トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/07/26 07:09, 提供元: フィスコ

NY債券:米長期債相場は下げ渋り、イールドカーブは平坦化

*07:09JST NY債券:米長期債相場は下げ渋り、イールドカーブは平坦化
25日の米国長期債相場は下げ渋り。報道によると、欧州連合(EU)欧州委員会のフォンデアライエン委員長とトランプ米大統領は7月27日にスコットランドで会談し、貿易関係を巡り協議するもよう。EU当局者や外交官は、EUと米国が今週末にも貿易協定の枠組みについて合意する可能性があると伝えている。報道によると、米国に輸入される全てのEU製品に対する基本関税は15%、鉄鋼・アルミニウムに対する関税は50%とする内容が合意に盛り込まれる公算が大きいようだ。

CMEのFedWatchツールによると、25日時点で9月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が4.25-4.50%を下回る確率は64%程度。10月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が4.25-4.50%以下となる確率は80%程度。10年債利回りは4.390%近辺で取引を開始し、一時4.426%近辺まで上昇したが、4.380%近辺まで反落し、米国市場の終盤にかけて4.384%近辺で推移。

イールドカーブはフラットニング。2年−10年は46.70bp近辺、2−30年は100.80bp近辺で引けた。2年債利回りは3.92%(前日比:+1bp)、10年債利回りは4.38%(前日比-1bp)、30年債利回りは、4.92%(前日比:-2bp)で取引を終えた。


《MK》

記事一覧

  • 2025/07/26 17:00:株ブロガー・さなさえ:日米交渉の合意で株価急騰!注目のテーマ株と個別株を狙ってます♪【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/07/26 15:59:来週の相場で注目すべき3つのポイント:米FOMC、日銀金融政策決定会合、米雇用統計
  • 2025/07/26 14:19:国内外の注目経済指標:日米の政策金利は据え置き予想
  • 2025/07/26 14:18:為替週間見通し:ドルは底堅い値動きか、日米中銀の政策金利据え置きで
  • 2025/07/26 14:15:新興市場見通し:決算など個別の材料を手掛かりとした選別物色が続く見通し
  • 2025/07/26 14:12:米国株式市場見通し:EUとの通商交渉の行方、FOMCなど注目材料多い
  • 2025/07/26 14:10:国内株式市場見通し:日米金融政策会合、国内外主要企業の決算発表、国内政局など注目イベント多い
  • 2025/07/26 14:01:国内株式市場見通し:日米金融政策会合、国内外主要企業の決算発表、国内政局など注目イベント多い
  • 2025/07/26 13:59:新興市場見通し:決算など個別の材料を手掛かりとした選別物色が続く見通し
  • 2025/07/26 13:58:米国株式市場見通し:EUとの通商交渉の行方、FOMCなど注目材料多い
  • 2025/07/26 13:56:英ポンド週間見通し:下げ渋りか、日英金利差の段階的な縮小観測は後退
  • 2025/07/26 13:52:豪ドル週間見通し:もみ合いか、豪追加利下げの可能性残る
  • 2025/07/26 13:50:ユーロ週間見通し:底堅い値動きか、欧米貿易協議合意への期待残る
  • 2025/07/26 13:49:為替週間見通し:ドルは底堅い値動きか、日米中銀の政策金利据え置きで
  • 2025/07/26 13:47:国内外の注目経済指標:日米の政策金利は据え置き予想
  • 2025/07/26 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【注目の個別株】個人投資家が活発化する決算期には押し目買い戦略【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/07/26 08:08:ADR日本株ランキング〜アドバンテストなど全般売り優勢、シカゴは大阪比10円高の41370円〜
  • 2025/07/26 08:02:25日の米国市場ダイジェスト:NYダウは208ドル高、関税懸念が緩和
  • 2025/07/26 07:47:米国株式市場は上昇、関税懸念が緩和(25日)
  • 2025/07/26 07:35:25日のNY市場は上昇