トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/02/25 08:10, 提供元: フィスコ

米国株式市場はまちまち、重要インフレ指標待ち(24日)

*08:10JST 米国株式市場はまちまち、重要インフレ指標待ち(24日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(24日)
MAR24
O 38185(ドル建て)
H 38390
L 37895
C 38040 大証比-750(イブニング比-10)
Vol 6582


MAR24
O 38175(円建て)
H 38380
L 37875
C 38020 大証比-770(イブニング比-30)
Vol 30917

「米国預託証券概況(ADR)」(24日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル149.72円換算)で、日本郵政<6178>、ゆうちょ銀
<7182>、アドバンテスト<6857>、ソフトバンクG<9984>、ディスコ<6146>、信越化
学工業<4063>、ルネサス<6723>などが下落し、全般売り優勢。

コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM.N)  トヨタ自動車 176.62 -0.49 2644 -62
8306 (MUFG.N)  三菱UFJFG 12.57 -0.07 1882 -67.5
8035 (TOELY)  東京エレク 82.13 -1.46 24593 -862
6758 (SONY.N)  ソニー 24.80 0.02 3713 -100
9432 (NTTYY)  NTT 24.49 -0.06 147 -0.3
8058 (MTSUY)  三菱商事 16.25 0.54 2433 52.5
9983 (FRCOY)  ファーストリテ 30.86 -0.22 46204 -776
9984 (SFTBY)  ソフトバンクG 30.11 -0.24 9016 -374
4063 (SHECY)  信越化学工業 15.04 -0.23 4504 -182
8001 (ITOCY)  伊藤忠商事 82.80 1.99 6198 57
8316 (SMFG.N)  三井住友FG 15.20 -0.09 3793 -92
8031 (MITSY)  三井物産 363.50 10.75 2721 4.5
6098 (RCRUY)  リクルートHD 12.56 -0.13 9402 -267
4568 (DSNKY)  第一三共 22.66 -0.04 3393 -36
9433 (KDDIY)  KDDI 15.97 -0.11 4782 -35
7974 (NTDOY)  任天堂 19.00 -0.10 11379 -76
8766 (TKOMY)  東京海上HD 33.70 0.10 5046 -66
7267 (HMC.N)  本田技研工業 27.05 -0.10 1350 -30
2914 (JAPAY)  日本たばこ産業 12.33 -0.01 3692 -35
6902 (DNZOY)  デンソー 12.79 -0.03 1915 -38
4519 (CHGCY)  中外製薬 25.41 -0.08 7609 -76
4661 (OLCLY)  オリエンランド 20.10 -0.03 3009 -23
8411 (MFG.N)  みずほFG 5.59 -0.03 4185 -67
6367 (DKILY)  ダイキン工業 10.43 -0.08 15616 -354
4502 (TAK.N)  武田薬品工業 14.08 0.02 4216 -2
7741 (HOCPY)  HOYA 115.48 -1.65 17290 -420
6503 (MIELY)  三菱電機 31.45 -0.25 2354 -10
6981 (MRAAY)  村田製作所 8.84 -0.05 2647 -71.5
7751 (CAJPY)  キヤノン 33.91 -0.15 5077 -50
6273 (SMCAY)  SMC 18.38 -0.26 55037 -1133
7182 (JPPTY)  ゆうちょ銀行 9.65 0.20 1445 -88
6146 (DSCSY)  ディスコ 29.40 -0.70 44018 -1822
3382 (SVNDY)  セブン&アイ・HD 15.75 -0.07 2358 -22.5
8053 (SSUMY)  住友商事 22.07 0.64 3304 60
6702 (FJTSY)  富士通 19.49 -0.06 2918 -41.5
6201 (TYIDY)  豊田自動織機 84.22 -0.16 12609 -201
5108 (BRDCY)  ブリヂストン 19.87 0.18 5950 0
6178 (JPPHY)  日本郵政 9.73 0.00 1457 -136
8002 (MARUY)  丸紅 153.65 2.53 2300 10.5
6723 (RNECY)  ルネサス 8.82 -0.10 2641 -102.5
6954 (FANUY)  ファナック 14.54 -0.16 4354 -113
8725 (MSADY)  MS&ADインシHD 19.99 -0.38 2993 -37
8801 (MTSFY)  三井不動産 24.70 -0.20 1233 -25.5
6301 (KMTUY)  小松製作所 30.46 -0.13 4560 -80
4901 (FUJIY)  富士フイルム 9.83 -0.10 2943 -74
6594 (NJDCY)  日本電産 4.58 0.01 2743 -78.5
6857 (ATEYY)  アドバンテスト 61.40 -1.30 9193 -437
4543 (TRUMY)  テルモ 17.55 -0.10 2628 -42.5
8591 (IX.N)  オリックス 99.78 -0.12 2988 -59
(時価総額上位50位、1ドル149.72円換算)


「ADR上昇率上位5銘柄」(24日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
5020 (JXHLY)  ENEOS 11.91 892 43.5 5.13
8058 (MTSUY)  三菱商事 16.25 2433 52.5 2.21
8053 (SSUMY)  住友商事 22.07 3304 60 1.85
8001 (ITOCY)  伊藤忠商事 82.80 6198 57 0.93
8002 (MARUY)  丸紅 153.65 2300 10.5 0.46

