携帯版 |
![]() |
![]() |
|
フィスコ投資ニュース配信日時: 2025/10/03 11:24, 提供元: フィスコ 株式会社アルトナー×著名投資家DAIBOUCHOU氏対談動画文字起こし(4)*11:24JST 株式会社アルトナー×著名投資家DAIBOUCHOU氏対談動画文字起こし(4)アルトナー<2163> 次に伺います。中期経営計画では、ハイエンド領域の比率を現状の36%から50%へ引き上げる目標を掲げていらっしゃいます。これは技術者単価を高め、収益性を向上させるうえでも重要だと思いますが、この比率を引き上げるための具体的な施策について教えていただけますでしょうか。 ■アルトナー 関口様 はい。まず、ハイエンド領域の比率を高めるためには、現在の採用水準を維持するだけでなく、さらに質を向上させた採用の確立が不可欠です。そのうえで、新たに採用したメンバーを初回配属の段階から確実にハイエンド領域に配属すること、これが1つ目の施策です。 2つ目は、既存エンジニアの技術領域をハイエンド領域へ転換していく取り組みです。そのために、先ほどご紹介した請負・受託プロジェクトを活用し、再教育・再訓練を行うことで技術力を向上させ、最終的にハイエンド領域への派遣につなげていきます。このように、新規採用と既存人財の転換という2つのルートを通じて、ハイエンド領域の人員拡大を図ってまいりたいと考えております。 ●DAIBOUCHOU なるほど。やはり請負・受託プロジェクトに参画しながら人財を育成し、技術力を高めていくことが非常に重要な施策ということですね。OJTの活用も含めて、確かに有効だと思います。これによって技術者単価も相当上昇するというイメージでよろしいでしょうか。 ■アルトナー 関口様 はい、その通りです。単価は大きく上昇すると考えております。 ●DAIBOUCHOU わかりました。ありがとうございます。 では次に、5つ目の質問です。優秀な人財を低コストで採用することは非常に重要だと思いますが、そのための工夫について教えていただけますでしょうか。 ■アルトナー 関口様 はい。まず根本的な課題として、当社に関心を持ってくださった方々に対し、いかに魅力ある業務を用意できるかが重要なポイントになります。 近年は、働く方々の意識も多様化しています。勤務するエリアにこだわる方、仕事内容にこだわる方、待遇面を重視される方、それぞれに異なる価値観を持っています。 さらに、自分がアルトナーに入社した場合に、どのようにエンジニアとしてキャリアアップ・スキルアップを図れるのか、そのためのサポート体制が整っているのかといった点も重視されます。 当社としては、こうした点を希望者にしっかり訴求し、入社への意欲につなげていくことを主な活動としております。 ●DAIBOUCHOU なるほど。採用対象となる人財に対して、配属先や仕事内容、勤務場所といった希望に柔軟に対応することで、効率的に採用や人財増強を進めている、そういう理解でよろしいでしょうか。 ■アルトナー 関口様 はい。その通りです。応募者にとって魅力的に映るさまざまな制度を訴求していくことが、極めて重要だと考えております。 ●DAIBOUCHOU 加えて、良い仕事に恵まれることでキャリアアップが可能になり、自分が将来的に成長していけるという期待も持てる制度になっているという理解でよろしいですね。 ■アルトナー 関口様 はい。その通りです。 ●DAIBOUCHOU わかりました。ありがとうございます。 株式会社アルトナー×著名投資家DAIBOUCHOU氏対談動画文字起こし(5)に続く 《KM》 記事一覧 |