携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 9月9日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/09 09:43, 提供元: フィスコ

KHネオケム:冷凍機油原料で国内トップシェアを誇る専門化学企業、近年は株主還元を強化

*09:43JST KHネオケム:冷凍機油原料で国内トップシェアを誇る専門化学企業、近年は株主還元を強化
KHネオケム<4189>は、1966年設立の協和油化を前身とする化学メーカー。長年の実績で培われた独自のオキソ反応技術を中核とし、各種アルコールや酸などを製造している。祖業である基礎化学品事業から、機能性材料と電子材料という収益性の高い機能化学品へと変遷を遂げている。「VISION 2030」においては、「世界で輝くスペシャリティケミカル企業」となることを目指すとしている。

同社は機能性材料、電子材料、基礎化学品の3事業を主に展開している。その中でも機能性材料・電子材料は2025年12月期中間期における営業利益の76%を占めており、中核事業となっている。機能性材料事業は、エアコン需要拡大による冷凍機油原料などが伸長しているが、トップシェアを誇る日本市場に加え、近年ではインドや他アジア地域の成長が著しい。電子材料は営業利益の15%を占めるが、AI向け半導体需要を背景に高純度溶剤が堅調に推移している。同分野は、AI・半導体といった次世代産業の成長の追い風を受ける成長領域となっている。基礎化学品は営業利益の9%であり、利益率は他事業に劣るものの、安定事業として同社におけるキャッシュ創出の役割を担っている。

同社の強みは、冷凍給油原料において世界トップシェアを保持していることである。同事業は資本投下が必要な装置産業であり、初期投資が必要である一方、市場規模が制約になっており、参入障壁が高くなっている。加えて、機能性材料事業の化粧品原料や電子材料においても世界トップシェア級の商品を保持しており、市場でニッチかつ有利なポジションを構築している。また、祖業である基礎化学品で培われた高い化学技術を基盤に、環境変化に対応したニッチかつ品質の高い機能性材料の開発・供給を可能としている。

外部環境については、主力の機能性材料や電子材料において、技術力や品質・安定供給能力が競争優位性となっており、汎用化学品に見られる価格競争の影響は限定的である。加えて、同社の事業ポートフォリオは、地球温暖化、環境規制、デジタル化といった構造的かつポジティブなトレンドにサポートされている。

同社は2025年8月4日に2025年12月期中間期決算を発表している。
通期連結業績予想については、売上高127,400百万円、営業利益14,000百万円、当期純利益10,000百万円の期初計画を据え置きとしている。尚、第2四半期終了時点での進捗率は、売上高は46%、営業利益は43%となっているが、同社業績は下期偏重の会社計画となっており、計画達成は十分に可能と考える。

同社は第5次中期経営計画「新たな成長ステージへ」(FY2025-2027)では、稼ぐ力の強化、将来への布石、経営基盤の強化を3つの基本戦略としている。最終年度である2027年12月期の定量目標として、連結営業利益16,500百万円、ROE15%の達成を目指している。初年度となる2025年12月期も堅調に推移していることに加え、海洋生分解性樹脂、バイオ医薬品原料といった新事業開発にも着手するなど、長期的な成長に向けた種まきも実施している。

株主還元方針については、中期経営計画において配当性向の目安を従来の30%から40%へ引き上げ、新たにDOE(株主資本配当率)4%以上という基本方針を設定した。加えて、機動的な自己株式取得も方針として掲げ、2025年度については上限5,000百万円の取得枠を設定している(2025年6末時点で3,670百万円取得済み)。

機能化学品事業の強化が収益成長を牽引するが、地球温暖化、環境規制やAI化といったポジティブなトレンドは今後も継続すると見込まれる。また、配当性向40%・DOE4%以上という株主還元の強化は、同社の株価を下支えするサポート材料となりうる。足元の株価水準は、PER9.8倍、予想配当利回り3.77%と堅調な業績内容を鑑みるに、投資妙味があると考えている。


《HM》

記事一覧

  • 2025/09/10 07:32:前日に動いた銘柄 part2  Abalance、ジェイ・イー・ティ、IGSなど
  • 2025/09/10 07:31:NY金:伸び悩みで3682.20ドル、米長期金利反発で買いは縮小
  • 2025/09/10 07:18:9日のNY市場は続伸
  • 2025/09/10 07:18:米国株式市場は続伸、利下げ期待高まる(9日)
  • 2025/09/10 07:15:前日に動いた銘柄 part1コンヴァノ、芝浦メカトロニクス、芝浦メカトロニクスなど
  • 2025/09/10 06:30:今日の注目スケジュール:中生産者物価指数、中消費者物価指数、米生産者物価コア指数など
  • 2025/09/10 06:23:NY為替:米年次雇用改定大幅下方修正もインフレ上昇を想定してドル反発
  • 2025/09/10 05:30:NY株式:NYダウは196ドル高、利下げ期待高まる
  • 2025/09/10 04:00:9月9日のNY為替概況
  • 2025/09/10 03:33:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる
  • 2025/09/10 02:29:NY外為:ドル高止まり、米長期金利の上昇一服、米3年債入札は好調
  • 2025/09/10 01:04:BTC反落、米インフレ指標を警戒【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/09/10 01:31:NY外為:BTC反落、米インフレ指標を警戒
  • 2025/09/10 00:32:NY外為:ドル買いに転じる、インフレ指標に焦点移行
  • 2025/09/09 23:25:NY外為:ドル乱高下、米BLS年次基準改定速報は過去最大の下方修正
  • 2025/09/09 22:37:NY外為:ドル下げ止まる、米BLS雇用者数の年次ベンチマーク改定待ち
  • 2025/09/09 20:12:欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、米金利に追随
  • 2025/09/09 19:28:欧州為替:ドル・円は下げ一服、安値もみ合い
  • 2025/09/09 19:25:学情---3Q増収、「Re就活」の売上高は引き続き堅調に推移
  • 2025/09/09 19:23:アルトナー---クリップソフトの株式の取得(子会社化)
  • ■投資ニュース

  • 2025/09/10 07:32:前日に動いた銘柄 part2  Abalance、ジェイ・イー・ティ、IGSなど
  • 「バフェット」95歳おめでとうランキング (8/20更新)

    バックナンバー

    億万長者になったバリスタ

    1. 億万長者になったバリスタ
    2. 新 賢明なる投資家【第3版】上
    3. 「恐怖で買って、強欲で売る」短期売買法
    4. チャーリー・マンガーの実践グレアム式バリュー投資法
    5. バフェットからの手紙 第8版


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。