|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/31 07:32,
提供元: フィスコ
前日に動いた銘柄 part2 大和自動車交通、日アビオ、ティムコなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 大和自動車交通、日アビオ、ティムコなど
銘柄名<コード>30日終値⇒前日比
マネーフォワード<3994> 4420 -168
下値メド見極めにくく見切り売りが優勢。
萩原工業<7856> 1596 -93
決算期末配当権利落ちで手仕舞い売り優勢。
GMOインターネット<4784> 972 -63
GMOインタ−ネットGの保有株売却など需給懸念続く。
学情<2301> 1676 -76
10月末権利落ちの影響で。
山崎製パン<2212> 2971 -125
足元の業績好調も値上げは発表されず。
ラクーンHD<3031> 671 -32
上半期末の配当権利落ちで。
KOA<6999> 1362 -54
好決算評価の動きにも一巡感強まっており。
テクセンドフォトマスク<429A> 3100 -175
短期資金の見切り売り優勢な流れが続く。
アンビス<7071> 522 -14
信用買い方の手仕舞い売り優勢な流れで。
ミガロHD<5535> 438 -7
クラウドファンディング応募状況受け29日一時買い優勢も。
シリウスビジョン<6276> 313 +80
卓上品質検査機のリリースを好材料視。
大和自動車交通<9082> 1572 +300
S.RIDEおよび国際自動車と業務提携。
岡本硝子<7746> 404 +58
窒化アルミニウム放熱基板への期待感続く。
日アビオ<6946> 5500 +705
業績上方修正で大幅増益見通しに。
ティムコ<7501> 1300 +180
熊スプレーが引き続き期待材料視される。
アウン<2459> 404 -80
「AIOコンサルティング」サービス提供開始を引き続き材料視。
ダイトーケミックス<4366> 270 -47
上半期純利益は従来計画下振れ着地に。
JFEシステムズ<4832> 1925 -250
通期営業益予想を下方修正。
トップカルチャー<7640> 175 -21
株主優待の権利落ちで。
ティムス<4891> 139 +2
SMTP化合物関連の特許が米国で成立。上値は重い。
GENDA<9166> 723 -2
米国でアミューズメント施設9店舗を譲受。上値は多い。
ジェネパ<3195> 700 -28
アパレル向け機能性繊維での伊藤忠との基本合意を手掛かりに
29日まで3日連続ストップ高。30日は反動安。
データセク<3905> 1915 +205
25日線を上回り先高期待高まる。
SBIインシュ<7326> 1495 -17
上期経常利益が50.1%増の見込みで株主優待制度導入も発表し
29日買われる。30日は人気離散。
エイチエムコム<265A> 1027 +38
異常音検知AIアプリによるLNG気化プラントの設備監視を開始。
SBIリーシング<5834> 5040 -220
26年3月期上期営業利益77.6%増となり29日買われ30日は反動安。
サイエンスアーツ<4412> 1764 +112
29日大幅安で押し目買い優勢。
ドリコム<3793> 461 -4
上期営業損益が5.74億円の赤字。
第1四半期の0.81億円の赤字から赤字幅拡大。
アクリート<4395> 981 +7
生成AIソリューションと音声認証技術に強みを持つシンガポールの
VisionTechと戦略的パートナーシップ契約。上値は限定的。
《CS》
記事一覧
2025/11/01 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【半導体関連に再び注目!】積極財政のサナエノミクスに期待【FISCOソーシャルレポーター】
2025/11/01 07:32:前日に動いた銘柄 part2 シリウスビジョン、M&A総研、JIG−SAWなど
2025/11/01 07:15:前日に動いた銘柄 part1 東洋水産、ブレインパッド、アンリツなど
2025/11/01 07:10:ADR日本株ランキング〜ゆうちょ銀行など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比175円安の52295円〜
2025/11/01 07:08:31日の米国市場ダイジェスト:NYダウは40ドル高、一部主要ハイテク企業決算を好感
2025/11/01 07:02:31日のNY市場は反発
2025/11/01 07:01:NY金:弱含み、米ドル高を意識した売りが入る
2025/11/01 06:58:NY原油:強含み、一時61.38ドルまで買われる
2025/11/01 06:56:NY債券:米長期債相場はもみ合い、12月利下げの可能性残る
2025/11/01 06:54:米国株式市場は反発、一部主要ハイテク企業決算を好感(31日)
2025/11/01 06:25:NY為替:米FRB高官は追加利下げに慎重、ドルは下げ渋る
2025/11/01 05:52:NY株式:NYダウは40ドル高、一部主要ハイテク企業決算を好感
2025/11/01 04:00:10月31日のNY為替概況
2025/11/01 03:33:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる
2025/11/01 02:06:NY外為:ドル高止まり、米12月利下げ確率が低下、FRB高官が利下げ慎重姿勢示す
2025/11/01 00:38:BTC反発、200DMA回復、米利下げや米中通商協議進展が下支え【フィスコ・暗号資産速報】
2025/11/01 00:37:NY外為:BTC反発、200DMA回復、米利下げや米中通商協議進展が下支え
2025/10/31 23:45:NY外為:ドル続伸、FRB高官のタカ派発言、KC連銀&ダラス連銀総裁はインフレ警戒
2025/10/31 22:57:【市場反応】米10月シカゴPMIは予想上回る、ドル堅調
2025/10/31 20:05:欧州為替:ドル・円は動意薄、材料難で様子見
|