|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/18 08:05,
提供元: フィスコ
東証グロース市場250指数先物見通し:買い優勢か
*08:05JST 東証グロース市場250指数先物見通し:買い優勢か
本日の東証グロース市場250指数先物は、買い優勢となりそうだ。前日17日のダウ平均は260.42ドル高の46018.32ドル、ナスダックは72.63pt安の22261.33ptで取引を終了した。連邦公開市場委員会(FOMC)結果待ちで、寄り付き後、まちまち。連邦準備制度理事会(FRB)がFOMCで市場の予想通り0.25%の利下げを決定したほか、追加利下げが示唆されたためダウは続伸した。その後、今回の会合で大幅利下げへの広い支持がなかったとパウエル議長が指摘すると一時下落に転じる局面もあったが終盤にかけて回復。ナスダックは半導体セクターが重しとなり、ナスダックは終日軟調に推移し、まちまちで終了した。まちまちだった米株市場を横目に、本日の東証グロース市場250指数先物は買い優勢となりそうだ。米国の利下げは織り込み済みと思われるものの、夜間取引の上昇により朝方は堅調な値動きが予想される。引き続き、日足チャートでは、ストキャスティクスやRSIが「売られ過ぎ」を示唆しているほか、一目均衡表の先行スパン(雲)上限に接近していることから、買い一巡後も底堅く推移する可能性があるだろう。ナスダック安の中、非テクノロジー株見直しの動きがあるか注目したい。なお、夜間取引の東証グロース市場250指数先物は前営業日日中終値比2pt高の755ptで終えている。上値のメドは765pt、下値のメドは745ptとする。
《SK》
記事一覧
2025/09/18 13:31:キッズスター:2Qも順調で株価は上場来高値〜3倍も、「ごっこランド」1,000万DL突破
2025/09/18 13:20:レゾナック---2018年11月以来の5000円台を回復
2025/09/18 13:13:東京為替:ドル・円は底堅い、ドルに買戻し
2025/09/18 13:11:ラクオリア創薬---続伸、胃酸分泌抑制剤tegoprazanのインドにおける製品発売を発表
2025/09/18 13:07:船場 Research Memo(7):2025年12月期は年配当金75.0円を予想
2025/09/18 13:06:船場 Research Memo(6):2025年12月期は、売上高320億円、営業利益21億円と増収増益予想
2025/09/18 13:05:船場 Research Memo(5):2025年12月期中間期は大幅増収増益。オフィス、余暇施設他が好業績けん引
2025/09/18 13:04:船場 Research Memo(4):“賑わう場づくりのノウハウ”で顧客満足の向上を実現(2)
2025/09/18 13:03:船場 Research Memo(3):“賑わう場づくりのノウハウ”で顧客満足の向上を実現(1)
2025/09/18 13:02:船場 Research Memo(2):“Good Ethical Company”を標榜し、新しい付加価値を追求
2025/09/18 13:01:船場 Research Memo(1):2025年12月期中間期はオフィス、余暇施設他が伸び、大幅増収増益
2025/09/18 13:00:プリマハム:家庭用加工食品トップシェア、安定基盤を軸にDX・海外展開で市長加速
2025/09/18 13:00:後場の日経平均は562円高スタート、さくらや東エレクなどが上昇
2025/09/18 12:46:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅反発、アドバンテストが1銘柄で約132円分押し上げ
2025/09/18 12:42:AB&C---ストップ高買い気配、配当予想の修正(増配)及び株主優待制度の変更を発表
2025/09/18 12:40:後場に注目すべき3つのポイント〜半導体への買い集中が続く
2025/09/18 12:38:ウェルネス・コミュニケーションズ:健診データ構造化とクラウド基盤で描く持続成長戦略
2025/09/18 12:31:半導体への買い集中が続く
2025/09/18 12:27:日経平均は反発、半導体への買い集中が続く
2025/09/18 12:26:東京為替:ドル・円は底堅い、ドルに買戻し
|