トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/03 13:07,
提供元: フィスコ
東京為替:ドル・円は堅調、上昇は一服
*13:07JST 東京為替:ドル・円は堅調、上昇は一服
3日午前の東京市場でドル・円は早朝から堅調地合いとなり、154円83銭から155円88銭まで値を上げた。米トランプ政権による関税強化を背景に米10年債利回りが上昇すると、ドル買い優勢となった。ただ、その後は米金高一服でドル買いも収束した。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は154円83銭から155円88銭、ユーロ・円は158円52銭から159円71銭、ユーロ・ドルは1.0211ドルから1.0270ドル。
【経済指標】
・中国・1月財新製造業PMI:50.1(予想:50.6、12月:50.5)
【要人発言】
・日銀金融政策決定会合・主な意見(1月開催分)
「今回の利上げ、市場の平均的な予想対比で十分中立的なタイミング」
「市場の予想と比較しタカ派的でもハト派的でもない、十分に中立的なタイミング」
「利上げのペースやターミナル・レート示唆には極めて慎重であるべき」
「企業や家計の予想物価上昇率は概ね2%程度」
「米新政権発足に絡む下方ストレス吸収できる程度に日本の頑健性高まっている」
「米利下げ一時休止が見込まれ、日銀の政策の自由度が増した」
・クノット・オランダ中銀総裁
「米関税強化、米国のインフレと金利の上昇でユーロ安をもたらす可能性」
《TY》
記事一覧
2025/02/03 18:15:日経平均テクニカル:4日ぶり急反落、25日線割れで短期DC形成
2025/02/03 18:14:欧州為替:ドル・円は軟調、クロス円にらみ
2025/02/03 18:11:ウェーブロックHD---3Qは2ケタ増収、アドバンストテクノロジー事業が引き続き順調に推移
2025/02/03 18:07:3日の香港市場概況:ハンセン0.04%安で4日ぶり反落、AI関連は急伸
2025/02/03 18:03:この記事は削除されました
2025/02/03 17:59:香港大引:ハンセン0.04%安で4日ぶり反落、AI関連は急伸
2025/02/03 17:40:TOKAIホールディングス---「TOKAI ZERO SOLAR」が「J-クレジット制度」の登録認証を取得
2025/02/03 17:33:エンプラス、住友ファーマ、ソシオネクストなど
2025/02/03 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米関税強化でドル選好もクロス円に警戒
2025/02/03 17:12:東証グロース市場指数は3日続落、主力市場同様に全般弱い動き
2025/02/03 17:11:東京為替:ドル・円は伸び悩み、クロス円が重石
2025/02/03 16:57:カナダ、メキシコ、中国への関税発動は中長期的なインフレ圧力につながるか
2025/02/03 16:38:東京為替:ドル・円は下げづらい、ドル買い基調を維持
2025/02/03 16:36:トランプ関税による世界経済への悪影響を警戒【クロージング】
2025/02/03 16:35:日経VI:大幅に上昇、米トランプ政権の関税政策の影響を警戒
2025/02/03 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:米国によるEU関税警戒が波及し反落
2025/02/03 16:17:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反落、ファーストリテとアドバンテストの2銘柄で約256円押し下げ
2025/02/03 16:04:東証業種別ランキング:輸送用機器が下落率トップ
2025/02/03 16:02:新興市場銘柄ダイジェスト:ブルーイノベ、レナサイエンスがストップ高
2025/02/03 16:00:日経平均は4日ぶりに反落、トランプ関税への警戒感が先行し1000円超の大幅安