トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/07 08:40, 提供元: フィスコ

こう着ながらも底堅さが意識される

*08:40JST こう着ながらも底堅さが意識される
 7日の日本株市場は、こう着ながらも底堅さが意識される相場展開になりそうだ。6日の米国市場はNYダウが81ドル高、ナスダックは252ポイント高だった。アップルやマクドナルドの上昇が牽引する形になった。また、ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁や米連邦準備理事会(FRB)のクック理事が、利下げを支持する可能性を示唆したことが材料視された。シカゴ日経225先物は大阪比45円高の40855円。円相場は1ドル=147円20銭台で推移している。

 シカゴ先物にサヤ寄せする形で、小動きで始まることになりそうだ。アップルは国内生産を拡大するため1000億ドルの追加投資計画を発表した。トランプ米大統領は半導体チップや半導体には約100%の関税を課す方針を示す一方で、アップルのように国内で生産している企業については関税を行わないと述べている。米国に生産拠点を有している企業へは買い戻しの動きが意識されそうである。

 また、赤沢亮正経済再生相は自動車関税について、ラトニック米商務長官と会談した。自動車関税の引き下げを速やかに実施するよう求めたと報じられるなかで、引き続き早期引き下げへの期待が高まるかが注目される。ホンダ<7267>は昨夕の決算で減益ながらも通期計画を上方修正した。本日はトヨタ<7203>が決算を発表することで、自動車株へのアク抜けにつながるかが注目されよう。

 日経平均株価はこう着ながらも25日線が支持線として意識されるなか、ボリンジャーバンドの+1σ(40922円)に接近してきた。同バンドでは戻り待ちの売りも意識されやすいだろうが、明確に上抜けてくるようだと売り方の買い戻しの動きが強まりそうである。物色としては決算を手掛かりとしたなかで、昨夕決算を発表したところでは、洋電機<6655>、TAC<4319>、奥村組<1833>、楽天銀行<5838>、アルプス技<4641>、クルーズ<2138>、メイコー<6787>、キューブシス<2335>、インテリW<4847>、ホンダなどが注目されよう。


《AK》

記事一覧

  • 2025/08/07 19:34:ブロードリーフ---2Qも2ケタ増収・黒字転換、クラウドサービスの売上高が順調に推移
  • 2025/08/07 19:20:欧州為替:ドル・円はじり高、ややドル高基調に
  • 2025/08/07 18:26:欧州為替:ドル・円は小じっかり、147円台に再浮上
  • 2025/08/07 18:15:日経平均テクニカル: 3日続伸、連日「赤三兵」も25日線乖離は上値余地示唆
  • 2025/08/07 18:00:7日の香港市場概況:ハンセン0.7%高で4日続伸、不動産セクターに買い
  • 2025/08/07 17:37:この記事は削除されました
  • 2025/08/07 17:26:日本はマイナス金利、金が上昇しやすい環境 サンワード証券の陳氏
  • 2025/08/07 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米9月利下げ観測も下値で買戻し
  • 2025/08/07 17:14:東京為替:ドル・円は安値圏、ややドル売り
  • 2025/08/07 17:12:東京為替:ドル・円は軟調、前日海外安値を一時下抜け
  • 2025/08/07 17:01:東証グロ−ス指数は7日続伸、旺盛な物色意欲継続し1000pt台乗せ
  • 2025/08/07 16:59:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日続伸、TDKやソフトバンクGが2銘柄で約67円分押し上げ
  • 2025/08/07 16:56:東証業種別ランキング:電力・ガス業が上昇率トップ
  • 2025/08/07 16:50:好決算銘柄に投資資金が集中【クロージング】
  • 2025/08/07 16:44:7日の中国本土市場概況:上海総合0.2%高で4日続伸、ハイテク株に買い
  • 2025/08/07 16:35:日経VI:低下、株価底堅く警戒感が緩和
  • 2025/08/07 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:日本株買いで連日の年初来高値更新
  • 2025/08/07 16:27:東京為替:ドル・円は146円台に下落、クロス円は下げ渋り
  • 2025/08/07 16:15:日経平均は続伸、関税関連報道の影響は限定的
  • 2025/08/07 16:06:新興市場銘柄ダイジェスト:ACSLは急落、エイチエムコムがストップ高