トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/28 16:10,
提供元: フィスコ
セーラー広告、イクヨ、GCジョイコなど
<6249> GCジョイコ 3015 +248大幅反発。前日に提出された大量保有報告書によると、米レンジリー・キャピタルが5.02%を保有する大株主になったことが明らかになっている。保有目的は、投資及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為等を行うこととしている。レンジリー・キャピタルは米国の投資顧問会社とされており、今年8月には近畿車両の大量保有報告書も提出している。
<3350> メタプラ 899 +9続伸。海外募集による新株式の発行を発表している。募集株式数は最大で5億5500万株となる。手取概算額は1303億3400万円となり、うち1238億1800万円はビットコインの購入に、残りはビットコイン・インカム事業に充当する予定のようだ。市況堅調な中、ビットコインの保有拡大による株式価値向上も期待されるが、今回の海外募集により希薄化は76.9%と高水準になり、マイナス視する動きが優勢のようだ。
<2156> セーラー広告 426 +80ストップ高。自治体における各種自動連絡システム、24時間対応が求められる斎場のクラウド予約システムなど、電話自動応答システムを手掛けるフェロー社を完全子会社化すると発表した。事業基盤の安定化につながるとの期待が先行。また、ストームハーバー証券との業務提携も発表している。リソースの連携やノウハウ及びネットワークの相互活用などによって、M&A戦略や新規事業戦略が強化できると期待されているもよう。
<7273> イクヨ 1210 +184急騰。米GalacticHDが実施する第三者割当増資3億円の引き受けを発表している。これは、6月26日に発表した業務提携の延長線上に位置づけられるものとしている。Galactic社が展開するステーブルコインを活用したB2B越境決済インフラ事業に対し、資本面からも支援を行うことで協業体制を一層強化するとしている。ステーブルコイン市場への期待が高まる中、あらためて両社の展開力に関心が向かう状況へ。
<4023> クレハ 3875 +175大幅反発。東海東京インテリジェンス・ラボでは投資判断を「ニュートラル」から「アウトパフォーム」に格上げ、目標株価も2680円から4720円に引き上げている。26年3月期会社計画達成の可能性が高まれば、強力な株主還元姿勢が評価され、バリュエーションの回復が見込めるとしているもよう。PGA樹脂やPVDF樹脂などの機能製品事業は26年3月期から緩やかな回復に向かうとみている。
<8630> SOMPO 4824 +152大幅反発。損害保険を手掛ける米アスペン・インシュアランスHDを買収すると発表している。買収額は34億8000万ドルで、国内損保では過去5番目の規模となるもよう。26年1-6月期に米アポロ・グローバルから全株式を取得する計画。アスペン社は取締役の賠償責任やサイバー攻撃に対応する専門性の高い保険に強みを持っているもよう。米国での収益基盤強化につながるとして、ポジティブな評価が先行する形に。
<2607> 不二製油 3748 +303大幅続伸。前日に27年度まで3カ年を対象にした中期経営計画を発表。数値目標としては、27年度事業利益450億円(24年度実績133億円)、ROE10.0%以上(同1.8%)などと掲げている。株主還元については、配当性向30-40%の方針。高い収益成長目標をポジティブ視する動きが先行。チョコレート用油脂、コンパウンドチョコレートによる事業利益の伸長、ブラマーでの収益性向上などを見込んでいる。
<2590> DyDo 2494 -179大幅続落。前日に上半期の決算を発表、営業利益は13.8億円で前年同期比39.5%減となっている。また、未定としていた通期予想を公表、営業利益は18億円で前期比62.4%の大幅減益見通し、経常損益は赤字転落を見込んでいる。国内飲料事業が大きく落ち込む見通し、サプリメント通販チャネルの減収、粗利減少や費用増加などを予想している。食品事業も低迷の見通しに。
<7447> ナガイレーベ 2148 -107大幅反落。本日は8月末の権利落ち日となっており、手仕舞い売り優勢の展開になっているもよう。同社は8月末一括配当で、25年8月期には記念配当40円を含む100円配を予定している。前日終値ベースでの配当利回りは4.4%の水準となる。記念配当一巡による26年8月期配当水準の低下も意識される状況に。ヒト・コミュ、霞が関キャピ、エーアイテイー、松竹なども権利落ちで売り優勢とみられる。
<6857> アドバンテス 11560 +165大幅続伸。米エヌビディアが決算を発表、5-7月期実績、8-10月期見通しともに売上高、EPSが市場予想を上回る。データセンター向け売上高が想定をやや下回っているようだが、おおむね決算内容はポジティブとの評価。決算期待が先行していたことから時間外取引では売りが先行、同社など国内半導体関連にも売りが先行したが、出尽くし感の台頭も想定通りであり、売り一巡後は買い直される展開に。
《ST》
記事一覧
2025/08/29 02:15:NY外為:ドル続落、米長期金利が一段と低下、米7年債入札は低調
2025/08/29 00:17:BTC続伸、11.3万ドル台回復、イベント「ビットコイン・アジア」が開催中【フィスコ・暗号資産速報】
2025/08/29 00:18:NY外為:BTC続伸、11.3万ドル台回復、イベント「ビットコイン・アジア」が開催中
2025/08/28 23:17:【市場反応】米7月中古住宅販売仮契約指数は予想下回る、ドル売り再開
2025/08/28 22:10:【市場反応】米4−6月期GDP改定値/先週分新規失業保険申請件数、ドル買い強まる
2025/08/28 20:11:欧州為替:ドル・円は146円台、ややドル売り
2025/08/28 19:23:シーラホールディングス---販売用不動産の売却
2025/08/28 19:18:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、全般的に動意薄
2025/08/28 18:25:欧州為替:ドル・円は小動き、材料難で様子見
2025/08/28 18:15:日経平均テクニカル:続伸、ほぼ「陽の丸坊主」
2025/08/28 18:00:28日の香港市場概況: ハンセン0.8%安で3日続落、決算下振れで美団13%急落
2025/08/28 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米GDPを好感も明日のインフレ指標を見極め
2025/08/28 17:20:28日の中国本土市場概況: 上海総合1.1%高で3日ぶり反発、電子デバイス株に買い
2025/08/28 17:16:東京為替:ドル・円は下げ渋り、下値の堅さを意識
2025/08/28 17:06:金はジャクソンホール会合受けて急上昇 サンワード証券の陳氏
2025/08/28 17:03:東証グロ−ス指数は3日続落、イベント通過で投資資金は東証プライムに向かう
2025/08/28 16:58:米著名投資家による商社株買い増し判明が支えに【クロージング】
2025/08/28 16:45:メキシコペソ円今週の予想(8月25日) サンワード証券の陳氏
2025/08/28 16:41:日経平均は続伸、エヌビディア決算終了を受け一定の安心感広がる
2025/08/28 16:40:東証業種別ランキング:鉱業が上昇率トップ