トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/08 06:54, 提供元: フィスコ

米国株式市場は下落、AIバブル警戒感が高まる(7日)

*06:54JST 米国株式市場は下落、AIバブル警戒感が高まる(7日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(7日)
DEC24
O 48675(ドル建て)
H 48770
L 47915
C 48090 大証比+150(イブニング比+10)
Vol 9251


DEC24
O 48610(円建て)
H 48665
L 47830
C 48010 大証比+70(イブニング比-70)
Vol 28558

「米国預託証券概況(ADR)」(7日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル151.89円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、日本郵
<6178>、みずほFG<8411>、セブン&アイ・HD<3382>、東京海上HD<8766>、三菱電機
<6503>、オリックス<8591>などが上昇し、全般買い優勢。

コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM.N)  トヨタ自動車 199.89 0.71 3036 13
8306 (MUFG.N)  三菱UFJFG 15.18 -0.36 2306 12.5
8035 (TOELY)  東京エレク 97.82 -7.18 29716 -374
6758 (SONY.N)  ソニー 29.74 -0.36 4517 20
9432 (NTTYY)  NTT 25.62 -0.45 156 0.9
8058 (MTSUY)  三菱商事 23.55 -0.23 3577 22
6501 (HTHIY)  日立製作所 29.56 -0.31 4490 17
9983 (FRCOY)  ファーストリテ 30.93 -1.04 46980 -120
9984 (SFTBY)  ソフトバンクG 68.78 -2.82 20894 -136
4063 (SHECY)  信越化学工業 17.08 -0.40 5189 -16
8001 (ITOCY)  伊藤忠商事 111.87 -1.60 8496 62
8316 (SMFG.N)  三井住友FG 16.08 -0.32 4071 18
8031 (MITSY)  三井物産 489.49 -11.56 3717 20
6098 (RCRUY)  リクルートHD 10.38 -0.31 7883 -10
4568 (DSNKY)  第一三共 26.46 0.30 4019 18
9433 (KDDIY)  KDDI 15.70 -0.01 2385 -11.5
7974 (NTDOY)  任天堂 21.21 -0.18 12886 -64
8766 (TKOMY)  東京海上HD 40.98 -1.08 6224 48
7267 (HMC.N)  本田技研工業 31.74 -0.17 1607 10
2914 (JAPAY)  日本たばこ産業 16.06 -0.42 4879 2
6902 (DNZOY)  デンソー 14.99 -0.08 2277 5
4519 (CHGCY)  中外製薬 23.80 -1.13 7230 12
4661 (OLCLY)  オリエンランド 23.65 -0.44 3592 15
8411 (MFG.N)  みずほFG 6.35 -0.13 4823 69
6367 (DKILY)  ダイキン工業 11.76 -0.29 17862 -8
4502 (TAK.N)  武田薬品工業 14.46 -0.11 4393 32
7741 (HOCPY)  HOYA 149.00 -2.82 22632 77
6503 (MIELY)  三菱電機 53.01 -1.04 4026 31
6981 (MRAAY)  村田製作所 9.44 -0.35 2868 0.5
7751 (CAJPY)  キヤノン 30.13 -0.05 4576 11
6273 (SMCAY)  SMC 17.18 -0.18 52189 359
7182 (JPPTY)  ゆうちょ銀行 13.89 0.00 2110 337.5
6146 (DSCSY)  ディスコ 35.00 -2.00 53162 -38
3382 (SVNDY)  セブン&アイ・HD 13.06 -0.16 1984 16.5
8053 (SSUMY)  住友商事 29.22 -0.55 4438 20
6702 (FJTSY)  富士通 25.41 -0.70 3860 16
6201 (TYIDY)  豊田自動織機 111.13 -1.87 16880 110
5108 (BRDCY)  ブリヂストン 23.68 -0.02 7194 14
6178 (JPPHY)  日本郵政 9.62 0.00 1461 30.5
8002 (MARUY)  丸紅 254.00 -6.06 3858 14
6723 (RNECY)  ルネサス 6.01 -0.07 1826 -45
6954 (FANUY)  ファナック 14.88 -0.46 4520 20
8725 (MSADY)  MS&ADインシHD 21.87 -0.46 3322 14
8801 (MTSFY)  三井不動産 33.30 -0.10 1686 3.5
6301 (KMTUY)  小松製作所 35.55 -0.30 5400 30
4901 (FUJIY)  富士フイルム 12.44 0.02 3779 9
6594 (NJDCY)  日本電産 4.26 0.16 2585 -38.5
6857 (ATEYY)  アドバンテスト 117.40 -5.50 17832 -173
4543 (TRUMY)  テルモ 16.92 -0.22 2570 -2.5
8591 (IX.N)  オリックス 25.52 -0.43 3876 29
(時価総額上位50位、1ドル151.89円換算)


「ADR上昇率上位5銘柄」(7日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比
(%)
7182 (JPPTY)  ゆうちょ銀行 13.89 2110 337.5 19.04
9107 (KAIKY)  川崎汽船 15.10 2294 198.5 9.47
5020 (JXHLY)  ENEOS 12.87 977 44.3 4.75
5401 (NPSCY)  日本製鉄 4.22 641 16.8 2.69
6178 (JPPHY)  日本郵政 9.62 1461 30.5 2.13

