携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 7月17日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/07/14 10:34, 提供元: フィスコ

ポピンズ:安定した利益を生み出すエデュケア事業と、成長ドライバーのファミリーケア事業で、過去最高益を更新中

*10:34JST ポピンズ:安定した利益を生み出すエデュケア事業と、成長ドライバーのファミリーケア事業で、過去最高益を更新中
ポピンズ<7358>は、1987年の創業以来「働く女性の支援」を企業理念に掲げ、ナニーサービスを起点としたエデュケア(教育と保育を融合した概念)および介護サービスを提供している。2020年12月に日本初SDGs-IPOを行い東証一部へ直接上場、現在は東証スタンダード市場に上場。
2024年より第2創業期を迎え、轟グループCEOのリーダーシップのもと、CFO、COO、CHRO兼CCOの3名が経営を執行するチーム経営体制がスタートしている。

現在の主力事業は、大きく3つに分類される。ファミリーケア事業ではナニーやベビーシッター、シルバーケアなど在宅型のケアサービスを提供している。エデュケア事業では全国325ヵ所において認可・認証保育所、事業所内保育所、学童・児童館施設などを運営し、保育と教育の両面から子どもの成長を支えている。プロフェッショナル事業では、保育士や介護職向けの研修プログラムや教育コンテンツを通じて業界全体の人材の質の向上に貢献している。このように、女性のライフステージ全体をカバーするフルラインの支援体制を構築している。売上構成はエデュケア事業が約75%、ファミリーケア事業が約21%を占めている。一方、営業利益の構成では、エデュケア事業が約52%、ファミリーケア事業が約46%と、利益面ではファミリーケア事業の貢献がより大きい。

同社を取り巻く事業環境は、少子高齢化、共働き世帯の増加、「小1の壁」やダブルケアラーの増加など、社会的課題の解決に向けて今後も成長が期待される分野である。特に保育・介護分野においては政府の後押しも強く、保育士不足や保育サービスの質向上への要求が高まっている。人材確保と育成は重要課題の一つである。エデュケア事業では社員・パートアルバイトを直接雇用する一方、ファミリーケア事業は業務委託形式を採用している。特にベビーシッターやナニーにおいては、働き手が主体的に稼働時間を提示し、同社ブランドへの高い信頼を背景とする旺盛な顧客需要とマッチングさせる事業モデルが確立されており、労働市場全体で需給が逼迫する中でも、安定した人材確保を実現し、持続的な成長に繋げている。また、同社の社内研修は民間企業として唯一、助成金の受給資格としての認定を受けており、登録者の9割超が認定ベビーシッター資格を保有している。現時点では東京・首都圏中心の事業展開となっているが、将来的には大阪・名古屋など主要地方都市にも市場拡大の余地がある。

2024年12月期は、売上高31,690百万円(前期比9.7%増)、営業利益1,574百万円(同35.5%増)、当期純利益は776百万円(同14.5%増)となり、過去最高益を更新した。エデュケア事業においては、設備投資を伴わない委託型施設(学童児童館等)に軸足をシフトしていく事業ポートフォリオの見直しが進められているため、一部施設にて減損損失371百万円を計上したものの、最終利益も増益となった。
2025年12月期第1四半期も順調に推移しており、売上高は8,605百万円(前年同期比9.5%増)、営業利益は988百万円(同123.5%増)、四半期純利益は632百万円(同135.6%増)と大幅な増益となった。なお、公定価格改定による一時的な増益(308百万円)も含まれているものの、高利益率のファミリーケア事業の売上構成比の増加が寄与している。
2025年12月期通期では売上高33,000百万円(前期比4.1%増)、営業利益1,700百万円(同8.0%増)、当期純利益1,000百万円(同28.8%増)を見込んでいる。

