携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 4月1日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー New!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/03/21 07:43, 提供元: フィスコ

ADR日本株ランキング〜ゆうちょ銀行など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比65円安の37435円〜

*07:43JST ADR日本株ランキング〜ゆうちょ銀行など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比65円安の37435円〜
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル148.75円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、本田技研工業<7267>、ルネサス<6723>、日本電産<6594>、トヨタ自動車<7203>、村田製作所<6981>、第一三共<4568>などが下落し、全般やや売り優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比65円安の37,435円。

米国株式市場は反落。ダウ平均は11.31ドル安の41953.32ドル、ナスダックは59.16ポイント安の17691.63で取引を終了した。昨日の上昇の反動で寄り付き後、下落。地区連銀製造業景況指数や中古住宅販売件数が予想を上回ったため景気減速懸念が緩和し、一時買われた。しかし、関税を巡る不透明感がくすぶり買いが続かず、相場は再び下落し終了。

20日のニューヨーク外為市場でドル・円は148円40銭から148円96銭まで上昇し、148円78銭で引けた。米先週分新規失業保険申請件数が前回から増加も予想を下回り、労働市場の底堅さが示されたほか、米フィラデルフィア連銀製造業景況指数や中古住宅販売件数が予想を上回ったためドル買いが優勢となった。ユーロ・ドルは1.0815ドルまで下落後、1.0860ドルまで反発し、1.0859ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁が議会証言で、米EUの貿易戦争が成長を損傷する可能性、EUの報復関税がユーロ圏経済へのマイナスの影響をさらに拡大させる可能性を警告したためユーロ売りに拍車がかかった。

NY原油先物5月限は堅調推移(NYMEX原油5月限終値:68.07 ↑1.16)。


■ADR上昇率上位銘柄(20日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<9503> 関西電力 7.05ドル 2097円 (192円) +10.08%
<5020> ENEOS 12.4ドル 922円 (73円) +8.6%
<6178> 日本郵政 11.12ドル 1655円 (68.5円) +4.32%
<8697> 日本取引所G 11.28ドル 1678円 (23円) +1.39%
<8306> 三菱UFJFG 14.33ドル 2132円 (26.5円) +1.26%


■ADR下落率下位銘柄(20日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<2801> キッコーマン 17.36ドル 1291円 (-214円) -14.22%
<7182> ゆうちょ銀行 9.42ドル 1401円 (-178.5円) -11.3%
<8830> 住友不動産 17ドル 5058円 (-511円) -9.18%
<7259> アイシン精機 11.54ドル 1716円 (-162.5円) -8.65%
<6752> パナソニック 12.15ドル 1807円 (-61.5円) -3.29%


■その他ADR銘柄(20日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比
<2914> 日本たばこ産業 13.52ドル 4022円 (-31円)
<3382> セブン&アイ・HD 14.49ドル 2155円 (3円)
<4063> 信越化学工業 15.1ドル 4492円 (-31円)
<4502> 武田薬品工業 15.16ドル 4510円 (-28円)
<4519> 中外製薬 22.65ドル 6738円 (2円)
<4543> テルモ 18.61ドル 2768円 (-18.5円)
<4568> 第一三共 23.92ドル 3558円 (-33円)
<4661> オリエンランド 21.21ドル 3155円 (-7円)
<4901> 富士フイルム 10.2ドル 3035円 (-15円)
<5108> ブリヂストン 20.58ドル 6123円 (-24円)
<6098> リクルートHD 10.95ドル 8144円 (-56円)
<6146> ディスコ 22.5ドル 33469円 (-281円)
<6178> 日本郵政 11.12ドル 1655円 (68.5円)
<6201> 豊田自動織機 94.98ドル 14129円 (44円)
<6273> SMC 18.95ドル 56376円 (-124円)
<6301> 小松製作所 30.85ドル 4589円 (-25円)
<6367> ダイキン工業 11.48ドル 17077円 (62円)
<6501> 日立製作所 24.94ドル 3710円 (-23円)
<6503> 三菱電機 40.08ドル 2981円 (11.5円)
<6594> 日本電産 4.63ドル 2755円 (-34円)
<6702> 富士通 20.53ドル 3054円 (-27円)
<6723> ルネサス 7.75ドル 2306円 (-31.5円)
<6758> ソニー 24.89ドル 3702円 (20円)
<6857> アドバンテスト 55.8ドル 8300円 (17円)
<6902> デンソー 13.54ドル 2014円 (-16.5円)
<6954> ファナック 14.73ドル 4382円 (-32円)
<6981> 村田製作所 8.38ドル 2493円 (-26.5円)
<7182> ゆうちょ銀行 9.42ドル 1401円 (-178.5円)
<7203> トヨタ自動車 192.17ドル 2859円 (-33円)
<7267> 本田技研工業 30.15ドル 1495円 (-20.5円)
<7741> HOYA 117.21ドル 17435円 (5円)
<7751> キヤノン 32.85ドル 4886円 (-30円)
<7974> 任天堂 17.77ドル 10573円 (23円)
<8001> 伊藤忠商事 98.86ドル 7353円 (-40円)
<8002> 丸紅 173.88ドル 2586円 (-2.5円)
<8031> 三井物産 399.33ドル 2970円 (-7円)
<8035> 東京エレク 74.4ドル 22134円 (-66円)
<8053> 住友商事 24.61ドル 3661円 (3円)
<8058> 三菱商事 19.06ドル 2834円 (9.5円)
<8306> 三菱UFJFG 14.33ドル 2132円 (26.5円)
<8316> 三井住友FG 16.26ドル 4031円 (49円)
<8411> みずほFG 5.89ドル 4381円 (44円)
<8591> オリックス 21.65ドル 3220円 (7円)
<8725> MS&ADインシHD 23.12ドル 3439円 (-21円)
<8766> 東京海上HD 40.51ドル 6025円 (-32円)
<8801> 三井不動産 27ドル 1339円 (-3円)
<9432> NTT 24.98ドル 149円 (-1円)
<9433> KDDI 16.29ドル 4846円 (-5円)
<9983> ファーストリテ 30.66ドル 45607円 (-13円)
<9984> ソフトバンクG 26.23ドル 7803円 (-4円)


