トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/14 08:25,
提供元: フィスコ
内憂外患で下値模索の動きか
*08:25JST 内憂外患で下値模索の動きか
[本日の想定レンジ]13日のNYダウは587.98ドル高の46067.58ドル、ナスダック総合指数は490.18pt高の22694.61pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比605円安の47015円だった。本日は内憂外患の状態から先行き懸念が高まり、リスク回避の動きから下値模索の展開が予想される。前週末の取引終了後、公明党が連立政権から離脱すると表明し、国内政局の先行き不透明感からナイトセッションの日経225先物は一時45000円台まで急落した。また、米国でもトランプ米大統領は10日、中国によるレアアース(希土類)の輸出規制強化を強く批判し、中国からの輸入品に100%の追加関税を課す方針を打ち出した。これを受け、10日の米国市場は米中対立の激化懸念から主要株価指数は大幅に下落した。ただ、トランプ氏は12日には自身のSNSに「中国のことは心配するな。大丈夫だ」と投稿したことから、13日の米国市場は米中貿易摩擦激化懸念が一服し、主要株価指数は反発した。ただ、米国と中国の対立が解決しない限り、トランプ大統領の発言などに相場が大きく振り回される展開が続くことになりそうで、目先リスク回避の動きが強まることになりそうだ。上値メドは、心理的節目の48500円や49000円、下値メドは、心理的節目の46500円や46000円、25日移動平均線(45339円)などが挙げられる。
[予想レンジ]上限47200円−下限46000円
《SK》
記事一覧
2025/10/14 12:55:Cocolive---大幅反落、26年5月期第1四半期の業績を発表
2025/10/14 12:54:アイドマHD---2023年6月以来の3000円を回復(訂正)
2025/10/14 12:53:2023年6月以来の3000円を回復
2025/10/14 12:48:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅続落、ソフトバンクGが1銘柄で約168円分押し下げ
2025/10/14 12:42:後場に注目すべき3つのポイント〜政局の不透明感などが嫌気される
2025/10/14 12:28:政局の不透明感などが嫌気される
2025/10/14 12:25:日経平均は大幅続落、政局の不透明感などが嫌気される
2025/10/14 12:14:東京為替:ドル・円は伸び悩み、日本株安で
2025/10/14 11:57:東京為替:ドル・円は変わらず、円売りは抑制
2025/10/14 11:56:注目銘柄ダイジェスト(前場):技研製作所、竹内製作、良品計画など
2025/10/14 11:51:米国株見通し:伸び悩みか、四半期決算に期待も
2025/10/14 11:24:概況からBRICsを知ろう ブラジル市場は3日ぶり反発、米中関係の悪化懸念がやや後退
2025/10/14 11:22:東京為替:ドル・円は小動き、材料難で様子見
2025/10/14 11:15:マルマエ---大幅続落、今期大幅増益見通しもインパクト乏しく
2025/10/14 11:13:チヨダ---大幅続落、業績下方修正で通期営業益は一転2ケタ減に
2025/10/14 11:12:技研製作所---大幅反発、今期業績回復見通しや自社株買いを評価
2025/10/14 11:11:竹内製作---大幅反発、通期業績上方修正で一転営業増益見通しに
2025/10/14 11:10:良品計画---大幅続伸、前期上振れ着地や増益ガイダンスで安心感先行
2025/10/14 11:09:極東貿易 Research Memo(9):資本コストや株価を意識したグループ経営の推進
2025/10/14 11:08:極東貿易 Research Memo(8):中計4期目のポイントは、「M&A戦略の実行」と「成長戦略への事業投資」(2)