トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/04/10 17:06, 提供元: フィスコ

東証グロ−ス指数は大幅反発、リスク回避姿勢が後退

*17:06JST 東証グロ−ス指数は大幅反発、リスク回避姿勢が後退
東証グロース市場指数 784.83 +50.43/出来高 1億6708万株/売買代金 1466億円東証グロース市場250指数 613.64 +40.55/出来高 1億2036万株/売買代金 1279億円

 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数はそろって大幅反発。値上がり銘柄数は586、値下がり銘柄数は17、変わらずは4。
 前日9日の米株式市場でダウ平均は大幅に5日ぶり反発。相互関税に対し中国が報復措置を発表したため貿易戦争激化懸念に売られ、寄り付き後に下落。一方、トランプ大統領が相互関税の90日間一時停止に言及すると脅威が後退し、相場は終盤にかけ上げ幅を拡大した。
 今日のグロ−ス市場はリスク回避姿勢が後退し大幅高の展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は8.57%高となった。昨日の米株式市場で主要指数が急反発したことが東京市場の株価の支えとなった。また、東証グロース市場指数は昨日、2.73%下落したことから、買い戻しや自律反発狙いの買いが入りやすかった。一方、米中貿易摩擦の激化や相互関税の不透明感が意識され、引き続き投資家心理を慎重にさせているが、今日はリスク回避の動きがひとまず緩和し、新興市場は終日大幅高で推移した。
 個別では、防衛省情報本部の「画像調達案件」落札と航空自衛隊の入札案件の受注を発表したSyns<290A>、発行済株式数の5.54%上限の自社株買いを発表したcotta<3359>、八十二銀行とDX推進支援に関するビジネスマッチング契約を締結したBTM<5247>、北米アミューズメント施設の大型M&Aを発表したGENDA<9166>が上げた。時価総額上位銘柄では、トライアル<141A>やフリー<4478>が上昇。値上がり率上位には、GLOE<9565>、Zenmu<338A>などが顔を出した。
 一方、3月の売上高が1.4%減で2月の21.2%増からマイナスに転じたリベロ<9245>、第2四半期3カ月(12-2月)の営業利益が3.55億円と第1四半期3カ月の4.45億円から利益が減少したプログリット<9560>、前日まで3日続伸し反動売りが出たプロパティDBK<4389>、前日ストップ高の反動安となったセルシード<7776>が下げた。時価総額上位銘柄では、クオリプス<4894>が下落。値下がり率上位には、ツクルバ<2978>、ストレージ王<2997>などが顔を出した。


[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]

・値上がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 9565|GLOE | 916| 150| 19.58|
2| 338A|Zenmu | 6040| 960| 18.90|
3| 7318|セレンディップ | 1589| 246| 18.32|
4| 2334|イオレ | 975| 150| 18.18|
5| 4017|クリーマ | 297| 43| 16.93|
6| 6580|ライトアップ | 1214| 171| 16.40|
7| 9235|売れるネット広告 | 573| 80| 16.23|
8| 9342|スマサポ | 1080| 150| 16.13|
9| 5842|インテグラル | 2630| 358| 15.76|
10| 290A|Syns | 1148| 150| 15.03|

・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 9560|プログリット | 1047| -87| -7.67|
2| 4389|プロパティDBK | 1515| -81| -5.08|
3| 9245|リベロ | 1731| -74| -4.10|
4| 7776|セルシード | 525| -22| -4.02|
5| 4894|クオリプス | 8620| -330| -3.69|
6| 2978|ツクルバ | 735| -20| -2.65|
7| 2997|ストレージ王 | 817| -13| -1.57|
8| 7356|Retty | 138| -2| -1.43|
9| 248A|キッズスター | 1270| -14| -1.09|
10| 5619|マーソ | 920| -9| -0.97|

《SK》

記事一覧

  • 2025/04/19 14:17:新興市場見通し:グロース250指数は3週間ぶりの高値水準を回復
  • 2025/04/19 17:37:来週の相場で注目すべき3つのポイント:IMF・世界銀行春季会合、今国会初党首討論、G20財務相・中央銀行総裁会議
  • 2025/04/19 17:00:株ブロガー・さなさえ:世界の急激な変革の中でそのメリットを受ける株を探す【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/04/19 14:19:欧米の注目経済指標:4月ユーロ圏製造業PMIは悪化の可能性
  • 2025/04/19 14:18:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、米中対立を見極める展開
  • 2025/04/19 14:17:新興市場見通し:グロース250指数は3週間ぶりの高値水準を回復
  • 2025/04/19 14:16:米国株式市場見通し:パウエル議長解任騒動でさらに「アメリカ離れ」が進むか
  • 2025/04/19 14:14:国内株式市場見通し:落ち着きを取り戻すが、円安是正への警戒感は残る
  • 2025/04/19 14:07:英ポンド週間見通し:下げ渋りか、英スタグフレーション懸念は変わらず
  • 2025/04/19 14:06:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、追加利下げの可能性残る
  • 2025/04/19 14:05:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、ユーロ圏経済の減速懸念残る
  • 2025/04/19 14:04:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、米中対立を見極める展開
  • 2025/04/19 14:03:欧米の注目経済指標:4月ユーロ圏製造業PMIは悪化の可能性
  • 2025/04/19 12:32:国内株式市場見通し:落ち着きを取り戻すが、円安是正への警戒感は残る
  • 2025/04/19 12:31:新興市場見通し:グロース250指数は3週間ぶりの高値水準を回復
  • 2025/04/19 12:30:米国株式市場見通し:パウエル議長解任騒動でさらに「アメリカ離れ」が進むか
  • 2025/04/19 10:00:個人投資家・有限亭玉介:円高メリット株に脚光!トランプ関税ショックの最中で思惑動く銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/04/19 07:32:前日に動いた銘柄 part2芝浦電子、ファンデリー、プログリットなど
  • 2025/04/19 07:15:前日に動いた銘柄 part1チヨダ、中外製薬昭和真空、昭和真空など
  • 2025/04/19 05:27:NY為替:欧米市場休場のため主要通貨の為替取引は動意薄