|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/09 13:07,
提供元: フィスコ
システムサポート Research Memo(7):クラウドインテグレーション事業がけん引し2026年6月期も高成長続く
*13:07JST システムサポート Research Memo(7):クラウドインテグレーション事業がけん引し2026年6月期も高成長続く
■今後の見通し
1. 2026年6月期の業績見通し
システムサポートホールディングス<4396>の2026年6月期の連結業績は、売上高が前期比18.8%増の32,000百万円、営業利益が同21.1%増の2,686百万円、経常利益が同20.3%増の2,700百万円、親会社株主に帰属する当期純利益が同19.2%増の1,737百万円と見込んでいる。クラウドインテグレーション事業を中心に旺盛な需要が続いており、サービス提供体制の強化に引き続き取り組むことで2ケタ増収増益を目指す。人材の採用については、2026年春の新卒社員で151名、中途採用で150名を計画している。予定どおり採用が進めば業績計画の達成は可能と弊社では見ている。
なお、2025年7月に広島県に本社を置くエコー・システムの全株式を取得し子会社化した。エコー・システムは創業35年の会社で、中四国、福岡、東名阪に事業拠点を置き、システム受託開発を中心に業種・用途特化型のパッケージシステムの開発・販売も手掛けるなど技術力に定評がある。2024年7月期の売上高は1,415百万円、営業利益は123百万円と黒字経営であり、2026年6月期の業績計画にも同程度の水準を織り込んでいるようだ。今回の子会社化によって今まで事業拠点がなかった中四国、福岡など西日本エリアでの事業拡大が可能となる。なお、のれんや償却期間についてはまだ確定していないが、初年度から利益ベースで貢献する可能性が高い。売上高の大半はシステムインテグレーション事業に、一部はプロダクト事業に計上される見込みだ。
事業セグメント別の売上計画は開示していないが、クラウドインテグレーション事業で前期比25%前後の増収、システムインテグレーションと事業アウトソーシングサービス事業でそれぞれ10%前後の増収、プロダクト事業で20%前後の増収を見込んでいるようだ。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
《HN》
記事一覧
2025/09/10 14:23:ニーズウェル---建設現場向けクラウドSIM型モバイルWi Fi「零か壱Wi Fi」提供開始
2025/09/10 14:21:東京計器---大幅続伸、複数の国内証券で目標株価引き上げの動き
2025/09/10 14:13:日経平均VIは低下、株価底堅く警戒感が緩和
2025/09/10 14:04:出来高変化率ランキング(13時台)〜夢展望、三井ハイテなどがランクイン
2025/09/10 14:02:東京為替:ドル・円は安値もみ合い、日本株高が下支え
2025/09/10 14:01:関西電力---大幅続伸、海外紙ではエリオットが大株主に入ったと伝える
2025/09/10 13:53:日経平均は318円高、引き続き新政権への期待感などが株価支援要因に
2025/09/10 13:44:まぐまぐ---ストップ高、クロスメディア展開プロジェクトを始動へ
2025/09/10 13:44:アライドHD---急伸、株主優待制度の導入を発表
2025/09/10 13:38:くろがね工作所---ストップ高買い気配、特別配当実施で今期は大幅増配へ
2025/09/10 13:38:クリアル---クラウドファンディングでのファンド組成に係る販売用不動産の取得
2025/09/10 13:37:クリアル---主要KPI(2025年8月度)進捗状況
2025/09/10 13:36:東京為替:東京為替:ドル・円は戻りが鈍い、材料不足で
2025/09/10 13:34:テラドローン---大幅に3日ぶり反発、屋内点検用ドローンで台湾企業と販売契約
2025/09/10 13:08:東京為替:ドル・円は下げ渋り、下値の堅さを意識
2025/09/10 13:03:後場の日経平均は259円高スタート、関西電や三井金などが上昇
2025/09/10 13:02:イーディーピー---大幅反発、ブルーとピンクのカラーダイヤモンドの販売開始
2025/09/10 13:03:昭和産業 Research Memo(3):穀物を使い切る、新領域に進出しCSV経営を前進
2025/09/10 13:02:昭和産業 Research Memo(2):2026年3月期は増収、営業利益は前期水準を計画
2025/09/10 13:01:昭和産業 Research Memo(1):2026年3月期第1四半期は、付加価値商品の好調により計画進捗は順調
|