|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/08 07:15,
提供元: フィスコ
前日に動いた銘柄 part1Zenmu、レナサイエンス、Link−Uなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1Zenmu、レナサイエンス、Link−Uなど
銘柄名<コード>7日終値⇒前日比
めぶきFG<7167> 926.8 +13.3
発行済株式数の0.95%上限の自社株買い発表。上値は限定的。
ビーマップ<4316> 1213 -97
6日ストップ高の余勢を駆って上伸して始まるが失速。
インテリックス<8940> 1028 -23
第1四半期営業利益2.6%減。
倉元<5216> 198 +3
「超純水」の製造に必要な逆浸透膜(RO膜)を開発製造する
中国Proshare社と日本における独占販売代理権を取得する契約。上値は重い。
Zenmu<338A> 7180 +1000
秘密分散技術のSDK「ZENMU Engine」を搭載した
次世代ファイル交換システムが26年1月から販売。
レナサイエンス<4889> 2034 +400
サウジアラビア政府の医療研究機関と
抗加齢・長寿作用の研究などで基本合意。
Link−U グループ<4446> 880 +150
短期資金の踏み上げなど需給主導。
サムコ<6387> 4140 +350
ペロブスカイト太陽電池関連として関心も。
ネクステージ<3186> 2619 +226
6-8月期営業利益は急回復へ。
古野電気<6814> 7150 +550
上半期業績の大幅上方修正を引き続き材料視。
フジクラ<5803> 15290 +790
米AMDの急伸など電線株の刺激材料に。
北海道電力<9509> 1164 +37
高市新総裁誕生で原発再稼働期待も。
フィックスターズ<3687> 2213 +161
高市トレードで人気化が続く。
住友電気工業<5802> 4465 +106
電線株高の流れが波及する格好に。
gumi<3903> 499 +22
目先の処分売り一巡感から自律反発の動き。
レノバ<9519> 874 +34
6日は自民党総裁選結果を受けて大幅安も。
IHI<7013> 2981 +56
一部で常務取締役のインタビュー報道が伝わる。
東京電力HD<9501> 743.7 +20.1
高市新総裁選出で原発関連の一角に買い優勢続く。
ルネサスエレクトロニクス<6723> 1871 +56
米AMD急騰が半導体関連の一角に刺激。
JX金属<5016> 2087 +125.5
データセンター関連として上値追いが続く。
オリオンビール<409A> 1527 +53
目先の底値到達感から自律反発。
IDOM<7599> 1090 +50
ネクステージの好決算発表が刺激にも。
住友不動産<8830> 6990 +117
米エリオットが持ち合い先企業に株式買い取りを打診と。
ミガロHD<5535> 580 +22
公募価格の決定で買い戻しも。
ジーエス・ユアサ コーポレーション<6674> 3777 +128
宇宙関連株として関心向かう。
パナHD<6752> 1780 +50
米テスラの大幅高なども支援に。
《CS》
記事一覧
2025/10/11 17:00:株ブロガー・さなさえ:《高市銘柄に市場が夢中》急騰株の裏で燻る出遅れ期待の国策銘柄は?【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/11 16:08:来週の相場で注目すべき3つのポイント:国内政局の行方、米中対立、米金融大手決算
2025/10/11 14:45:海外の注目経済指標:9月米鉱工業生産は伸び悩みか
2025/10/11 14:42:為替週間見通し:伸び悩みか、対中関税引き上げや国内政治不安を警戒
2025/10/11 14:40:新興市場見通し:ライオン事務器、テクセンドフォトマスク、ユーソナーが上場
2025/10/11 14:38:米国株式市場見通し:米中対立の激化で半導体中心に警戒感広がる流れにも
2025/10/11 14:36:国内株式市場見通し:国内政局、米中対立激化と不透明感が一気に強まる方向に
2025/10/11 14:27:国内株式市場見通し:国内政局、米中対立激化と不透明感が一気に強まる方向に
2025/10/11 14:26:新興市場見通し:ライオン事務器、テクセンドフォトマスク、ユーソナーが上場
2025/10/11 14:24:米国株式市場見通し:米中対立の激化で半導体中心に警戒感広がる流れにも
2025/10/11 14:22:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、世界経済の不確実性高まる
2025/10/11 14:21:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、9月失業率が手掛かり材料に
2025/10/11 14:18:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、フランスの政治不安などを嫌気
2025/10/11 14:16:為替週間見通し:伸び悩みか、対中関税引き上げや国内政治不安を警戒
2025/10/11 14:13:海外の注目経済指標:9月米鉱工業生産は伸び悩みか
2025/10/11 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【強気維持で狙う株はコレ】底強い株は総じて決算良好!【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/11 09:52:ADR日本株ランキング〜日本電産など全般売り優勢、シカゴは大阪比1655円安の45965円〜
2025/10/11 09:17:10日の米国市場ダイジェスト:NYダウは878ドル安、対中関係悪化を警戒
2025/10/11 08:01:米国株式市場は大幅続落、対中関係悪化を警戒(10日)
2025/10/11 08:00:10日のNY市場は大幅続落
|