同社は、2023年に5ヵ年の中期経営計画(2023年〜2027年)を策定した。しかし、ファミリーケア事業において、当初の想定を上回るベビーシッター需要が継続しており、また、エデュケア事業では学童保育における待機児童の顕在化が急速に進んでいる。さらに、人事院勧告に伴う公定価格の改定も想定以上の水準で進行していることを踏まえ、中期経営計画の見直しを決定し、2025年8月中に公表する予定である。今後も旺盛な需要が見込まれるファミリーケア事業を成長ドライバーと位置付ける一方、安定的にキャッシュフローを創出するエデュケア事業を事業基盤とし、市場環境や政策動向など外部環境の変化に対して機動的に対応していく方針である。また、学童や保育施設の利用者が、シッターやナニーサービスを併用する「クロスユース」の動きも広がっており、顧客ニーズの多様化とともに、新たな需要の顕在化が進んでいる。

株主還元については、安定的な配当政策を基本方針としており、2024年12月期は年間40円の配当を実施した(配当性向50.1%)。2025年12月期についても年間40円の配当を予定しており、収益基盤の拡大に応じた持続的な株主還元の実現を目指している。加えて、財務体質の健全性にも配慮し、自己資本比率は50.9%(2024年末時点)と安定した水準を維持している。これにより、将来的な成長投資や資本政策においても柔軟な対応が可能な体制を整えている。


《HM》

記事一覧

  • 2025/07/17 17:35:ファーストコーポレーション---25年5月期2ケタ増収増益、不動産事業が好調に推移
  • 2025/07/17 17:33:平和不動産リート投資法人---25年5月期増収増益、ポートフォリオ収益性の改善と稼働率の維持向上に注力
  • 2025/07/17 17:32:セキュア---監視カメラシステムがコンビニ導入3,000店舗突破
  • 2025/07/17 17:31:unerry---「Beacon Bank アンケート」の提供を開始
  • 2025/07/17 17:31:ノイルイミューン・バイオテック---宇部市再生医療補助金に採択、最大1.35億円の支援を受領へ
  • 2025/07/17 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米消費回復ならドル買いも上値で売り
  • 2025/07/17 17:21:金、今週は経済指標で動くか サンワード証券の陳氏
  • 2025/07/17 17:20:日経平均は反発、終盤にかけて上げ幅拡大
  • 2025/07/17 17:12:東京為替:ドル・円は強含み、ドルに買戻し
  • 2025/07/17 17:02:東証グロ−ス指数は続伸、金利低下などが安心感に
  • 2025/07/17 16:57:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反発、ソフトバンクGやソニーGが2銘柄で約65円分押し上げ
  • 2025/07/17 16:54:売り一巡後は円安進行を好感した買い【クロージング】
  • 2025/07/17 16:51:17日の中国本土市場概況: 上海総合0.4%高で3日ぶり反発、ハイテク・医薬に買い
  • 2025/07/17 16:35:日経VI:小幅に上昇、株価底堅いが警戒感は緩まず
  • 2025/07/17 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:米利下げ期待や個別株物色で高値引け
  • 2025/07/17 16:22:日経平均は反発、終盤にかけて上げ幅拡大
  • 2025/07/17 16:16:東証業種別ランキング:その他製品が上昇率トップ
  • 2025/07/17 16:12:新興市場銘柄ダイジェスト:TORICOは大幅反落、シリコンスタが続伸
  • 2025/07/17 16:12:東京為替:ドル・円は堅調、米金利高で
  • 2025/07/17 16:11:unbanked、フェローテク、三井E&Sなど
  • ■投資ニュース

  • 2025/07/17 17:35:ファーストコーポレーション---25年5月期2ケタ増収増益、不動産事業が好調に推移
  • 「原油急騰」ランキング (6/19更新)

    バックナンバー

    メリマン・スペシャル 2025 後半を読む

    1. メリマン・スペシャル 2025 後半を読む
    2. DVD 石原順のメガトレンドフォローシグナル
    3. 最新石油トレーディング
    4. DVD トレンドフォロー戦略とブッカーバンドの逆張り手法
    5. ラリー・ウィリアムズの原油トレード


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。