|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/10 10:40,
提供元: フィスコ
RIZAPグループ---特定保健指導5万人・500団体を突破
*10:40JST RIZAPグループ---特定保健指導5万人・500団体を突破
RIZAPグループ<2928>は7日、子会社であるRIZAPが提供する特定保健指導プログラムの修了者が開始から2年弱で5万人を超え、導入団体数も534団体に達したと発表した。
プログラムは2023年7月に開始され、特定保健指導と重症化予防を軸に、生活習慣病リスクの低減に取り組んでいる。
一般的に修了者が増加すると成果の平均値は低下する傾向にあるが、RIZAPのプログラムでは修了者の52.1%が体重2kg以上減、かつ腹囲2cm以上減を達成している。また、修了率は98.4%、満足度は98.0%と、いずれも非常に高い水準を維持している。
さらに、修了者のうち約28.6%がメタボリックシンドローム非該当となった。メタボ該当者と非該当者の年間平均医療費の差額を約9万円とし、それを基に試算すると、同プログラムによって既に約14億円の医療費削減効果があったとしている。
今後もRIZAPは、生活習慣病リスクの低減につながる特定保健指導や重症化予防などの保健指導事業を通じて多くの人々の健康を支援し、2030年までに日本の医療費100億円削減を目指して取り組みを進めていく。
《AK》
記事一覧
2025/10/13 14:01:東京為替:ドル・円は小動き、米金利安は限定的
2025/10/13 13:38:東京為替:ドル・円は上値が重い、米金利の伸び悩み
2025/10/13 13:34:米国株見通し:伸び悩みか、今週の重要指標や企業決算を注視
2025/10/13 13:18:東京為替:ドル・円はもみ合い、方向感を欠く値動き
2025/10/13 12:25:東京為替:ドル・円はもみ合い、方向感を欠く展開
2025/10/13 10:41:東京為替:ドル・円は引き続き151円90銭台で推移
2025/10/13 09:54:東京為替:ドル・円は152円台前半で伸び悩む状況が続く
2025/10/13 06:30:今日の注目スケジュール:印消費者物価指数、中貿易収支、中資金調達総額など
2025/10/12 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【押し目を狙いたくなる銘柄は?】徹底的に業績&期待&テーマ性!【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/12 09:00:サナエノエンヤス【フィスコ・コラム】
2025/10/11 17:00:株ブロガー・さなさえ:《高市銘柄に市場が夢中》急騰株の裏で燻る出遅れ期待の国策銘柄は?【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/11 16:08:来週の相場で注目すべき3つのポイント:国内政局の行方、米中対立、米金融大手決算
2025/10/11 14:45:海外の注目経済指標:9月米鉱工業生産は伸び悩みか
2025/10/11 14:42:為替週間見通し:伸び悩みか、対中関税引き上げや国内政治不安を警戒
2025/10/11 14:40:新興市場見通し:ライオン事務器、テクセンドフォトマスク、ユーソナーが上場
2025/10/11 14:38:米国株式市場見通し:米中対立の激化で半導体中心に警戒感広がる流れにも
2025/10/11 14:36:国内株式市場見通し:国内政局、米中対立激化と不透明感が一気に強まる方向に
2025/10/11 14:27:国内株式市場見通し:国内政局、米中対立激化と不透明感が一気に強まる方向に
2025/10/11 14:26:新興市場見通し:ライオン事務器、テクセンドフォトマスク、ユーソナーが上場
2025/10/11 14:24:米国株式市場見通し:米中対立の激化で半導体中心に警戒感広がる流れにも
|