トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/04/03 22:17, 提供元: フィスコ

【市場反応】米先週分新規失業保険継続受給は21年来で最高、ドル続落

*22:17JST 【市場反応】米先週分新規失業保険継続受給は21年来で最高、ドル続落
米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(3/29)は前週から6000件減の21.9万件と、予想22.5万件から減少し、2月初旬来で最小。失業保険継続受給者数(3/22)は190.3万人と、前回184.7万人から増加し21年11月来で最大となった。新たな職を見つける時間がかかることが示唆された。

同時刻に商務省が発表した2月貿易収支は−1227億ドルとなった。貿易赤字は過去最大となった1月1307億ドルから予想以上に縮小した。

関税による景気鈍化を警戒した買いが続き米国債相場は大幅続伸。10年債利回りは4.01%まで低下。ドル売りも続き、ドル・円は145円74銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.1106ドルまで上昇、ポンド・ドルは1.3174ドルまで上昇した。

【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数(3/29):21.9万件(予想:22.5万件、前回:22.5万件←22.4万件)
・米・失業保険継続受給者数(3/22):190.3万人(予想:187.0万人、前回:184.7万人←183.4万人)
・米・2月貿易収支:−1227億ドル(予想:-1235億ドル、1月:−1307億ドル←-1314億ドル)




《KY》

記事一覧

  • 2025/04/10 20:05:欧州為替:ドル・円は続落、米株式先物は下げ幅拡大
  • 2025/04/10 19:25:欧州為替:ドル・円は145円台に失速、ユーロ買い継続
  • 2025/04/10 18:16:欧州為替:ドル・円は小安い、ユーロ買い先行
  • 2025/04/10 18:15:日経平均テクニカル: 急反発、終値5日線上方に復帰
  • 2025/04/10 18:00:10日の香港市場概況:ハンセン2.1%高で3日続伸、テック指数は2.7%上昇
  • 2025/04/10 17:55:金は下げ止まりから値固めへ サンワード証券の陳氏
  • 2025/04/10 17:40:システム ディ---京急線駅構内に設置された個室授乳室「Babypeko」に「Smart Hello」を導入
  • 2025/04/10 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米インフレ指標鈍化も米中摩擦懸念は継続
  • 2025/04/10 17:11:東京為替:ドル・円は軟調、前日のドル買いは後退
  • 2025/04/10 17:06:東証グロ−ス指数は大幅反発、リスク回避姿勢が後退
  • 2025/04/10 16:57:10日の中国本土市場概況:上海総合1.2%高で3日続伸、ハイテク急伸
  • 2025/04/10 16:40:トランプ関税一時停止でリスクオン【クロージング】
  • 2025/04/10 16:35:日経VI:大幅に低下、株価大幅高で警戒感が後退
  • 2025/04/10 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:米国の株高と金融政策軟化期待で急反発
  • 2025/04/10 16:21:東京為替:ドル・円は値を戻す展開、米金利高で
  • 2025/04/10 16:19:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
  • 2025/04/10 16:14:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反発、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約532円分押し上げ
  • 2025/04/10 16:09:レンティア Research Memo(9):2025年12月期は5期連続の増配となる年間31.0円配当を予想
  • 2025/04/10 16:08:レンティア Research Memo(8):中期経営計画の数値目標達成は容易でないが、定性的な体質改善は進んでいる
  • 2025/04/10 16:07:レンティア Research Memo(7):2025年12月期も先行投資が続くが、前期比5.7%の営業増益を予想