トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/09 17:12,
提供元: フィスコ
東京為替:ドル・円は軟調、前日の急伸で調整売り
*17:12JST 東京為替:ドル・円は軟調、前日の急伸で調整売り
9日の東京市場でドル・円は軟調。前日海外高値を上抜けられず、利益確定や持ち高調整のドル売りが先行し146円19銭から下落基調に。国内勢のドル売りも加わり、146円割れ。午後は前日急伸の反動でドル売りが強まり、145円13銭まで下値を下げた。
・ユーロ・円は163円93銭から163円23銭まで下落。
・ユーロ・ドルは1.1197ドルから1.1258ドルまで値を上げた。
・日経平均株価:始値37,332.57円、高値37,557.41円、安値37,219.03円、終値37,503.33円(前日比574.70円高)
・17時時点:ドル円145円10-20銭、ユーロ・円163円30-40銭
【要人発言】
・中国商務省
「レアアースやガリウムの輸出規制を強化」
「戦略鉱物の密輸や輸出を取り締まるための特別作戦を展開」
・レーン・フィンランド中央銀行総裁
「3月に定めたリスクは大きく顕在化」
「予測が裏付けられれば6月の利下げは正しい動きとなる」
・加藤財務相
「政府は新たな経済対策を検討していない」
「消費税の引き下げは適切ではない」
「財政余力を確保することが重要」
・赤沢経済再生相
「一連の関税措置見直し求める日本のポジションに変わりはない」
「政府一丸となって最優先勝つ全力で対米交渉に取り組む」
【経済指標】
・日・3月現金給与総額:前年比+2.1%(2月:+2.7%)
・中国4月輸出:前年比+8.1%(予想:+1.9%、3月:+12.4%)
・中国4月輸入:前年比-0.2%(予想:-5.9%、3月:-4.3%)
《TY》
記事一覧
2025/05/10 07:35:ADR日本株ランキング〜武田薬品工業など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比50円安の37470円〜
2025/05/10 07:33:9日の米国市場ダイジェスト:NYダウは119ドル安、対中通商協議待ち
2025/05/10 07:32:前日に動いた銘柄 part2木徳神糧、ニッピ、MTGなど
2025/05/10 07:30:米国株式市場はまちまち、対中通商協議待ち(9日)
2025/05/10 07:30:9日のNY市場はまちまち
2025/05/10 07:22:NY金:反発、米貿易協議の進展を意識した売りは一巡
2025/05/10 07:15:前日に動いた銘柄 part1ラウンドワン、おきなわFG、インターメスティックなど
2025/05/10 07:14:NY原油:続伸、一時61.45ドルまで値上り
2025/05/10 07:11:NY債券:米長期債相場はもみ合い、米中貿易協議を控えて投資家の様子見姿勢強まる
2025/05/10 06:55:NY為替:ドルは底堅い動き、米中通商協議への期待も
2025/05/10 05:49:NY株式:NYダウは119ドル安、対中通商協議待ち
2025/05/10 03:33:[通貨オプション]OP売り継続、週末要因やリスク警戒感後退で
2025/05/10 01:17:NY外為:ドル売り後退、NY連銀総裁はインフレに焦点を置く姿勢強調
2025/05/10 00:26:BTC続伸、心理的節目10万ドル突破で勢い、通商協議進展期待も【フィスコ・暗号資産速報】
2025/05/10 00:31:NY外為:BTC続伸、心理的節目10万ドル突破で勢い、通商協議進展期待も
2025/05/09 23:59:NY外為:リスクオン後退、米中通商交渉への期待感後退、中国高官の発言受け
2025/05/09 21:57:【市場反応】カナダ4月失業率は予想以上に上昇、加ドル弱含む
2025/05/09 20:01:欧州為替:ドル・円は145円台を維持、米中交渉を注視
2025/05/09 19:18:欧州為替:ドル・円は底堅い、米金利にらみ
2025/05/09 18:26:欧州為替:ドル・円は下げ一服、ドル売りは変わらず