携帯版 |
![]() |
![]() |
|
フィスコ投資ニュース配信日時: 2025/03/27 07:32, 提供元: フィスコ 前日に動いた銘柄 part2 ANYCOLOR、バリオセキュア、インターライフなど*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ANYCOLOR、バリオセキュア、インターライフなど銘柄名<コード>26日終値⇒前日比 ANYCOLOR<5032> 3280 -130 2月の高値捉え切れずに見切り売り優勢。 野村マイクロ・サイエンス<6254> 2694 -31 25日も上ヒゲ残すなど戻り売り圧力強い。 三菱重工業<7011> 2679.5 -74.5 主力の防衛関連は総じて利食い優勢に。 日本製鋼所<5631> 5773 -155 防衛関連のさえない動きに追随の形。 三井化学<4183> 3587 -46 権利落ち後を意識した売りも優勢に。 TOWA<6315> 1700 -24 米SOX指数の下落などで上値重い。 西武HD<9024> 3512 -84 高値圏での利食い売りなど需給要因中心。 北海道電力<9509> 804.7 -18.5 電力株は26日全面安となっており。 JVCケンウッド<6632> 1344.0 -31.5 伊消防庁向け大型契約獲得で買い先行も急速に伸び悩む。 ヤマトHD<9064> 2023 -42 不動産の流動化策を好感の動きにも一服感。 リクルートHD<6098> 8241 -64 ゴールドマン・サックス証券では「中立」でカバレッジ再開。 バリオセキュア<4494> 756 +55 東洋メディアリンクスとの業務提携を期待材料視。 インターライフ<1418> 434 +56 大幅増益見通しへの上方修正や大幅増配発表で。 ホクシン<7897> 114 +6 スタンダード市場では株価100円台銘柄の一角が乱高下。 セーラー<7992> 112 +7 値頃感妙味とした短期資金の仕掛け的な動き。 インタートレード<3747> 559 -65 短期的な過熱警戒感など強い状況で。 アウン<2459> 381 -30 25日の大陰線受けて処分売り優勢。 バリューC<9238> 1279 +11 デジプラ<3691>のデジタルマーケティング支援事業を譲受。 ACSL<6232> 1126 -12 3月17日に公表した案件に続き防衛装備庁向け約1.7億円の案件を受注。 一時上昇するも失速。 カルナバイオ<4572> 293 -10 臨床試験が米患者支援団体のウエブサイトで紹介され25日買われる。 26日は人気離散。 DWTI<4576> 116 +2 神経疼痛治療薬(Lydolyte)についてFDAに新薬承認申請書を再提出。 上値は重い。 ペルセウス<4882> 1009 -61 25日高値でひとまず手仕舞い売り優勢に。 BUYSELL<7685> 2839 +39 2月の仕入高が86%増となり25日買われる。26日上伸して始まるが上値は重い。 ブシロード<7803> 618 +46 国内証券が目標株価引き上げ。 メタリアル<6182> 627 +7 AI自動翻訳「T-4OO」の訳文カスタマイズの反映精度がほぼ100%を達成。 上値は限定的。 タメニー<6181> 166 0 IBJ<6071>が株式を取得すると発表し25日買われる。26日は人気離散。 駅探<3646> 388 +36 25年3月期売上高予想は下方修正だが 営業利益・経常利益・純利益予想を上方修正。 《CS》 記事一覧 |