室町ケミカル---2026年5月期の中間配当
2025/11/18 18:53:unerry---1Qは2ケタ増収、新規及びリカーリング顧客数が大幅増加。認知度向上・新たな組織体制で成長を加速させる