|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/03 11:06,
提供元: フィスコ
コーア商事HD Research Memo(6):配当方針を「原則、毎年増配」に変更。2025年6月期の予想配当を増額
*11:06JST コーア商事HD Research Memo(6):配当方針を「原則、毎年増配」に変更。2025年6月期の予想配当を増額
■株主還元策
コーア商事ホールディングス<9273>は株主還元策として配当を実施しており、株主に対する利益還元を経営の重要課題と位置付け、「原則、毎年増配」を基本方針としている。従来の「安定した配当政策の実施」から株主への利益還元を推し進める姿勢を明確にするため、2025年6月期より配当方針を変更した。一方で、将来にわたる企業成長と経営環境の変化に対応するために、必要な内部留保を充実させるとともに、今後も成長が見込まれる事業分野に経営資源を投入し、企業の持続的成長と中長期的な企業価値、株主価値の向上を目指す。
2024年6月期は、1株当たり年間配当金を13.0円と前期比1.0円の増配とし、2019年6月期から増配を続けている。2025年6月期は、中間期の好決算を反映して、1株当たり年間配当予想は前期比2.0円増の15.0円と、期初の計画から1.0円増額して株主還元にも十分配慮していることを示した。配当性向は、2024年6月期実績が17.5%、2025年6月期予想も20.5%と、プライム市場の平均に比べて見劣りすることが課題であるが、同社グループでは成長分野に資金を投入することで、業績向上と増配の継続によって株主の期待に応える考えである。
また、期末配当に加えて株主優待を実施している。6月末日を基準に、200株以上の保有株主に対しQUOカード1,000円分を、また200株以上かつ1年以上継続保有する株主にはQUOカード2,000円分を贈呈する。同社の株式をできるだけ中長期にわたり保有してもらうことが狙いだ。
今後も積極的なIR活動の実施や株主還元策といった持続的な企業価値向上に努める。弊社では、中長期の事業計画に従って、着実に業績拡大を継続することが何よりも重要であると考えている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 国重 希)
《HN》
記事一覧
2025/04/12 17:30:来週の相場で注目すべき3つのポイント:米小売売上高、赤澤経済再生担当大臣訪米関税交渉、CPI
2025/04/12 17:00:株ブロガー・さなさえ:トランプ政権に踊らされる市場で攻めの姿勢で選ぶ反発期待の個別株【FISCOソーシャルレポーター】
2025/04/12 14:30:国内外の注目経済指標:ECBは0.25ptの追加利下げを行う見込み
2025/04/12 14:29:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、米中対立の激化や関税交渉の行方を注視へ
2025/04/12 14:27:新興市場見通し:関税の影響を受けづらい内需系を中心とした押し目狙い
2025/04/12 14:26:米国株式市場見通し:米国株は大幅上昇も、S&P500はデッドクロスの可能性
2025/04/12 14:25:国内株式市場見通し:米国関税政策に右往左往、大荒れの相場展開に
2025/04/12 14:19:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英中銀は複数回の追加利下げの可能性
2025/04/12 14:18:豪ドル週間見通し:弱含みか、中国経済の悪化を警戒
2025/04/12 14:17:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、欧米株式の相場動向が手掛かり材料に
2025/04/12 14:15:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、米中対立の激化や関税交渉の行方を注視へ
2025/04/12 14:14:国内外の注目経済指標:ECBは0.25ptの追加利下げを行う見込み
2025/04/12 13:11:国内株式市場見通し:米国関税政策に右往左往、大荒れの相場展開に
2025/04/12 13:10:新興市場見通し:関税の影響を受けづらい内需系を中心とした押し目狙い
2025/04/12 13:09:米国株式市場見通し:米国株は大幅上昇も、S&P500はデッドクロスの可能性
2025/04/12 10:00:個人投資家・有限亭玉介:中国・海外勢の買い&利上げ期待で沸く不動産関連株に改めて注目【FISCOソーシャルレポーター】
2025/04/12 08:09:11日の米国市場ダイジェスト:NYダウは619ドル高、良好な金融決算が支える
2025/04/12 08:07:ADR日本株ランキング〜みずほFGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比130円高の33650円〜
2025/04/12 08:02:米国株式市場は反発、良好な金融決算が支える(11日)
2025/04/12 08:00:11日のNY市場は反発
|