「ADR下落率上位5銘柄」(7日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
2801 (KIKOY)  キッコーマン 16.84 1279 -37 -2.81
6723 (RNECY)  ルネサス 6.01 1826 -45 -2.41
8830 (SURYY)  住友不動産 22.56 6853 -137 -1.96
6594 (NJDCY)  日本電産 4.26 2585 -38.5 -1.47
9503 (KAEPY) 関西電力 7.24 2199 -27.5 -1.24


「米国株式市場概況」(7日)
NYDOW
終値:46602.98 前日比:-91.99
始値:46700.90 高値:46868.49 安値:46448.02
年初来高値:46758.28 年初来安値:37645.59
前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67

Nasdaq
終値:22788.36 前日比:-153.30
始値:22972.37 高値:23006.07 安値:22718.76
年初来高値:22941.67 年初来安値:15267.91
前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30

S&P500
終値:6714.59 前日比:-25.69
始値:6746.14 高値:6754.49 安値:6699.96
年初来高値:6740.28 年初来安値:4982.77

米30年国債 4.727% 米10年国債 4.124%


米国株式市場は下落。ダウ平均は91.99ドル安の46602.98ドル、ナスダックは153.31
ポイント安の22788.36で取引を終了した。

相場に楽観的な見方に、寄り付き後、上昇。しかし、オラクルの下落が嫌気されさ
らに人工知能(AI)バブル警戒感が高まり、相場は下落に転じた。その後も終日軟
調に推移し、終了。セクター別では家庭・パーソナル用品、保険が上昇した一方、
自動車・自動車部品が下落した。

ITサービス・コンサルティングのIBM(IBM)はAI企業のアンソロピックと戦略的提
携を発表し、上昇。ニューヨーク証券取引所(NYSE)を傘下に持つインターコンチ
ネンタル・エクスチェンジ(ICE)は、予測市場プラットフォーム、ポリマーケット
に20億ドル規模の投資を行う計画を発表し、上昇。PCメーカーのデル・テクノロジ
ーズ(DELL)はAIの強い需要を背景に今後4年の見通しを引き上げ、上昇した。

ソフトウエアメーカーのオラクル(ORCL)はクラウドコンピューティングビジネス
の利益率が想定を下回っているとの一部報道が嫌気され、下落。飲料会社のコンス
テレーション・ブランズ(STZ)は第2四半期決算で売上が警戒された程落ち込ま
ず、上昇。自動車メーカーのフォード(F)は主要サプライヤー、ノベリスのアルミ
工場火災が生産に影響を与えるとの懸念に、下落。高級住宅建設会社のトールブラ
ザーズ(TOL)はアナリストの投資判断引き下げで下落した。

連邦準備制度理事会(FRB)のマイラン理事はもし、金融政策の調整がなければ、リ
スクになると、警告した。


(Horiko Capital Management LLC)


《ST》

記事一覧

  • 2025/10/10 12:05:平山 Research Memo(5):2025年6月期は14期連続増収、各段階利益も過去最高を連続更新
  • 2025/10/10 12:04:平山 Research Memo(4):高付加価値サービスの提供及び人材育成力が強み
  • 2025/10/10 12:03:平山 Research Memo(3):製造業向け中心のインソーシング・派遣事業が売上高、営業利益の約8割を占める
  • 2025/10/10 12:02:平山 Research Memo(2):インソーシング・派遣事業を基盤に、M&Aを活用しながら事業領域を拡大
  • 2025/10/10 12:01:平山 Research Memo(1):フィールドエンジニア分野に注力、業績は連続増収増益へ
  • 2025/10/10 11:38:注目銘柄ダイジェスト(前場):三光合成、ファーストリテ、吉野家HDなど
  • 2025/10/10 11:17:7&iHD---大幅続落、通期業績下方修正で営業減益見通しに
  • 2025/10/10 11:16:吉野家HD---大幅続伸、上半期業績は上振れ着地で一転2ケタ増益に
  • 2025/10/10 11:16:ファーストリテ---大幅続伸、想定以上の好決算発表で安心感が優勢に
  • 2025/10/10 11:11:リログループ Research Memo(11):株主還元を一層充実させ、配当性向を35%に引き上げ
  • 2025/10/10 11:10:リログループ Research Memo(10):コスト先行も、中期経営計画の初年度は順調なスタート
  • 2025/10/10 11:09:リログループ Research Memo(9):2026年3月期は中期経営計画のための先行コスト発生も、営業増益を確保へ
  • 2025/10/10 11:08:リログループ Research Memo(8):2029年3月期に売上収益2,000億円、営業利益500億円を目指す
  • 2025/10/10 11:07:リログループ Research Memo(7):これまでの中期経営計画では高い目標をクリアし、2ケタ利益成長を達成
  • 2025/10/10 11:05:坪田ラボ---マイボーム腺機能不全治療薬TLM-001、Phase 2a試験移行
  • 2025/10/10 11:06:リログループ Research Memo(6):事業承継によるM&A案件が増加傾向
  • 2025/10/10 11:05:リログループ Research Memo(5):シナジー効果の高いアウトソーシング事業(2)
  • 2025/10/10 11:04:リログループ Research Memo(4):シナジー効果の高いアウトソーシング事業(1)
  • 2025/10/10 11:03:JIG-SAW---米国特許商標庁より「コンピュータビジョン技術」に関する特許査定を受領
  • 2025/10/10 11:03:リログループ Research Memo(3):法人向けアウトソーシング事業として、福利厚生事業など3つの事業を展開