携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 4月1日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー New!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/03/21 13:31, 提供元: フィスコ

HCH Research Memo(1):クライアントの経営課題解決を図る、独立系のソリューション・インテグレーター

*13:31JST HCH Research Memo(1):クライアントの経営課題解決を図る、独立系のソリューション・インテグレーター
■要約

ヒューマンクリエイションホールディングス<7361>はITを基軸にクライアントの経営課題解決を図る独立系のソリューション・インテグレーターである。M&Aも積極活用して「グループの『人財』がITを通じてクライアントの皆さまと未来を創っていく『答えを創る次世代の経営課題コンサルティング企業』の実現」を目指している。

1. エンジニア派遣、システムコンサルティング及びシステム受託開発・運用を展開
同社はシステムソリューション事業の単一セグメントだが、事業区分をSES(エンジニア派遣)及び戦略領域(システムコンサルティング及び受託開発・運用)としている。創業以来のSESをベースに、M&Aも積極活用して戦略領域と位置付けるシステムコンサルティング及びシステム受託開発・運用へ事業領域を拡大している。SI(システム・インテグレーション)の上流工程からでも下流工程からでも顧客の経営課題解決にアプローチできる体制となり、上流工程だけでは実現しがたい顧客の経営課題解決に対して、エンジニア派遣で顧客の「現場」を知ることや事業子会社各社の強みを生かした「ボトムアップ型の変革アプローチ」で、深みのあるソリューションを提案・価値提供できることを強みとしている。なお、2025年4月にM&A仲介業の(株)ペアキャピタルを完全子会社化する。企業価値協創型のコンサルティングを提供する方針で、これにより経営コンサルティング領域の拡大を本格化させる。

2. 2025年9月期第1四半期は大幅増収増益と順調
2025年9月期第1四半期の連結業績は、売上高が前年同期比22.1%増の2,013百万円、営業利益が同51.7%増の212百万円、経常利益が同52.5%増の212百万円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同48.3%増の132百万円だった。EBITDA(営業利益+減価償却費+その他償却費+のれん償却費)は同43.7%増の244百万円となり、大幅増収増益だった。事業別売上高は、戦略領域が同32.8%増の667百万円、SESが同17.4%増の1,346百万円だった。戦略領域は前下期より徐々に積み上げた案件実績をアピール材料とした営業活動が本格化した。SESは派遣人員数が順調に増加し、契約単価の安定的な上昇も寄与した。営業利益率は同2.1ポイント上昇して10.6%、EBITDAマージンは同1.8ポイント上昇して12.1%となった。なお四半期別の推移で業績トレンドを見ると、全体として2024年9月期上期に成長率が鈍化したが、その後は高成長に回復している。

3. 2025年9月期は先行投資で利益横ばいだが、売上は高成長予想
2025年9月期の連結業績は期初予想を据え置いて、売上高が前期比20.1%増の8,606百万円、営業利益が同0.7%増の635百万円、経常利益が同0.9%増の635百万円、親会社株主に帰属する当期純利益が同0.1%増の404百万円、EBITDAが同1.9%増の773百万円を見込んでいる。利益面は先行投資の影響で横ばい予想だが、前期並みの利益を確保しつつ、売上面は戦略領域、SESとも高成長を図る方針だ。事業別売上高は戦略領域が同33.4%増の2,922百万円、SESが同14.2%増の5,683百万円を見込んでいる。第1四半期の進捗率は売上高が23.4%(戦略領域が22.8%、SESが23.7%)、EBITDAが31.6%、営業利益が33.4%、親会社株主に帰属する当期純利益が32.7%で、各段階利益の進捗率が高水準だった。IT・DX需要は高水準で推移することが予想され、同社にとって事業環境は良好である。期末に向けて派遣人員数の積み上げが期待される。これらの点を勘案すれば、通期利益予想に上振れ余地があるものと弊社では考えている。

