|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/25 16:05,
提供元: フィスコ
JRC Research Memo(6):25年2月期通期決算概要・中計、26年2月期連結業績予想文字起こし(6)
*16:05JST JRC Research Memo(6):25年2月期通期決算概要・中計、26年2月期連結業績予想文字起こし(6)
JRC<6224>
次に、ロボットSI事業の通期業績につきましては、食品・医薬業界を中心に、複合案件を獲得するとともにリピート案件が増加し、プロダクトミックスの改善が進みました。
その結果売上高は前期比34.2%増加の9億9千9百万円、営業利益は前期比378.3%増加の2千5百万円となりました。
なお、M&A費用を除くと営業利益が6千9百万円、計画比99.2%となり、概ね計画達成となります。
上期には顧客都合による期ズレの影響を大きく受けましたが、下期はM&A効果も加わり、売上利益ともに高水準で推移いたしました。
受注状況としましては、食品・医薬業界からの強い自動化ニーズとこれまでの納入実績に基づくリピート案件の増加に加え、旧中村自働機械との共同技術提案により、複合案件の受注を獲得いたしました。
また、受注残高につきましても、引き続き高水準で推移しております。
なお、冒頭にご説明しましたとおり、報告セグメントに配分していた費用の一部については、全社費用として「調整額」に含めての計上となったことから、連結業績に対するセグメント収益はご覧のとおりとなりました。
次に、連結貸借対照表について、ご説明いたします。
総資産は、前連結会計年度末に比べて29億5千9百万円増加し、130億1千4百万円となりました。これは主に、連結子会社の増加に伴う現金および預金の増加9億7千8百万円、有形固定資産5億7千5百万円の増加、投資その他の資産7億3百万円の増加によるものです。
負債は、前連結会計年度末に比べて21億4千2百万円増加し、84億円となりました。これは主に、M&A資金調達による短期借入金16億1千7百万円の増加によるものであります。
純資産は、前連結会計年度末に比べて8億1千6百万円増加し、46億1千4百万円となりました。
以上の結果、自己資本比率は2.4ポイント減少し、35.4%となりました。
【JRC】25年2月期通期決算概要・中計、26年2月期連結業績予想文字起こし(7)に続く
《FA》
記事一覧
2025/04/28 22:23:NY外為:ドルじり高、財務長官は米のドル高政策を再表明
2025/04/28 21:41:朝日工業社:エンジニアリング機能とメーカー機能を併せ持つ、創業100周年の稀有な企業
2025/04/28 19:57:欧州為替:ドル・円は小動き、様子見ムードで
2025/04/28 19:16:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、全般的に動意薄
2025/04/28 18:33:Aiロボティクス---Yunthの「母の日ギフトセット」が楽天 総合ランキング1位を獲得
2025/04/28 18:21:欧州為替:ドル・円は軟調、やや売りに押される展開
2025/04/28 18:15:日経平均テクニカル: 4日続伸、5日線が25日線突破
2025/04/28 18:00:28日の香港市場概況:ハンセン0.04%安、BYD4.0%下落
2025/04/28 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米中対立回避も今週の重要イベントを見極め
2025/04/28 17:12:東京為替:ドル・円はもみ合い、米中摩擦回避でドルに買い安心感
2025/04/28 17:12:中国人民銀行は状況次第で預金準備率と政策金利を引き下げへ
2025/04/28 16:54:28日の中国本土市場概況:上海総合0.2%安で小幅続落、銀行株高で下値は限定
2025/04/28 16:53:東証グロ−ス指数は続伸、短期資金の物色などに留まる
2025/04/28 16:40:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は4日続伸、ファーストリテと信越化学の2銘柄で約140円押し上げ
2025/04/28 16:40:アイビーシー---業績予想の修正
2025/04/28 16:39:ヒーハイスト---上場維持基準への適合
2025/04/28 16:38:Lib Work---再春館製薬所と共同開発「再春館製薬所の家」販売開始
2025/04/28 16:38:トヨクモ---トヨクモのkintone連携サービス「FormBridge」が4,000契約を突破
2025/04/28 16:35:日経VI:小幅に低下、市場心理は一方向に傾かず
2025/04/28 16:30:買い一巡後は決算を手掛かりとした個別物色【クロージング】
|