|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/12 16:28,
提供元: フィスコ
リスク選好ムード強まり史上最高値を更新【クロージング】
*16:28JST リスク選好ムード強まり史上最高値を更新【クロージング】
12日の日経平均は大幅に5営業日続伸。897.69円高の42718.17円(出来高概算27億8000万株)と昨年7月11日に付けた史上最高値(42224.02円)を約1年1カ月ぶりに更新した。米国の関税政策への懸念後退を手掛かりに幅広い銘柄に買いが入り、42000円を回復して始まると、その後は強い基調が続き、後場中盤には42999.71円まで上値を伸ばした。ただ、節目の43000円台に乗せることはできず、終盤にかけては利益確定の流れからやや上げ幅を縮めた。
東証プライム市場の騰落銘柄数は、値上がり銘柄が960を超え、全体の6割近くを占めた。セクター別では、鉱業、銀行、情報通信、証券商品先物など26業種が上昇。一方、その他製品、石油石炭、パルプ紙、水産農林など7業種が下落した。指数インパクトの大きいところでは、ソフトバンクG<9984>、アドバンテス<6857>、ファーストリテ<9983>、リクルートHD<6098>、東エレク<8035>が堅調だった半面、オリンパス<7733>、TOPPAN<7911>、任天堂<7974>、花王<4452>が軟化した。
トランプ米大統領は中国との関税措置の停止を90日間延長する大統領令に署名したと伝えられた。トランプ関税発動による世界経済悪化への懸念が後退したことが投資家心理を上向かせた。日経平均は寄り付きで7月24日の高値を突破し、その後も強い基調のなかで昨年7月高値を突破しており、インデックスに絡んだ商いが断続的にはいったほか、売り方の買い戻しの動きが強まったようである。また、円相場が1ドル=148円台へと円安傾向にあるほか、日本と欧米対比での株価の出遅れ修正への動きも加わった。
日経平均はボリンジャーバンドの+3σをとらえてきたことで、過熱感が警戒されやすいところであろう。また、米国では12日に7月の消費者物価指数(CPI)が発表される。米国の早期利下げ期待を受けた米国株高が日経平均の上昇の原動力の一つになっているだけに、CPIの結果が相場反転のトリガーになる可能性はあるだろう。ただし、期待先行で積極的に買われている状況ではないと考えられ、押し目待ち狙いのスタンスに向かわせそうだ。
《CS》
記事一覧
2025/08/13 13:35:アジアパイル---大幅続伸で上昇率トップ、第1四半期大幅増益決算受け
2025/08/13 13:21:
2025/08/13 13:15:東京為替:ドル・円は伸び悩み、米政治圧力に警戒も
2025/08/13 13:04:後場の日経平均は588円高でスタート、東電力HDや北海電力などが上昇
2025/08/13 12:50:データセク---大幅に続落、新株予約権に係る発行登録書提出、予定額の上限780億円
2025/08/13 12:45:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅に6日続伸、アドバンテストが1銘柄で約110円分押し上げ
2025/08/13 12:40:バンクオブイノベ---年初来高値、25年9月期第3四半期の営業利益23.4%増、広告宣伝費抑制が奏功
2025/08/13 12:35:後場に注目すべき3つのポイント〜取引時間中で初となる4万3000円台に到達
2025/08/13 12:31:トライアル---パラボリックは陽転シグナルを発生
2025/08/13 12:31:ランディックス---年初来高値、26年3月期年間配当予想を42円に増額修正、第1四半期営業利益は7.6倍
2025/08/13 12:27:エフ・コード---ブイスト社の株式取得(子会社化)について発表
2025/08/13 12:24:注目銘柄ダイジェスト(前場):マイクロニクス、MDV、ナルネットなど
2025/08/13 12:10:取引時間中で初となる4万3000円台に到達
2025/08/13 12:07:東京為替:ドル・円は小じっかり、日本株の上げ幅拡大で
2025/08/13 12:06:日経平均は大幅続伸、取引時間中で初となる4万3000円台に到達
2025/08/13 11:29:スター精密---大幅反落、上半期上振れ着地も通期予想は下方修正
2025/08/13 11:27:スマサポ:通期予想の達成は視野で9月末権利取りの動きへ、株価は+50%〜3倍も
2025/08/13 11:17:サンウェルズ---大幅反落、第1四半期赤字決算受けて戻り売り強まる
2025/08/13 11:05:精工技研---1Qは2ケタ増収・大幅増益、光製品関連が売上高・営業利益ともに第1四半期として過去最高に
2025/08/13 11:03:バルテス・ホールディングス---1Q増収・各段階利益は黒字化、ソフトウェアテスト事業が好調に推移
|