トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版



<< トップ / 《読者のご意見》一覧 /

金融広告を読め どれが当たりで、どれがハズレか

吉本佳生 光文社

明快な主張と広告を見る楽しみ

 本書は様々な架空の金融商品の広告(但し、実際にある商品のなぞらえたもの)から、その本質、ねらいについて解説し、買う側にとって不利な金融商品(売る側にとっては有利)とはどんなものかについて解き明かした内容となっている。  本来であれば、読む側としてみれば、架空ではなくて、ホンモノの金融機関の広告で書いてほしいところだが、それはいろいろ難しい点があるのだろう。

 新書ということもあるのだろうが、文章が平易であり、数字も難しい例は示されておらずわかりやすい。金融商品を風俗産業に例えている点も面白い。

 著者の主張は極めて明快である。金融機関にばかり有利で買う側に不利な金融商品は買うなということである。そのことは結局、金融商品の質を高めることにつながるのである。

 私自身、よく売買コスト、保有コストの事を考えるが、投資信託などは販売手数料や信託報酬、信託財産留保額などのコストを、とりわけ長期での運用を考えるのであれば、意識しておくことが大切になろう。

 また、、一見すると預金のように見える広告の目につく利率の数字のみを意識するのではなく、実際の運用利率やそのリスクを理解しておくことが重要であることも本書を読むとよく理解できる。

 本書で述べられている内容は、既に様々な金融商品の売買を経験してきている人にとっては、さして目新しい内容はなく、「それはそうですね」というところが多い。  また、批判的な立場からのコメントが多くなっているため、逆にすすめられる金融商品はなんなのかもわかりにくい。本書の内容からすれば、一定の条件付きながら、個人向け国債、外貨証拠金取引、外債(アメリカ国債)、ETFなどが該当するというところか。

 また、私自身の経験からすれば、IPO投資ではそれなりの利益があがっており、本書の内容は原則なり見えにくいリスクや不利益を被る可能性を指摘することに重点がおかれていると考えるべきであり、必ずしも実際の運用に常にあてはまるわけではないという点には留意しておきたい。

 全体として見れば、金融商品の性格や仕組みを理解するためにはよい書籍であり、これを読めばこれから新聞の金融広告を見る楽しみが増えると思われる。

(ふしみん 40代 公務員)


商品説明ページへ
お買い物かごに入れる

一覧に掲載されていない商品は モニタ募集中です


<< トップ / 《読者のご意見》一覧 / Page Top

Copyright(C) Traders Shop All Rights Reserved.