トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/10 07:33,
提供元: フィスコ
9日の米国市場ダイジェスト:NYダウは119ドル安、対中通商協議待ち
*07:33JST 9日の米国市場ダイジェスト:NYダウは119ドル安、対中通商協議待ち
■NY株式:NYダウは119ドル安、対中通商協議待ち
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は119.07ドル安の41249.38ドル、ナスダックは0.78ポイント高の17928.92で取引を終了した。
英国との通商協定合意を受けさらなる協議進展期待に買われ、寄り付き後、上昇。トランプ大統領が対中関税80%へ引き下げを示唆したことは好感材料となったものの、報道官が無条件での引下げはないことを明らかにすると、警戒感に相場は売りに転じた。対中通商協議を控え、不透明感がくすぶりダウは終盤にかけ下げ幅を拡大。一方、ハイテクは底堅くナスダックはかろうじてプラス圏を維持し、まちまちで終了した。セクター別では自動車・自動車部品やエネルギーが上昇した一方、医療品・バイオテクが下落。
配車サービスのリフト(LYFT)は自社株買い計画を好感した買いが継続した。オンライン広告プラットフォームを提供するザ・トレードデスク(TTD)は第1四半期決算で調整後の1株当たり利益や見通しが予想を上回り、上昇。小型モジュール炉(SMR)を開発する次世代原子力企業オクロ(Oklo)はトランプ政権の原子力発電所建設を加速させる計画発表を受け、上昇。電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)は6月の無人運転ロボタクシーサービス提供開始を期待した買いやテクニカルの買いに大幅高。
オンライン旅行会社のエクスぺディア・グループ(EXPE)は国内需要の弱さを指摘し、通期の業績見通し下方修正が嫌気され、下落。後払いサービスを提供するアファーム・ホールディングス(AFRM)は見通しが予想に満たず、失望感に売られた。航空会社のユナイテッド(UAL)は主要ハブとなるニューアーク空港の空域通信障害で便数削減などが警戒され、下落。
アトランタ連銀のボスティック総裁は貿易政策を巡る不確実性と経済への懸念で、政策金利を据え置いた連邦公開市場委員会(FOMC)の決定を支持したと述べた。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:ドルは底堅い動き、米中通商協議への期待も
9日のニューヨーク外為市場でドル・円は145円34銭から144円82銭まで下落後、145円36銭まで上昇し引けた。中国は引き続き協議前に関税の全撤廃を米国に要請するなど米中通商協議を警戒し、長期金利低下にドル売りが優勢となった。その後、ウィリアムズ米NY連銀総裁が景気減速よりも長期インフレの抑制に重きを置く姿勢を示し、ドル売りが後退。
ユーロ・ドルは1.1293ドルまで上昇後、1.1247ドルまで下落し、1.1250ドルで引けた。ユーロ・円は163円31銭から163円64銭まで上昇。トランプ大統領が対中関税引き下げの可能性も示唆し、米中通商協議開始を期待し、リスク選好の動きに上昇。ポンド・ドルは1.3271ドルから1.3323ドルまで上昇。英中銀の利下げ観測が後退した。ドル・スイスは0.8318フランから0.8270フランまで下落後、再び戻した。
■NY原油:続伸、一時61.45ドルまで値上り
NYMEX原油6月限終値:61.02 ↑1.11
9日のNY原油先物6月限は続伸。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物6月限は、前営業日比+1.11ドル(+1.85%)の61.02ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは59.89ドル−61.45ドル。米貿易協議の進展を期待した買いが強まり、一時61.45ドルまで値上り。通常取引終了後の時間外取引では主に61ドルを挟んだ水準で推移した。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 41.79ドル +0.19ドル(+0.45%)
モルガン・スタンレー(MS) 121.70ドル -0.18ドル(-0.14%)
ゴールドマン・サックス(GS)567.10ドル +1.40ドル(+0.24%)
インテル(INTC) 21.42ドル +0.42ドル(+2.00%)
アップル(AAPL) 198.53ドル +1.04ドル(+0.52%)
アルファベット(GOOG) 154.38ドル -1.37ドル(-0.87%)
メタ(META) 592.49ドル -5.52ドル(-0.92%)
キャタピラー(CAT) 325.62ドル +1.37ドル(+0.42%)
アルコア(AA) 25.92ドル +0.20ドル(+0.77%)
ウォルマート(WMT) 96.72ドル -0.71ドル(-0.72%)
《ST》
記事一覧
2025/05/10 13:41:日米の注目経済指標:日本の1-3月期GDPはマイナス成長の公算
2025/05/10 13:40:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、米国経済の減速懸念残る
2025/05/10 13:39:新興市場見通し:トライアルHDなど時価総額上位銘柄や宇宙関連企業の決算に注目
2025/05/10 13:38:米国株式市場見通し:重要経済指標見極めムードが強まり、リバウンドは一服か
2025/05/10 13:37:国内株式市場見通し:米中貿易交渉の進展次第で、日経平均は200日線突破を試す可能性も
2025/05/10 13:33:国内株式市場見通し:米中貿易交渉の進展次第で、日経平均は200日線突破を試す可能性も
2025/05/10 13:32:新興市場見通し:トライアルHDなど時価総額上位銘柄や宇宙関連企業の決算に注目
2025/05/10 13:31:米国株式市場見通し:重要経済指標見極めムードが強まり、リバウンドは一服か
2025/05/10 13:24:英ポンド週間見通し:もみ合いか、米貿易協議の進展は好材料に
2025/05/10 13:20:豪ドル週間見通し:上げ渋りか、豪準備銀行による追加利下げの可能性残る
2025/05/10 13:19:ユーロ週間見通し:下げ渋りか、域内経済指標低調も日銀政策にらみ
2025/05/10 13:17:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、米国経済の減速懸念残る
2025/05/10 13:16:日米の注目経済指標:日本の1-3月期GDPはマイナス成長の公算
2025/05/10 10:00:個人投資家・有限亭玉介:AI/データセンター拡大の裏で電力・通信インフラの需要増に注目【FISCOソーシャルレポーター】
2025/05/10 07:35:ADR日本株ランキング〜武田薬品工業など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比50円安の37470円〜
2025/05/10 07:33:9日の米国市場ダイジェスト:NYダウは119ドル安、対中通商協議待ち
2025/05/10 07:32:前日に動いた銘柄 part2木徳神糧、ニッピ、MTGなど
2025/05/10 07:30:米国株式市場はまちまち、対中通商協議待ち(9日)
2025/05/10 07:30:9日のNY市場はまちまち
2025/05/10 07:22:NY金:反発、米貿易協議の進展を意識した売りは一巡