4. 中長期経営方針の2ndステージは業容拡大にこだわる
同社は中長期目標として2030年9月期のEPS(1株当たり当期純利益)1,000円(注:2024年12月の株式分割後は500円)、ROE(自己資本当期純利益率)30.0%超を掲げ、2025年9月期にスタートした成長戦略2ndステージの最終年度2027年9月期の目標には、売上高12,000百万円(このうち戦略領域は新規M&Aによる3,000百万円の寄与を含めて5,000百万円)を掲げている。2030年9月期の目標の実現に向けて、2ndステージでは業容拡大にこだわり、M&Aを含む積極投資で売上規模拡大と事業構造転換を強力に推進する方針だ。費用は一時的に積み増す。なお、2025年4月にM&A仲介業のペアキャピタルを約10億円で完全子会社化すると発表しており、セカンドステージの滑り出しは順調に見える。そして3rdステージ(2028年9月期〜2030年9月期)では利益水準と資本効率にこだわり、投資回収とシナジー創出を進める。費用は定常化水準に戻す。同社のROEは2024年9月期実績で33.9%だった。2ndステージでは費用を積み増すため一時的にROEが低下する可能性があるが、3rdステージにおいてROE30.0%超への回帰を実現する方針である。なお株主還元の基本方針は「配当は連続増配を維持」「総還元性向は30%以上を維持」、これに加えて4四半期連続で自己資本比率が40%を超過する場合は「機動的な自己株式取得等の実施」としている。

■Key Points
・クライアントの経営課題解決を図る独立系のソリューション・インテグレーター
・2025年9月期第1四半期は大幅増収増益と順調
・2025年9月期は先行投資で利益横ばいだが、売上は高成長予想
・中長期経営方針の2ndステージは業容拡大にこだわり
・2025年4月のペアキャピタル完全子会社化で中長期経営方針達成の蓋然性が高まる

(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)



《HN》

記事一覧

  • 2025/04/02 11:05:アルプス技研 Research Memo(5):稼働人数の拡大のほか、契約単価の向上が業績の伸びをけん引(2)
  • 2025/04/02 11:04:アルプス技研 Research Memo(4):稼働人数の拡大のほか、契約単価の向上が業績の伸びをけん引(1)
  • 2025/04/02 11:02:ハイデ日高---反発、業績上振れ観測報道を好感
  • 2025/04/02 11:03:アルプス技研 Research Memo(3):前身の設計事務所から顧客の要請に応じて技術提供する高度技術者集団へ(2)
  • 2025/04/02 11:02:アルプス技研 Research Memo(2):前身の設計事務所から顧客の要請に応じて技術提供する高度技術者集団へ(1)
  • 2025/04/02 11:01:アルプス技研 Research Memo(1):2024年12月期も良好な受注環境を背景に業績は順調に拡大
  • 2025/04/02 11:00:三越伊勢丹---大幅続落、3月の売上速報をマイナス視
  • 2025/04/02 10:49:クオールホールディングス---第一三共エスファの80%株式取得完了
  • 2025/04/02 10:48:アソインターナショナル---同社製品の歯科矯正用レジン材料が管理医療機器認証を取得
  • 2025/04/02 10:45:デジタルハーツホールディングス:AGESTグループをスピンオフ上場へ、既存事業の成長も底堅い
  • 2025/04/02 10:45:SHIFT---大幅反発、防衛産業特化型コンサル企業を設立
  • 2025/04/02 10:40:BTM---大幅に反発、生成AIを活用したHP・LP制作サービス「ファストページ」の提供開始
  • 2025/04/02 10:37:出来高変化率ランキング(10時台)〜新都HD、リプロセルなどがランクイン
  • 2025/04/02 10:23:ブレインパッド:21期連続増収・過去最高益を狙える状況、データ/AI活用に精通する国内有力企業
  • 2025/04/02 10:20:中国の新たな不安材料(2)【中国問題グローバル研究所】
  • 2025/04/02 10:13:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は3日ぶり反発、買い戻しが優勢
  • 2025/04/02 10:10:中国の新たな不安材料(1)【中国問題グローバル研究所】
  • 2025/04/02 09:49:出来高変化率ランキング(9時台)〜ペルセウス、Synsなどがランクイン
  • 2025/04/02 09:41:TOKAIホールディングス---連結子会社株式の追加取得による完全子会社化
  • 2025/04/02 09:38:リプロセル---大幅に4日ぶり反発、免疫拒絶リスクを削減するHLAノックアウトiPS細胞の販売開始
  • ■投資ニュース

  • 2025/04/02 11:05:アルプス技研 Research Memo(5):稼働人数の拡大のほか、契約単価の向上が業績の伸びをけん引(2)
  • 「イベント投資」ランキング (3/28更新)

    バックナンバー

    中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ(オンライン講座)

    1. 中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ(オンライン講座)
    2. イベントドリブン投資入門
    3. イベント投資倶楽部
    4. 会社員をしつつ、株で元手40万から月250万ちょい稼いでいる件
    5. DVD 長期休暇イベントの検証とTOBの戦略的トレード


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。