《ST》

記事一覧

  • 2025/04/03 11:14:アシックス---大幅反落、相互関税の影響懸念で米ナイキが時間外で下落
  • 2025/04/03 11:13:三菱UFJ---大幅続落、日米長期金利急低下でメガバンク売られる
  • 2025/04/03 11:06:コーア商事HD Research Memo(6):配当方針を「原則、毎年増配」に変更。2025年6月期の予想配当を増額
  • 2025/04/03 11:05:コーア商事HD Research Memo(5):長期事業計画に従って、中長期の成長戦略を推進。出足は順調(2)
  • 2025/04/03 11:04:コーア商事HD Research Memo(4):長期事業計画に従って、中長期の成長戦略を推進。出足は順調(1)
  • 2025/04/03 11:03:コーア商事HD Research Memo(3):2025年6月期は、期初の業績予想を達成する見通し
  • 2025/04/03 11:02:コーア商事HD Research Memo(2):2025年6月期中間期は増収増益を確保し、利益率が上昇
  • 2025/04/03 11:01:コーア商事HD Research Memo(1):2025年6月期業績予想の達成に向けて、中間期決算は順調
  • 2025/04/03 10:42:良品計画---大幅続伸、3月の高い既存店増収率を高評価
  • 2025/04/03 10:41:西松屋チェ---大幅続伸、今期の2ケタ増益見通しなどを評価
  • 2025/04/03 10:40:出来高変化率ランキング(10時台)〜西松屋チェ、サーティワンなどがランクイン
  • 2025/04/03 10:38:シンカ---大幅続落、「ノマドクラウド」を開発・販売するイタンジとOEM提供における業務提携を開始
  • 2025/04/03 10:26:笑美面:1Qの営業赤字は想定内、高い成長に向けてインパクトKPIも順調
  • 2025/04/03 10:26:DWTI---もみ合い、神経疼痛治療薬「DW-5LBT」が米国で新薬承認申請受理も
  • 2025/04/03 10:16:クリングル---続落、ALSを対象とする第II相臨床試験の追加解析について東北大学との共同研究を延長も
  • 2025/04/03 10:09:エス・エム・エス:キャリア分野の人材紹介中心に複数事業展開、各事業分野で社会課題解決に向けて取り組む
  • 2025/04/03 10:00:概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は11営業日続落、弱い経済指標が嫌気された
  • 2025/04/03 09:46:出来高変化率ランキング(9時台)〜NEW ART、西松屋チェなどがランクイン
  • 2025/04/03 09:41:ドル・円は148円台前半まで戻す
  • 2025/04/03 09:39:日経平均は684円安でスタート、りそなHDやルネサスなどが下落
  • ■投資ニュース

  • 2025/04/03 11:14:アシックス---大幅反落、相互関税の影響懸念で米ナイキが時間外で下落
  • 「イベント投資」ランキング (3/28更新)

    バックナンバー

    中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ(オンライン講座)

    1. 中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ(オンライン講座)
    2. イベントドリブン投資入門
    3. イベント投資倶楽部
    4. 会社員をしつつ、株で元手40万から月250万ちょい稼いでいる件
    5. DVD 長期休暇イベントの検証とTOBの戦略的トレード


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。