トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/01/29 17:42, 提供元: フィスコ

トルコリラ円今週の予想(1月27日)サンワード証券の陳氏

*17:42JST トルコリラ円今週の予想(1月27日)サンワード証券の陳氏
皆さん、こんにちは。今回は、トルコリラ円についてのレポートを紹介します。

陳さんはまず、今週のトルコリラ円について『トルコ中銀が追加利下げを行ったものの、予想内だったためサプライズもなくレンジ相場が続きそうだ』と述べています。

続いて、『トルコ中央銀行は23日、金融政策委員会の会合で政策金利の1週間物レポ金利を0.25%ポイント引き下げて45%とすることを決定した。トルコ中銀は2024年12月に利下げを開始した。インフレ率の鈍化が年末まで続くとの見通しで、今後数カ月は緩和を続ける構えを示した。同時に、主にサービス分野でのインフレが一時的な加速している可能性を指摘した』と伝えています。

また、『ガイダンスを微修正し、これまでの金融引き締め姿勢に関し「インフレ率の持続的な鈍化により物価安定が達成されるまで」維持するとした。中銀は、インフレ率は今後数年間、中銀目標の5%に向かい持続的に低下すると予測している』と述べています。

そして、『トルコは、2023年5月の大統領選以降、政策金利を8.5%から50%まで段階的に引き上げ、2024年12月まで引き締めを続けてきた。インフレ率は同月に44.4%と、同年5月の直近ピークの75.5%から減速傾向にある』と伝えています。

トルコリラ円の今週のレンジについては、『4.25円~4.50円』と予想しています。

参考にしてみてくださいね。

上記の詳細コメントは、ブログ「テクニカルマイスター」の1月28日付「トルコリラ円今週の予想(1月27日)」にまとめられていますので、ご興味があればご覧ください。





《CS》

記事一覧

  • 2025/02/20 05:16:2月19日のNY為替概況
  • 2025/02/20 04:57:[通貨オプション]まちまち
  • 2025/02/20 04:40:NY外為:ドル買い一服、FOMC議事要旨は想定通り政策据え置く可能性を示唆
  • 2025/02/20 03:20:NY外為:ドル買い強まる、米20年債入札は低調
  • 2025/02/20 01:55:BTC反発、100DMAがレジスタンス、投資拡大期待【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/02/20 02:02:NY外為:BTC反発、100DMAがレジスタンス、投資拡大期待
  • 2025/02/20 00:37:NY外為:円一段高、日銀の利上げ継続観測
  • 2025/02/19 22:49:【市場反応】米・1月住宅着工件数/住宅建設許可件数、ドルまちまち
  • 2025/02/19 20:00:欧州為替:ドル・円は底堅い、ドルに買戻し
  • 2025/02/19 19:42:タイミー---宮崎市と連携協定を締結し地元企業の人材確保を推進
  • 2025/02/19 19:40:サイバートラスト---iTrust本人確認サービス、マイナ免許証対応ライブラリを提供開始
  • 2025/02/19 19:38:フルサト・マルカホールディングス---商号を「ユニソルホールディングス」に変更、定款も一部改定
  • 2025/02/19 19:36:メディネット---1Q減収なるも、特定細胞加工物製造業では特定細胞加工の売上高が安定受注により増加
  • 2025/02/19 19:04:欧州為替:ドル・円は弱含み、円買いが下押し
  • 2025/02/19 18:34:東証グロ-ス指数は3日ぶり反落、積極的な買いは見送りムード
  • 2025/02/19 18:27:欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、欧州株はまちまち
  • 2025/02/19 18:15:日経平均テクニカル:3日ぶり反落、終値は25日線キープ
  • 2025/02/19 18:13:19日の香港市場概況:ハンセン0.1%安で反落、テック指数は0.6%上昇
  • 2025/02/19 17:47:19日の中国本土市場概況:上海総合0.8%高で反発、科創板は2.3%上昇
  • 2025/02/19 17:35:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米FOMC議事要旨にらみも日銀政策を意識