トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/10 17:25,
提供元: フィスコ
欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米追加利下げに思惑も根強い円売りが下支え
*17:25JST 欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米追加利下げに思惑も根強い円売りが下支え
10日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。米経済指標で景況感の悪化が予想され、追加利下げ観測からドル売り先行。ただ、「高市政権」の政策をにらみ、根強い円売りがドルをサポートしよう。
前日の取引でフランスの政局流動化が引き続き警戒され,ユーロ売り先行でユーロ・ドルは1.1620ドル台から1.1540ドル台に大きく値を下げた。一方、自民党の高市総裁は「行き過ぎた円安を誘発するつもりはない」との発言し、ドル・円は円買い主導で一時152円10銭まで下げたが、米金利高を受けドル買いで153円20銭台に再浮上した。本日アジア市場で日経平均株価は軟調地合いに転じ、ドル・円は円買いに下押しされた。
この後の海外市場は引き続き米金融政策が注視される。米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げに前向きなスタンスを背景に、金利上昇一服ならドル売りに振れやすい。今晩発表の米ミシガン大学消費者信頼感指数は低下が見込まれ、金融政策の緩和的スタンスを後押しする材料に。米連邦政府の一部閉鎖が続く中で経済指標の発表遅延が続き、不透明感も残る。一方、高市氏の政策運営をにらんだ円売りの圧力は根強く、主要通貨は対円で下げづらい。
【今日の欧米市場の予定】
・21:30 加・9月失業率(予想:7.2%、8月:7.1%)
・23:00 米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数速報(予想:54.1、9月:55.1)
《CS》
記事一覧
2025/10/14 06:30:今日の注目スケジュール:シンガポールGDP、英失業率、独ZEW期待指数など
2025/10/14 06:18:NY為替:米中貿易戦争激化の懸念緩和、リスクオフ後退
2025/10/14 05:59:NY株式:NYダウは587ドル高、AI期待や対中関係の悪化懸念後退が支援
2025/10/14 04:41:加藤製作所---全旋回式クローラキャリア「IC110R」を販売開始
2025/10/14 04:40:NANO MRNA--- SBIとの提携で投資事業参入、ホールディングス体制へ移行
2025/10/14 04:40:システムサポートホールディングス---「Smart AutoCall」提供開始
2025/10/14 04:39:rakumo---rakumo ボード for Microsoft 365の共同開発開始を発表
2025/10/14 04:39:プリモグローバルホールディングス---マリッジリング「Alceste(アルチェステ)」に新作エンゲージリングが登場
2025/10/14 04:15:10月13日のNY為替概況
2025/10/14 03:45:[通貨オプション]まちまち
2025/10/14 03:04:NY外為:ドル伸び悩む、フィリー連銀総裁は緩やかな利下げ支持
2025/10/14 01:10:BTC反落、地政学的リスク緩和で安全資産としての買いが後退、100DMAがレジスタンスに【フィスコ・暗号資産速報】
2025/10/14 01:05:NY外為:BTC反落、地政学的リスク緩和で安全資産としての買いが後退、100DMAがレジスタンスに
2025/10/13 23:52:NY外為:ドル反発、NABEエコノミストが米経済成長率見通し引き上げ&米中関係悪化懸念の後退
2025/10/13 22:46:NY外為:リスクオフ後退、米中貿易戦争の深刻化懸念が緩和
2025/10/13 19:36:欧州為替:米ドル・円は152円台半ば近辺で上げる
2025/10/13 19:15:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、米中関係の悪化を警戒したリスク回避の円買いは縮小
2025/10/13 18:02:欧州為替:ドル・円は上値が重い、欧州株はおおむねプラス__
2025/10/13 15:27:東京為替:ドル・円は安値圏、ポンドに買戻し
2025/10/13 14:58:東京為替:ドル・円は動意薄、中国・香港株は弱含み