トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


浜口流コア・サテライト株式運用戦略の実践
トップ > 浜口流コア・サテライト株式運用戦略の実践 >

第39回 やはり高配当利回り銘柄買い海運・半導体製造装置売りで正解か

2022.9.26


<著者プロフィール> 浜口準之助(はまぐち・じゅんのすけ)

黄金サイクルと農耕民族型投資戦略 約15年にわたり機関投資家のファンドマネージャーとして株式運用に従事。信託銀行などで主に年金資金の日本株運用を行う。その後約14年にわたり投信運用会社にて投資環境のセミナー講師に携わる傍ら個人投資家として株式運用を行い、「億り人」の仲間入りを果たす。「浜口流コア・サテライト戦略」を提唱し自らも実践している。「醍醐味に満ちたライフワークとして、株式投資に勝るものなし」との基本観から、個人投資家に実践的な株式投資手法の研究を続けている。 社団法人日本証券アナリスト協会検定会員。主な著書に『黄金サイクルと農耕民族型投資戦略』(パンローリング刊)、ブログ 浜口準之助のテツ・ホテル・グルメ・株式運用 をほぼ毎日更新中、こちらでは旅の話もしている。




 浜口です。まずは今回も2週間ごとの定点観測を。前回の当ブログのアップ日(2022年9月26日)以降の「浜口流コア・サテライト戦略」銘柄について、上は株価が9月22日時点、下はその2週間後、株価が10月6日時点のデータです。米国株の軟調な展開を受け、一部の経済再開銘柄を除いては、多くが下落しています。

コア・サテライト戦略 株式銘柄群

コア・サテライト戦略 株式銘柄群

 ここ2週間で私が行った売買について。既に空売りしている9101日本郵船と9104商船三井、そしてこの表にはありませんが8035東京エレクトロンについて。中間期配当権利落ち直前に一旦買い戻し、配当落ち後、あらためて空売りし直してます。後述します。

 日本株の相場観については、基本、変化なしです。皆さんはこの点について、前向きに受け止めていただきたいと思います。相場観が変化なしということは、これまでの相場観で問題なしということを意味するからです。米国ではインフレ懸念の加速対応のため、FRBによる0.75%の利上げが3回連続で行われ、次回11月のFOMCでも0.75%の利上げが有力視されています。この状況を受け、米10年債は10月7日時点で3.888%と、金利上昇が加速、これを受け一時145円台後半まで、円安ドル高が進みました。日銀によるドル売り円買い介入により、一時的にドル/円は5円近く円高になりました。本件については前回当ブログにて、「このドル/円の為替介入については、効果はとても限定的と考えます」としましたが、現状、ドル/円は行って来いの145円台であり、この見通しに沿った動きと考えます。

 日本株については、ここで紹介している高配当バリュー銘柄については。米国株価が下落する中で中間配権利落ちも加わり、一旦、株価の調整局面を迎えていますが、ここからは底値を固め、再度上昇に転じていく動きになると考えます。また前回・前々回のブログで「アメリカに遅行しながらも、ここからは経済再開が起こり、それに伴ってRe-Opening銘柄を中心に、景気敏感株なバリュー株が好パフォーマンスになるのではないか」と書きましたが、相場は概ねその線で動いていると考えます。

 以下は8316三井住友FGの過去6か月の推移、株価は10月7日時点の週足ですが、ここまでは、上述したような展開であることがわかります。

8316三井住友FG

 次に8801三井不動産買いと8802三菱地所売りのさや取りについて。 グラフをご覧ください。

8801三井不動産買いと8802三菱地所売りのさや取り

 こちらは、9月22日時点での過去5日の同銘柄のさやを示したものです。やはり前回当ブログにて「さやの動きにリズム感が出てきたように思われ、このタイミングで地所売り-三井不買いの仕掛けを行う価値ありと判断します」と書きましたが、果たして、その通りとなり、無事に利確手仕舞いできました。今回も成功事例と言えます。そして今回は:

8801三井不動産買いと8802三菱地所売りのさや取り

 10月7日時点での過去5日の両銘柄のさやを示したものです。やはり前回の当ブログでは「さやの動きにリズム感が出てきたように思われ」たとし、「このタイミングで地所売り-三井不買いの仕掛けを行う価値ありと判断します」と書きましたが、今回はこの逆、「三井不売り-地所買い」の仕掛けを行う良いタイミングが来ている思われ、実際、私は先週金曜日の大引けでこの仕掛けを行いました。

 さて、今回のテーマについて。「やはり高配当利回り銘柄買い海運・半導体製造装置売りで正解か」について、考えていきたいと思います。

 私は現在半導体製造装置株と海運株。具体的には東京エレクトロンと日本郵船と商船三井ですが、空売りしています。すでに下げトレンドが発生していると考えるからです。なお株価については、以下の日経smartchartをご覧ください。

 前述の通り、私は有言実行、権利落ち後、タイミングは分散しながら、これら銘柄を再度空売りを行いました。状況に変化なければ、この売り玉は、当分寝かすつもりです。

 東京エレクトロンについては、以下の私のブログでも書いていますが、想定とおり、ファンダメンタルズが悪化している状況がうかがえます。

 参照:半導体製造装置、来期は減益というが

 一方で海運株についても、やはり株価は下落すると考えます。

Freightos Baltic Index

 これは前回のブログでもお示ししている Freightos Baltic Index です。前回の4%下落に続いて、今回は9%と大きく下落しています。まあ、暴落と言っても過言ではないでしょう。

 これは前回も書いてること。繰り返しですが、とても大事なことですので、以下、貼り付けておきます。 これまで書いてきたように、9月は東京エレクトロンと日本郵船と商船三井などの空売りが実を結ぶと考えます。私は現物株ポートフォリオはこれまでお話ししているような高配当利回り銘柄で固め、同時にここまでコメントして来た銘柄を空売りするロング&ショート戦略を行います。配当権利落ち後、カラ売り玉を建てるタイミングが腕の見せ所と考えますが、これは言うまでもないことですが、空売りは簡単ではありません。「難しいな」と思う方は、わざわざ空売りする必要はありません。空売りしている方は、相当にリスクをとっていると言う認識は、絶対に必要だと思います。

 以上です。今回はこの辺で。みなさんの株式運用の参考になれば幸いです。

 なお皆さんの株式運用は、くれぐれも自己責任でお願いします。ここは再強調させていただきます。以上です。今回はこの辺で。みなさんの株式運用の参考になれば幸いです。


前へ戻る | 次へ進む


キーワード検索: #高配当 #景気循環 #株式サヤ取り