トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/01/28 15:47, 提供元: フィスコ

東証業種別ランキング:非鉄金属が下落率トップ

*15:47JST 東証業種別ランキング:非鉄金属が下落率トップ
非鉄金属が下落率トップ。そのほかガラス・土石製品、電気機器、石油・石炭製品、機械なども下落。一方、その他製品が上昇率トップ。そのほか銀行業、不動産業、陸運業、空運業なども上昇。


業種名/現在値/前日比(%)

1. その他製品 / 6,274.5 / 2.82
2. 銀行業 / 386.07 / 2.21
3. 不動産業 / 1,985.25 / 2.14
4. 陸運業 / 1,939.01 / 1.30
5. 空運業 / 220.11 / 1.25
6. サービス業 / 3,444.3 / 1.14
7. 医薬品 / 3,591.7 / 0.97
8. 証券業 / 642.17 / 0.82
9. 小売業 / 1,952.17 / 0.72
10. 倉庫・運輸関連業 / 3,203.84 / 0.62
11. 食料品 / 2,193.09 / 0.39
12. 情報・通信業 / 6,097.52 / 0.38
13. 保険業 / 2,582.05 / 0.14
14. 水産・農林業 / 574.02 / 0.08
15. 建設業 / 1,808.69 / 0.07
16. その他金融業 / 1,025.63 / 0.04
17. 卸売業 / 3,509.69 / -0.16
18. 海運業 / 1,763.18 / -0.24
19. 繊維業 / 813.96 / -0.33
20. パルプ・紙 / 509.42 / -0.39
21. 精密機器 / 12,926.71 / -0.41
22. 鉄鋼 / 703.01 / -0.45
23. 金属製品 / 1,447.33 / -0.46
24. 化学工業 / 2,385.35 / -0.55
25. ゴム製品 / 4,146.57 / -0.73
26. 輸送用機器 / 4,487.22 / -0.88
27. 鉱業 / 556.89 / -0.94
28. 電力・ガス業 / 465.21 / -1.29
29. 機械 / 3,242.11 / -1.40
30. 石油・石炭製品 / 1,835.36 / -1.61
31. 電気機器 / 4,792.21 / -1.64
32. ガラス・土石製品 / 1,371.71 / -1.75
33. 非鉄金属 / 1,614.13 / -4.93





《CS》

記事一覧

  • 2025/02/18 14:02:東京為替:ドル・円は高値圏、米金利にらみ
  • 2025/02/18 13:52:日経平均は248円高、香港株高など支援要因に
  • 2025/02/18 13:52:ライク:子育て支援サービス事業が主力、首都圏で新規施設開設進めるなか株主還元も積極的
  • 2025/02/18 13:49:出来高変化率ランキング(13時台)~オークワ、平和堂などがランクイン
  • 2025/02/18 13:45:ビーイングホールディングス:「運ばない物流」で見事なコストコントロール、最高益へ
  • 2025/02/18 13:39:東京為替:ドル・円は152円台、豪ドル高に連動
  • 2025/02/18 13:31:米国株見通し:底堅い値動きか、根強い緩和継続への期待感
  • 2025/02/18 13:20:エネチェンジ---反発、営業外収益(補助金受贈益)を計上へ
  • 2025/02/18 13:18:レノバ---大幅反発、政府が新エネルギー基本計画など閣議決定
  • 2025/02/18 13:18:シルバーライフ---大幅反発、上半期業績上方修正で営業減益幅縮小
  • 2025/02/18 13:17:三菱重---大幅続伸、欧州防衛関連株上昇に連れ高も
  • 2025/02/18 13:16:東京為替:ドル・円は強含み、152円台に浮上
  • 2025/02/18 13:12:ネクスグループ Research Memo(12):成長フェーズのため、当面は内部留保を優先し経営基盤の強化を図る
  • 2025/02/18 13:11:ネクスグループ Research Memo(11):新技術と既存事業のシナジー創出で成長分野へ進出、さらなる成長を目指す
  • 2025/02/18 13:10:ネクスグループ Research Memo(10):高成長のIoTとデジタルコンテンツ領域に注力。利益の黒字見込む(2)
  • 2025/02/18 13:09:ネクスグループ Research Memo(9):高成長のIoTとデジタルコンテンツ領域に注力。利益の黒字見込む(1)
  • 2025/02/18 13:08:ネクスグループ Research Memo(8):2024年11月期は大幅増収。黒字化に向けた収益体質の良化が進む(4)
  • 2025/02/18 13:07:ネクスグループ Research Memo(7):2024年11月期は大幅増収。黒字化に向けた収益体質の良化が進む(3)
  • 2025/02/18 13:06:ネクスグループ Research Memo(6):2024年11月期は大幅増収。黒字化に向けた収益体質の良化が進む(2)
  • 2025/02/18 13:05:マイクロニクス---マドを空けてのリバウンドで200日線を突破