|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/22 09:04,
提供元: フィスコ
概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は弱含み
*09:04JST 概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は弱含み
【ブラジル】ボベスパ指数 144085.16 -0.29%
21日のブラジル株式市場は弱含み。主要株価指数のボベスパ指数は、前営業日比424.16ポイント安(-0.29%)の144085.16で引けた。ボべスパ指数の84の構成銘柄では39が上昇、41が下落、変わらずは2。バモス・ロカサオ・デ・カミンオエス・マキナス・エ・エ(VAM03)(RAIZ4)の上げが目立った。一方、ブラバ・エネルジア(BRAV3)はさえない値動きとなった。
【ロシア】MOEX指数 2632.42 -4.10%
21日のロシア株式市場は大幅安。主要株価指数のMOEXロシア指数は、前日比112.41ポイント安(-4.10%)の2632.42で引けた。日中の取引レンジは、2608.42−2715.78。ウクライナ戦争の終結に向けた動きはやや停滞しており、対米関係のすみやかな改善は期待できないことから、利益確定を狙った売りが活発となった。
【インド】SENSEX指数 84426.34 +0.07%
21日のインド株式市場は小幅高。この日は1時間のみの時間短縮取引。ムンバイ証券取引所の主要30社株価指数SENSEXは前日比62.97ポイント高(+0.07%)の84426.34、ナショナル証券取引所の主要50社株価指ニフティは25.45ポイント高(+0.10%)の25868.60で取引終了。
30社株価指数SENSEXの構成銘柄では、上昇が16、下落は13、変わらずは1で買いがやや優勢。主な値上がり銘柄はバジャジ・フィンサーブ(BJFIN)、アクシス銀行(AXSB)。一方、主な値下がり銘柄はコダック・マヒンドラ銀行(KMB)、ICNCI銀行(ICICIBC)。外部環境の改善を好感した買いが入ったようだ。
【中国】上海総合指数 3916.33 +1.36%
21日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比52.44ポイント高(+1.36%)の3916.33ポイントと続伸。米中対立が一段と深まる可能性は低下しつつあること、中国の経済政策への期待が支援材料となった。中国共産党は10月20−23日に第20期中央委員会第4回全体会議(4中全会)を開催し、来年から始まる第15次5カ年計画(2026−30年)について協議する。内需拡大などが主要テーマになるとの見方が多い。
《AK》
記事一覧
2025/10/24 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、来週の米追加利下げにらみドル買い抑制
2025/10/24 17:11:この記事は削除されました
2025/10/24 17:07:東京為替:ドル・円は堅調、午後は一時153円台
2025/10/24 17:01:フォーバル---福岡市が実施する「DX普及促進事業業務」を受託
2025/10/24 16:59:前日に動いた銘柄 part1 日東紡績、太平洋工業、ディスコなど
2025/10/24 16:56:東証グロ−ス指数は続落、強弱材料混在し方向感定まらず
2025/10/24 16:49:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に3日ぶり反発、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約425円押上
2025/10/24 16:42:米中対立懸念が和らぐなかで高市トレードが活発【クロージング】
2025/10/24 16:35:日経VI:低下、イベント控え取引時間中は警戒感緩まず
2025/10/24 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:ローテーションと週末のポジション調整で小幅続落
2025/10/24 16:27:日経平均は大幅反発、買い一巡後は高値圏で横ばい推移
2025/10/24 16:07:東京為替:ドル・円は伸び悩み、上値で売り
2025/10/24 16:00:アウン、KOA、日本M&Aなど
2025/10/24 15:58:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
2025/10/24 15:45:日経平均大引け:前日比658.04円高の49299.65円
2025/10/24 15:45:10月24日本国債市場:債券先物は136円14銭で取引終了
2025/10/24 15:36:新興市場銘柄ダイジェスト:AeroEdgeは年初来高値、モブキャストが急騰
2025/10/24 15:16:はてな---事業計画及び成長可能性に関する説明資料
2025/10/24 15:12:芙蓉総合リース---債権の取立不能に伴う損失計上および通期連結業績予想の修正
2025/10/24 15:10:東京為替:ドル・円は153円付近、売り買い交錯
|