トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/16 07:07, 提供元: フィスコ

15日のNY市場は上昇


[NYDow・NasDaq・CME(表)]

NYDOW;45883.45;+49.23Nasdaq;22348.75;+207.65CME225;44635;+155(大証比)

[NY市場データ]

15日のNY市場は上昇。ダウ平均は49.23ドル高の45883.45ドル、ナスダックは207.65 ポイント高の22348.75で取引を終了した。対中通商交渉の進展で、バイダンスが展開するTikTokの国内での運営を維持する枠組みで合意したとの報道が好感され、寄り付き後、上昇。その後、NY地区連銀製造業景気指数がマイナス域に急低下したためダウは一時下落に転じた。ただ、今週、連邦準備制度理事会(FRB)が開催する連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ期待が根強く下値も限定的となり、底堅く推移し終盤にかけ再びプラス圏を回復。ナスダックは終日堅調に推移し、連日過去最高値を更新し、終了した。セクター別では自動車・自動車部品、メディア・娯楽が上昇した一方、食品・飲料・タバコが下落。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比155円高の44635円。ADR市場では、対東証比較(1ドル147.35円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、みずほFG<8411>、ソニー<6758>、三菱UFJFG<8306>、小松製作所<6301>、アドバンテスト<6857>、トヨタ自動車<7203>などが上昇し、全般やや買いが優勢となった。
《ST》

記事一覧

  • 2025/09/16 12:34:後場に注目すべき3つのポイント〜円安とハイテク株への期待で引き続き買い優勢
  • 2025/09/16 12:26:円安とハイテク株への期待で引き続き買い優勢
  • 2025/09/16 12:22:日経平均は続伸、円安とハイテク株への期待で引き続き買い優勢
  • 2025/09/16 12:08:レジル Research Memo(8):TOBに伴い、2026年6月期の配当は未定
  • 2025/09/16 12:07:ラクスル---大幅反落、今期業績見通しはコンセンサス下振れ
  • 2025/09/16 12:07:注目銘柄ダイジェスト(前場):くら寿司、ラクスル、クラシコムなど
  • 2025/09/16 12:07:レジル Research Memo(7):分散型エネルギープラットフォームを構築し、中長期的に2ケタ成長を目指す
  • 2025/09/16 12:06:レジル Research Memo(6):2026年6月期は前期に譲受した事業が通期寄与し、大幅増益予想も、やや保守的
  • 2025/09/16 12:05:レジル Research Memo(5):2025年6月期はマンション高圧一括受電サービス事業を譲受し、2ケタ増収増益
  • 2025/09/16 12:04:レジル Research Memo(4):分散型エネルギー事業向け調達のほか小売も展開
  • 2025/09/16 12:03:レジル Research Memo(3):主力は高圧受変電によるマンション一括受電サービス。競合が少ない独自のポジション
  • 2025/09/16 12:02:レジル Research Memo(2):マンション一括受電サービスを中心に電力関連3事業を展開
  • 2025/09/16 12:01:東京為替:ドル・円は軟調、ドル買い後は失速
  • 2025/09/16 12:01:レジル Research Memo(1):2ケタの営業利益成長が進むなか、TOBでさらに成長加速へ
  • 2025/09/16 11:50:東京為替:ドル・円は軟調、ドル売り地合いで
  • 2025/09/16 11:28:ポールトゥウィンホールディングス---2Q増収、国内ソリューション・海外ソリューションの売上高が堅調に推移
  • 2025/09/16 11:22:くら寿司---大幅反落、5-7月期は収益急回復だが出尽くし感優勢
  • 2025/09/16 11:12:グッドコムA---大幅反落、5-7月期の収益悪化をマイナス視
  • 2025/09/16 11:07:グロービング Research Memo(7):コンサルタントのAIエージェント化を推進
  • 2025/09/16 11:06:グロービング Research Memo(6):2026年5月期は積極投資を行うも、高成長フェーズが継続する見通し