|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/16 09:56,
提供元: フィスコ
Chordia Therapeutics---3Qはrogocekibにおいて第1/2相臨床試験の第1相パートが進行
*09:56JST Chordia Therapeutics---3Qはrogocekibにおいて第1/2相臨床試験の第1相パートが進行
Chordia Therapeutics<190A>は14日、2025年8月期第3四半期(24年9月-25年5月)決算を発表した。事業収益は該当なし(前年同期は該当なし)、営業損失が14.20億円(同11.80億円の損失)、経常損失が13.97億円(同11.75億円の損失)、四半期純損失が13.99億円(同11.77億円の損失)となった。
同社は、CLK阻害薬CTX-712、国際一般名称はrogocekibを中心とした5つのパイプラインの研究開発を進めている。 rogocekibについては、2023年に米国において開始した再発または難治性の急性骨髄性白血病および骨髄異形成症候群の患者を対象にした第1/2相臨床試験の第1相パートを進めており、2025年2月末時点での29症例から当第3四半期において3症例が追加され、2025年5月末時点では合計32症例が登録されている。週2回投与スケジュールの検討が終盤を迎えており、現在は更なる試験の進捗に向けて慎重に進めている。MALT1阻害薬CTX-177(以下、CTX-177)については、米国および日本において、再発または難治性の非ホジキンリンパ腫もしくは慢性リンパ性白血病の患者を対象に第1相臨床試験を実施していたライセンス供与先の小野薬品工業<4528>から、2025年4月28日に、戦略上の理由により開発を中止する旨の連絡を受けた。現在、ライセンス契約の終了に向けて協議を行っている状況だが、今後、同社がCTX-177の全世界での全権利を有することとなり、開発の再開に向けての選択肢を検討していくとしている。現在非臨床段階にあるCDK12阻害薬CTX-439(以下、CTX-439)、及びGCN2阻害薬(以下、GCN2)については、AMED等からの助成金を活用した自社研究を進めており、その結果は、2025年4月25日から30日まで米国シカゴで開催された米国癌学会年次総会で発表した。CTX-439とGCN2に関しては、研究リソースをrogocekibに注力している現状に鑑み、早期のパートナリングも含めた幅広い可能性の検討も前向きに行っている。特許については、CTX-712の物質特許では、1カ国で追加登録されて、現在51カ国で登録済み、MALT1の物質特許では、7カ国で追加登録されて、現在16カ国で登録済み、CTX-439の物質特許では、46カ国で追加登録されて、現在50カ国で登録済み、GCN2の物質特許では、43カ国で追加登録されて、現在49カ国で登録済みとなっている。また、CTX-712に関しては、固形がんにおけるバイオマーカー特許(WO2023/190967)が公開されたことに加え、2024年1月に新たな特許出願を行っている。さらに、MALT1については、1カ国で製法に関する特許が登録されている。
2025年8月期通期の業績予想については、事業収益は計上なし、営業損失が24.34億円、経常損失が23.78億円、当期純損失が23.80億円とする期初計画を据え置いている。
《AK》
記事一覧
2025/07/17 13:25:FRONTEO---もみ合い、住友重機械工業がAIソリューション「KIBIT Seizu Analysis」を導入
2025/07/17 13:15:TORICO---大幅反落、信用取引規制を嫌気
2025/07/17 13:12:ドル・円は堅調維持、ドルに買戻し
2025/07/17 13:11:IXナレッジ Research Memo(11):配当維持・増配継続。2025年3月期は年40円配当(前期比10円増)
2025/07/17 13:10:IXナレッジ Research Memo(10):オープンイノベーションで釧路公立大学の研究開発を支援
2025/07/17 13:09:IXナレッジ Research Memo(9):3年後売上高252億円、営業利益22.4億円目指す
2025/07/17 13:08:IXナレッジ Research Memo(8):2026年3月期は売上高232億円、営業利益19億円と増収増益予想
2025/07/17 13:07:IXナレッジ Research Memo(7):自己資本比率66.8%と高く、財務は堅実。M&A余力あり
2025/07/17 13:06:後場の日経平均は11円安でスタート、7&iHDやレーザーテックなどが下落
2025/07/17 13:06:IXナレッジ Research Memo(6):2025年3月期通期は、4期連続の増収・営業増益
2025/07/17 13:05:IXナレッジ Research Memo(5):大手顧客からの安定受注、DX案件加速、人材マネジメント力が強み(2)
2025/07/17 13:04:IXナレッジ Research Memo(4):大手顧客からの安定受注、DX案件加速、人材マネジメント力が強み(1)
2025/07/17 13:03:IXナレッジ Research Memo(3):主要3業種向けのシステム開発をバランス良く受注
2025/07/17 13:02:IXナレッジ Research Memo(2):大手顧客の信頼厚い中堅SIer。クラウド基盤構築に強み
2025/07/17 13:01:IXナレッジ Research Memo(1):2025年3月期は4期連続の増収・営業増益
2025/07/17 12:49:PSOL---ストップ高買い気配、株主優待制度の新設を好感
2025/07/17 12:38:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は小幅続落、東エレクが1銘柄で約58円分押し下げ
2025/07/17 12:36:いちご---過去最高益更新に向けストック収益増益、新たにFTSE Blossom Japan Index構成銘柄へ組入れ
2025/07/17 12:32:後場に注目すべき3つのポイント〜売り一巡後は39600円付近まで下げ幅縮小
2025/07/17 12:22:売り一巡後は39600円付近まで下げ幅縮小
|