「ADR下落率上位5銘柄」(24日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
2801 (KIKOY)  キッコーマン 16.80 1258 -167.5 -11.75
8830 (SURYY)  住友不動産 15.03 4501 -565 -11.15
6178 (JPPHY)  日本郵政 9.73 1457 -136 -8.54
7182 (JPPTY)  ゆうちょ銀行 9.65 1445 -88 -5.74


「米国株式市場概況」(24日)
NYDOW
終値:43461.21 前日比:33.19
始値:43493.12 高値:43699.15 安値:43343.67

Nasdaq
終値:19286.93 前日比:-237.08
始値:19590.85 高値:19644.23 安値:19275.46

S&P500
終値:5983.25 前日比:-29.88
始値:6026.69 高値:6043.65 安値:5977.83

米30年国債 4.659% 米10年国債 4.401%


米国株式市場はまちまち。ダウ平均は33.19ドル高の43,461.21ドル、ナスダックは2
37.08ポイント安の19,286.93で取引を終了した。

長期金利の低下で、寄り付き後、上昇。予想を下回った経済指標や先週発表された
ミシガン大消費者信頼感指数の悪化で、成長減速懸念に相場は一時下落に転じた。
ただ、今週発表が予定されている重要インフレ指標であるPCE価格指数待ちで調整が
強まり、ダウは再び上昇。終盤にかけトランプ大統領がマクロン仏大統領との共同
記者会見で、対メキシコ、カナダ関税を予定通り発動する見通しを示すと上げ幅を
縮小した。ナスダックは半導体エヌビディア(NVDA)の決算を警戒し、終日軟調推
移し、まちまちで終了。セクター別では保険や医薬品・バイオテクが上昇した一方
で、不動産管理・開発が下落した。

携帯端末のアップル(AAPL)はトランプ政権による中国輸入品に課す関税対策とし
て今後4年間で5000億ドル国内に投資し、人工知能(AI)サーバー生産で2万人の新
規雇用する計画を発表し、上昇。スポーツ用品メーカーのナイキ(NKE)はアナリス
トの投資判断引き上げで上昇。コーヒーチェーン運営のスターバックス(SBUX)は
効率性向上を目指しコーポレート部門で1000人の削減計画を発表したほか、メニュ
ー数を減らし質の向上を目指す計画が好感され、上昇。著名投資家のバフェット氏
が運営する保険のバークシャー・ハサウェイ(BRK)は第4四半期決算で営業利益7
1%増を計上し、上昇した。ヨガアパレルのルルレモン(LULU)はブランドアンバサ
ダーとして、F1ドライバー、ルイス・ハミルトン氏の起用発表で、大幅高。

一方で、ソフトウエアのマイクロソフト(MSFT)は一部のデータセンターリース解
約をアナリストが指摘し、必要以上のAIコンピューティングを構築しているとの懸
念に、売られた。

オンライン会議プラットフォームを提供するズーム・コミュニケーションズ(ZM)
は取引終了後に決算を発表。1株当たり利益が予想を上回ったが、見通しが予想を下
回り、時間外取引で売られている。


(Horiko Capital Management LLC)
《ST》

記事一覧

  • 2025/02/25 14:34:ユミルリンク---剰余金の配当
  • 2025/02/25 14:32:リソー教育---持株会社体制への移行の検討開始
  • 2025/02/25 14:30:セグエグループ---2024年12月期の剰余金配当を1株当たり6円に決定
  • 2025/02/25 14:29:マイクロニクス---大幅反落、国内証券では株価上昇を映してレーティングを引き下げ
  • 2025/02/25 14:28:グラッドキューブ---大幅反落、世界のホースレーシング市場への参入準備発表も利食い売り優勢
  • 2025/02/25 14:25:アドバンスクリエイト---2025年1月度業績概要
  • 2025/02/25 14:17:Jパワー---大幅反発、初の自社株買い実施期待などで国内証券が格上げ
  • 2025/02/25 14:16:SCSK---続伸、統合によるシナジー効果など期待で国内証券が格上げ
  • 2025/02/25 14:14:サイバーセキュリ---大幅続落、新株式・新株予約権発行を発表
  • 2025/02/25 14:12:アドバンスクリエイト---2025年1月度業績概要
  • 2025/02/25 14:10:東京為替:ドル・円は下げ一服、日本株は下げ幅拡大
  • 2025/02/25 14:10:ファンペップ---アレルギーワクチン臨床試験実施
  • 2025/02/25 14:08:日経平均VIは大幅に上昇、警戒材料多く市場心理は悪化
  • 2025/02/25 14:08:C&Gシステムズ---剰余金の配当を発表、1株当たり10円の期末配当を実施
  • 2025/02/25 14:06:C&Gシステムズ---同社株式の大量取得行為に関する対応策を導入
  • 2025/02/25 13:57:トレードワークス---剰余金の配当、1株当たり20円と決定
  • 2025/02/25 13:55:昭栄薬品---株主優待制度の基準日を変更
  • 2025/02/25 13:54:日経平均は496円安、買い材料乏しく積極的な買いは限定的
  • 2025/02/25 13:50:東京為替:ドル・円は続落、日本株は下げ幅拡大
  • 2025/02/25 13:28:米国株見通し:下げ渋りか、主力ハイテクの決算を注視