トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/03 16:35,
提供元: フィスコ
日経VI:大幅に上昇、「相互関税」の影響を警戒
*16:35JST 日経VI:大幅に上昇、「相互関税」の影響を警戒
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は3日、前日比+3.69(上昇率13.50%)の31.03と大幅に上昇した。なお、高値は38.23、安値は29.98。
日本時間の今日早朝にトランプ米大統領が発表した「相互関税」を受け、東京市場は売りが先行し、日経225先物は下落、日経VIは大幅に上昇して始まった。日経225先物が朝方の売り一巡後はやや下げ渋ったことから、日経VIは朝方に比べ上昇幅を縮小したが、市場では、「相互関税」の今後の展開や日本経済、企業業績に及ぼす影響の不透明感が警戒され、日経VIは終日、昨日の水準を大幅に上回って推移した。
【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値です。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向があります。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20〜30程度)に回帰するという特徴も持っています。
《SK》
記事一覧
2025/04/12 08:09:11日の米国市場ダイジェスト:NYダウは619ドル高、良好な金融決算が支える
2025/04/12 08:07:ADR日本株ランキング〜みずほFGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比130円高の33650円〜
2025/04/12 08:02:米国株式市場は反発、良好な金融決算が支える(11日)
2025/04/12 08:00:11日のNY市場は反発
2025/04/12 07:40:NY債券:米長期債相場は弱含み、トランプ政権の貿易政策がインフレ加速の要因に
2025/04/12 07:35:NY原油:反発、ドル安を意識した買いが強まる
2025/04/12 07:32:前日に動いた銘柄 part2 ウッドフレンズ、ファンデリー、タイミーなど
2025/04/12 07:28:NY金:大幅続伸、ドル安を意識した買いが広がる
2025/04/12 07:15:前日に動いた銘柄 part1 WACUL、わらべやHD、ベイカレントなど
2025/04/12 06:56:NY為替:米インフレ期待急進でドル売り後退
2025/04/12 05:48:NY株式:NYダウは619ドル高、良好な金融決算が支える
2025/04/12 04:22:4月11日のNY為替概況
2025/04/12 03:42:NY外為:ドル・円144円台回復、米資産売り一服
2025/04/12 03:26:[通貨オプション]OP買い一段と強まる、リスク上昇
2025/04/12 02:21:BTC反発、安全資産としての買い、米中貿易戦争激化懸念が存続【フィスコ・暗号資産速報】
2025/04/12 02:23:NY外為:BTC反発、安全資産としての買い、米中貿易戦争激化懸念が存続
2025/04/12 00:56:NY外為:ドル売り一服、米期待インフレ率上昇、ドル指数は依然100割れ
2025/04/11 23:32:【市場反応】米4月ミシガン大消費者信頼感は悪化、1年期待インフレ率は81年来で最高、ドルもみ合い
2025/04/11 22:16:【市場反応】米3月PPIは予想外のマイナス、ドル続落
2025/04/11 20:02:欧州為替:ドル・円は底堅い、ドルに買戻し