トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2024/06/26 04:25, 提供元: フィスコ

6月25日のNY為替概況

*04:25JST 6月25日のNY為替概況

 25日のニューヨーク外為市場でドル・円は、159円43銭から159円76銭まで上昇し、引けた。ボウマン米FRB理事の「しばらく政策金利の据え置き必要」(ロンドンでの講演原稿)との見解が引き続き意識されるなか、5月シカゴ連銀全米活動指数の予想外のプラス転換をきっかけにドル買いが強まった。10年債利回りは4.20%台から4.25%台まで上昇した。一方、6月消費者信頼感指数は予想上振れも前月から低下したが、ドル売りは限定的となった。


 ユーロ・ドルは1.0691ドルへ下落後、1.0717ドルまで上昇し、引けた。米2年債入札の順調な結果を受けて金利が次第に低下したところで欧州通貨に買い戻しがみられた。ユーロ・円は170円71銭から171円14銭まで上昇した。


 ポンド・ドルは1.2671ドルへ下落後、1.2696ドルまで上昇。ドル・スイスフランは0.8932フランから一時0.8953フランまで上昇した。


[経済指標]
・米・5月シカゴ連銀全米活動指数:0.18(予想:-0.25、4月:-0.26←-0.23)
・米・4月FHFA住宅価格指数:前月比+0.2%(予想:+0.3%、3月:0.0%←+0.1%)
・米・4月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+7.20%(予想:+7.00%、3月:+7.46%←+7.38%)
・米・6月消費者信頼感指数:100.4(予想:100.0、5月:101.3←102.0)
・米・6月リッチモンド連銀製造業指数:-10(予想:-3、5月:0)
・カナダ・5月消費者物価指数:前年比+2.9%(予想:+2.6%、4月:+2.7%)




《KK》

記事一覧

  • 2024/07/01 07:58:東証グロース市場250指数先物見通し:75日線を挟んでのもみ合いか
  • 2024/07/01 07:41:NYの視点:米大統領選世論調査でトランプ氏がリードを保つ
  • 2024/07/01 07:32:前日に動いた銘柄 part2 くら寿司、GMO−AP、大運など
  • 2024/07/01 07:15:前日に動いた銘柄 part1 MS&AD、日本電子、伊藤忠商事など
  • 2024/07/01 06:30:今日の注目スケジュール:中財新製造業PMI、欧ユーロ圏製造業PMI、米ISM製造業景況指数など
  • 2024/07/01 06:20:ADR日本株ランキング〜アドバンテストなど全般買い優勢、シカゴは大阪比比170円高の39790円〜
  • 2024/07/01 06:11:28日のNY市場は反落
  • 2024/07/01 06:08:米国株式相場は反落、PCE受け利下げ観測強まる(28日)
  • 2024/07/01 06:04:28日の米国市場ダイジェスト:NYダウは45ドル安、PCE受け利下げ観測強まる
  • 2024/06/30 10:00:個人投資家・有限亭玉介:グロース低迷でも狙うは業績期待と話題性のある株【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2024/06/30 09:00:7月のドル円は乱高下か【フィスコ・コラム】
  • 2024/06/29 18:42:来週の相場で注目すべき3つのポイント:米雇用統計、日銀短観、ISM製造業景況指数
  • 2024/06/29 17:00:株ブロガー・さなさえ:【注目株のお話】都知事選のニューカマー達にスタンドは熱狂と化すか【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2024/06/29 14:25:米国株式市場見通し:雇用統計待ちでもみ合いか、トランプラリーには注目
  • 2024/06/29 14:24:国内外の注目経済指標:6月米雇用統計は5月実績を下回る見込み
  • 2024/06/29 14:24:為替週間見通し:上昇一服か、米賃金上昇圧力が弱まればドル失速の可能性
  • 2024/06/29 14:23:新興市場見通し:グロース250指数は75日線の攻防、引き続きバイオ関連が物色の柱に
  • 2024/06/29 14:21:国内株式市場見通し:TOPIXは年初来高値を一時更新、金融株の上昇続くか
  • 2024/06/29 14:14:英ポンド週間見通し:上げ渋りか、英政権交代は織り込み済み
  • 2024/06/29 14:13:豪ドル週間見通し:底堅い展開か、年内利上げの可能性残る