トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/12 16:35, 提供元: フィスコ

日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感は緩和

*16:35JST 日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は12日、前日比-3.16(低下率9.86%)の28.90と低下した。なお、高値は30.64、安値は28.14。昨日の米株式市場でダウ平均は上昇したが、ナスダック総合指数が下落するなどハイテクや半導体関連株が売られたことが重しとなり、今日の東京市場はやや売りが先行し、日経25先物は下落して始まった。取引開始後に日経225先物は下げ幅を広げる場面があったが売り急ぐ動きは限定的で、その後は下値の堅い展開となった。こうした値動きから市場ではボラティリティーの高まりを警戒するムードは緩和。日経VIは昨日の水準を下回って推移した。

【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値です。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向があります。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20〜30程度)に回帰するという特徴も持っています。


《SK》

記事一覧

  • 2025/11/12 19:15:欧州為替:ドル・円はじり高、米金利高でドル買い
  • 2025/11/12 18:34:12日の香港市場概況:ハンセン指数は3日続伸、約1カ月ぶりの高値を更新
  • 2025/11/12 18:25:12日の中国本土市場概況:上海総合は小幅続落、方向感の乏しい展開
  • 2025/11/12 18:24:欧州為替:ドル・円は堅調、クロス円はまちまち
  • 2025/11/12 18:15:日経平均テクニカル: 反発、5日線が上向き転換
  • 2025/11/12 17:46:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米インフレ指標をにらみドル買い縮小
  • 2025/11/12 17:27:サイオス---株主優待制度の導入
  • 2025/11/12 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米インフレ指標をにらみドル買い縮小
  • 2025/11/12 17:18:東京為替:ドル・円は伸び悩み、午後に直近高値を上抜け
  • 2025/11/12 17:01:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反発、TDKや中外薬が2銘柄で約93円分押し上げ
  • 2025/11/12 16:49:三井金属、SUMCO、KOKUSAIなど
  • 2025/11/12 16:46:新興市場銘柄ダイジェスト:エクサウィザーズ、MTGがストップ高
  • 2025/11/12 16:45:ソフトバンクGの下落影響は限定的【クロージング】
  • 2025/11/12 16:42:東証グロ−ス指数は大幅反発、新興市場に資金向かう
  • 2025/11/12 16:35:日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
  • 2025/11/12 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:買い戻しや資金シフトで大幅反発
  • 2025/11/12 16:26:東京為替:ドル・円は失速、日本の円安牽制で
  • 2025/11/12 16:26:シライ電子工業:基板業界におけるシライ品質への高信頼性、通期業績予想を引き上げ、配当利回り5%超え
  • 2025/11/12 16:02:日経平均は反発、好業績銘柄へ物色向かう
  • 2025/11/12 15:55:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